【 5月 4日】-先負-旧暦:参月弐拾五日《みどりの日》
≪過去の主な出来事《歴史》≫
585年:仏教排斥を唱える物部守屋が、仏像・寺院等を焼き打ちした。
1856年:江戸幕府が築地の講武所に軍艦操練所を設置した。
⇒軍艦操練所とは、江戸幕府が幕末に海軍士官の養成のために
築地に設置した教育機関である。
1894年:三国干渉-日本が遼東半島の全面放棄の勧告を受諾した。
1946年:GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表した。
1962年:家庭用品品質表示法が公布された。
⇒家庭用品品質表示法は、家庭用品の品質に関する表示の
適正化を図り、一般消費者の利益を保護することを目的とする
法律である。
1976年:早池峰神楽など30件の郷土芸能が初の重要無形民俗文化財に
指定された。
2011年:大阪ステーションシティがグランドオープンした。
⇒大阪ステーションシティは、大阪市北区梅田三丁目にある、
西日本旅客鉄道(JR西日本)大阪駅の再開発エリアを含む
駅全体の総称である。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1968年:菊池 桃子(45) 〔 東京都出身の女優、Talent 〕
⇒主な出演ドラマ
『HOTEL』-水谷 杏子 役
『ナースステーション』-主演・中田真里子 役
『信長 KING OF ZIPANGU』-帰蝶 役
≪忌日の人物≫
1584年:龍造寺隆信(享年56)《肥前国の戦国大名》
⇒“五州太守”の称号を好んで用い、肥前の熊ともいわれた。
仏門にいた時期は中納言円月坊、還俗後は胤信を名乗る。
本姓は藤原氏を称した。
大友氏を破り、島津氏と並ぶ勢力を築き上げ、
九州三強の一人として称された人物。
≪記念日・年中行事≫
○ みどりの日
■ 博多どんたく港まつり(福岡県)
[ 巨人戦情報 ]
対 広島 第8回戦・東京ドーム
対戦成績-5勝1敗1分
〈予告先発投手〉
巨 人⇒19菅野 智之
3勝1敗0S 防御率2.57
広 島⇒56中崎 翔太
1勝2敗0S 防御率4.80
Central League順位表《最新版》
1位 巨 人 20勝 8敗 2分 .714 -
2位 阪 神 16勝13敗 1分 .552 4.5
3位 広 島 13勝15敗 1分 .464 7.0
4位 ヤクルト 13勝17敗 0分 .433 8.0
5位 DeNA 13勝17敗 0分 .433 8.0
6位 中 日 13勝18敗 0分 .419 8.5
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※