【 5月11日】-大安-旧暦:四月弐日
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1874年:東海道本線、大阪駅・神戸駅間が仮開業した。
1891年:大津事件
⇒大津事件は、明治24年に日本を訪問中のロシア帝国皇太子・
ニコライ(後のニコライ2世)が、滋賀県滋賀郡大津町(現:大津市)で
警備にあたっていた警察官・津田三蔵に突然斬りつけられ負傷した、
暗殺未遂事件である。
1910年:グレイジャー国立公園が創設された。
⇒グレイシャー国立公園は、アメリカ合衆国モンタナ州北部にある
国立公園である。
1912年:信越本線、横川・軽井沢の碓氷峠越えの区間が電化された。
日本の幹線での初の電化区間となった。
1939年:ノモンハン事件
⇒ノモンハン事件は、昭和14年5月から9月にかけて、
満州国とモンゴル人民共和国の間の国境線をめぐって発生した
日ソ両軍の国境紛争事件。
1970年:松浦輝男・植村直己がエベレストに日本人初登頂した。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1960年:松尾 貴史(53) 〔 兵庫県神戸市出身の俳優、Talent 〕
⇒主な出演ドラマ
『義経』-大江 広元 役
『華麗なる一族』-杉浦 役
1981年:松井 大輔(32) 〔 京都府京都市出身のプロサッカー選手 〕
⇒ブルガリアプロサッカーリーグ・PFCスラヴィア・ソフィア所属。
ポジションはMF(SH, OH)、FW(WG)。元日本代表。
≪忌日の人物≫
252年: 孫 権 (享年71)《呉の初代皇帝》
⇒字は仲謀。長命で帝位に昇る相があるとされ、
三国時代の君主の中で最も長命した。
なおよく並べられる曹操・劉備とは(父ろ孫堅が同世代なので)
およそ1世代下にあたる人物。
≪記念日・年中行事≫
■ 神田明神神田祭(東京都)
[ 巨人戦情報 ]
対 DeNA 第7回戦・横浜スタジアム
対戦成績-5勝1敗0分
〈予告先発投手〉
巨 人⇒19菅野 智之
4勝1敗 防御率2.38
DeNA⇒00藤井 秀悟
3勝0敗 防御率1.73
昨日、10点も取りながら、サヨナラ負けを決した巨人。
連敗を4で止められるのか?5連敗してしまうのか?
全てはルーキーの右肩にかかった。
連勝を狙うDeNAは、巨人キラーの藤井!
Central League順位表《最新版》
1位 巨 人 22勝12敗 2分 .647 -
2位 阪 神 21勝14敗 1分 .600 1.5
3位 DeNA 18勝18敗 0分 .500 5.0
4位 ヤクルト 16勝20敗 0分 .444 7.0
5位 広 島 14勝20敗 1分 .412 8.0
6位 中 日 15勝22敗 0分 .405 8.5
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※