文月の5日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【 7月 5日】-先勝-旧暦:五月弐拾七日
≪主な過去の出来事-歴史-≫
1861年:第一次東禅寺事件
     ⇒第一次東禅寺事件とは、水戸藩脱藩の攘夷派浪士14名が
       イギリス公使ラザフォード・オールコックらを襲撃した事件である。

1863年:朔平門外の変
     ⇒朔平門外の変は、幕末期の文久3年5月20日(7月5日)、
       尊王攘夷を唱える過激派公家として知られた姉小路公知が、
       禁裏朔平門外の猿ヶ辻で暗殺された事件。
      猿ヶ辻の変とも。
      一殿上人の暗殺に留まらず、当時の中央政局に大きな影響を与え、
      同年の八月十八日の政変が起きる契機にもなった事件である。

1909年:大日本帝国陸軍代々木練兵場が完成した。
     ⇒大日本帝国陸軍代々木練兵場とは、現在の代々木公園である。
1946年:原爆投下直後の写真3点が『夕刊ひろしま』に初掲載された。
1950年:萬代屋(現:バンダイ)が設立された。
     株式会社バンダイは、バンダイナムコグループの玩具・模型・
       既製服(アパレル)・生活用品等を手がけるメーカー。

1978年:農林省が農林水産省に改称された。
1986年:道路交通法が改正され、
      原動機付自転車にヘルメット着用が、義務づけられた。
2005年:郵政国会-郵政民営化関連法案が衆議院本会議で可決され、
              参議院へ送られた。
              51人の自民党議員が造反した。
2008年:東海北陸自動車道が全線開通した。
     東海北陸自動車道は、起点の愛知県一宮市から岐阜県を
       経由して富山県砺波市へ至る、東海地方と北陸地方を縦断する
       高速道路(高速自動車国道)である。
       通称:東海北陸道



≪本日、生誕日の歴史人物≫
1824年:本木 昌造 〔 江戸時代の通詞、教育家 〕
     ⇒日本の活字印刷の創始者である。


≪本日、誕生日の主な有名人≫
1941年:仲本 工事(72) [ 東京都渋谷区出身のComedian・俳優 ]
     ⇒ザ・ドリフターズ、こぶ茶バンドのMember。
     ⇒主な出演ドラマ
       『警部補・佃次郎21』(2005)-鵜沢 良助 役


1951年:藤  圭子(62) [ 岩手県一関市出身の演歌歌手 ]
     ⇒『怨歌』と呼ばれるような夜の世界の女の感情を歌った
       暗く陰鬱な歌を、伸びやかに深々と超越的に歌い上げた。
      1960年代終わりから1970年代初めにかけて
      一世を風靡した演歌歌手。
      宇多田ヒカルの母。


1975年:杉山  愛(38) [ 神奈川県横浜市出身の元プロテニス選手 ]   
     ⇒世界トップレベルのフットワークとバックハンド・ストロークを武器に、
       日本人選手として初めてWTAダブルス世界ランキング1位になり、
       シングルス・ダブルスともに世界トップ10に入った数少ない選手の
      一人である。

1983年:小椋久美子(30) [ 三重県出身のSports Instructor ]
     ⇒三洋電機株式会社の元社員で、元女子バドミントン選手。
       潮田玲子との女子ダブルスペア「オグシオ」として
       全日本大会5連覇を果たした。


1984年:山田  優(29) [ 沖縄県出身のFashionModel、歌手、女優 ]
     ⇒主な出演ドラマ
       『ムコ入り刑事 高山家・明の事件ファイル』(2003-2005)
                                  -高山小夜子 役
       『華麗なる一族』(2007)-安田万樹子 役



≪忌日の人物≫
1995年:福田 赳夫(享年91)〔 群馬県出身の政治家、大蔵官僚 〕
     ⇒衆議院議員(1952年~1990年1月24日)、
       農林大臣(第27代)、大蔵大臣(第70・73・74・78代)、
       外務大臣(第99代)、行政管理庁長官(第36代)、
       経済企画庁長官(第26代)、内閣総理大臣(第67代)などを
       歴任した人物。



≪記念日・年中行事≫
○ 江戸切子の日
  江戸切子の組合・東京カットグラス工業協同組合が制定。
  江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から「なな(7)こ(5)」の
  語呂合せ。


■ 伊豆の国市源氏あやめ祭(静岡県) 
  平安時代末期の武将・源頼政の妻で御当地生まれのあやめ御前を
  偲ぶお祭りである。



[ 巨人戦情報
対 DeNA 第9回戦・東京DOME
対戦成績-7勝1敗0分
〈予告先発投手〉
巨  人⇒26 内海 哲也
         5勝3敗 防御率3.09
  DeNA⇒56 コーコラン
         0勝0敗 防御率-.--



CENTRAL LEAGUE 順位表【最新版
1位 巨  人 43勝 26敗 3分 .623  ---
2位 阪  神 38勝 30敗 2分 .559   4.5
3位 広  島 31勝 40敗 1分 .437 13.0
4位 中  日 31勝 41敗 1分 .431 13.5
5位  DeNA  30勝 42敗 0分 .417 14.5
6位 ヤクルト  28勝 42敗 1分 .400 15.5




※※※※※※※※※※
 ★ 龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※