【 5月 9日】-友引-旧暦:参月参拾日
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1742年:江戸幕府の成文法「公事方御定書」が完成した。
⇒公事方御定書は、江戸幕府の基本法典。
享保改革を推進した8代将軍・徳川吉宗の下で作成され、
1742(寛保2)年に仮完成した。上巻・下巻の2巻からなり、
上巻は基本法令を、下巻は旧来の判例に基づいた刑事法令が、
収録された。特に下巻は御定書百箇条と呼ばれています。
1876年:上野公園の開園式が行われ、日本初の公園に指定された。
1926年:東京・銀座の松屋デパートで日本初の飛び降り自殺。
1974年:伊豆半島沖地震
⇒伊豆半島沖地震は、昭和49年伊豆半島で発生した地震。
地震の規模を示すマグニチュードは、M6.8。
静岡県賀茂郡南伊豆町で、震度5を記録。
山崩れなどが多数発生し、死者30名、全壊134棟など
大きな被害を出した。
2009年:森光子主演の舞台『放浪記』が、公演2,000回を達成した。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
1147年:源 頼朝 〔 武将、政治家 〕
⇒平安時代末期から鎌倉時代初期の武将、政治家であり、
鎌倉幕府の初代征夷大将軍である。
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1955年:掛布 雅之(58) 〔 千葉県千葉市出身の元プロ野球選手 〕
⇒スポーツ報知の野球評論家及びスカイ・エーの野球解説者。
阪神タイガース(阪神)の主力選手として活躍した現役時代から、
阪神ファンやメディアの間で「(4代目)ミスタータイガース」と
呼ばれることが多い人物である。
1968年:原田 雅彦(45) 〔 北海道出身の元スキージャンプ選手 〕
⇒北海道上川町出身、雪印乳業所属の元スキージャンプ選手。
1998年長野五輪、ラージヒル団体金メダリスト。
現在は、雪印メグミルクスキー部コーチの傍ら、
スキージャンプ解説者としても活躍している。
1972年:小高 恵美(41) 〔 神奈川県横浜市出身の元女優 〕
⇒東宝『ゴジラ』シリーズに出演していた人物。
⇒主な出演映画
『ゴジラVSビオランテ』・『ゴジラVSキングギドラ』・
『ゴジラVSモスラ』『ゴジラVSメカゴジラ』・
『ゴジラVSスペースゴジラ』・『怪獣プラネットゴジラ』・
『ゴジラVSデストロイア』-超能力少女・三枝 美希 役
1991年:原口 元気(22) 〔 埼玉県熊谷市出身のプロサッカー選手 〕
⇒Jリーグ・浦和レッドダイヤモンズ所属。
1999年:大橋のぞみ(14) 〔 元子役タレント 〕
⇒主な出演ドラマ
『ハガネの女』・『ハガネの女 Season2』-中野 愛梨 役
『相棒ten』〈第10話〉-島村 加奈 役
≪忌日の人物≫
1997年:可愛かずみ(満33歳没)《女優、Talent》
≪記念日・年中行事≫
■ 今宮神社今宮祭(京都府京都市)
[ 巨人戦情報 ]
移動のため、試合がございません。
Central League順位表《最新版》
1位 巨 人 22勝11敗 2分 .667
2位 阪 神 20勝14敗 1分 .588 2.5
3位 DeNA 17勝18敗 0分 .486 6.0
4位 ヤクルト 16勝19敗 0分 .457 7.0
5位 広 島 14勝19敗 1分 .424 8.0
6位 中 日 14勝22敗 0分 .389 9.5
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※