龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-へ

ようこそお越しくださいました。


コメントについては、何でもOKですが、誹謗・中傷はNGでごさいます。

寺社仏閣関連ネタや仏教ネタ・仏道ネタ・京都ネタを中心に、

様々なテーマを書いていこうと思っていますので、4649です\(^o^)/


一読したら、必ず、ペタ又は、Facebookの「いいね」を押してね(^_-)
Twitterょやっている方はツイートしてね。


Facebookも登録しているので、
友達リクエストを送信して頂ければ、100%承認しますよ!
Twitterもやっていますので、フォローして下さい。
100%フォローさせて頂きます。


 

名古屋遠征を終えて!

2025年9月6日・7日の日程で、

NAGOYA DREAMBOXというLIVEイベントが開催され、

このイベントらひゃっきおとめが出演!

ということで・・・

9月5日から4連休を取得し、遠征してきました!

宿泊を伴う遠征は・・・

実に・・・

2023年3月の名古屋遠征以来でした!

 

今回は、

前乗りをする日にとんでもないことが起きました!

新幹線の切符を購入した時点では

普通に前乗り出来るだろうと思っていたのですが、

まさか?

台風襲来!

13時31分発の

新幹線指定席特急券を購入してあったんですが・・・

新横浜駅に着いた途端に・・・

東海道新幹線が、運転見合わせになるというね!

まぁ~

こればかりは仕方がないんですけどね。。

全線で運転再開したのが、

14時50分だったのですが・・・

指定席特急券を購入した列車が運休にならなかったのは

奇跡でしたが・・・

なんと!205分の遅延!

新幹線に乗車出来たのは、17時前でした!

名古屋に着いたのは、18時10分頃。

急いで、

ホテルにチェックインして、

ヲタ仲間と合流し、ヲタ飲みを楽しみました!

 

〔9月6日〕

-LIVE初日-

1本目は〈XHALL-ZEN-〉にて25分枠

2本目は〈ZetherHALL〉にて20分枠

両方とも初箱LIVEでしたね。

自分自身も初めて入った箱でした!

初箱特有の緊張感というものは

感じなかったかな~

楽しむぞ~というワクワク感のほうが

強かったですかね。

物販は両方とも出番後でしたね。

チェキに関しては

推しは・・・

ツーショット12枚・ソロ2枚

このタイミングで

推しのツーショットチェキの枚数が・・・

通算1,000枚目に到達!

この1,000枚目は・・・

推しと相談して宿題チェキにしました!

そして・・・

LIVE初日の夜は・・・

楽しい楽しいオフ会でした!

今回は【焼肉オフ会】

いつも違う形式のオフ会でしたね!

20分サイクルでmemberが・・・

ヲタクかいるテーブルの席に着くというね。

なので・・・

推しは話せたのは20分ぐらいでしたけど、

個人的には、

一緒のテーブルになったヲタさんと話しながら、

焼肉が堪能できたし、

member全員とも他愛のないが会話出来たので

とっても楽しかったですね。

 

〔9月7日〕

LIVE2日目

この日もLIVE会場は同じでした!

出番の時間帯が、

1本目はトッパーで、2本目が昼帯だったので、

物販も含めて、

15時には終了という形になりました!

二日目は推しループがいっぱい出来たので、

ツーショットチェキは18枚・ソロチェキは2枚!

撮りました!

この遠征で推しと撮ったチェキは・・

ツーショが、30枚

ソロが、4枚

遠征LIVEで撮ったチェキ枚数としては・・・

記録を更新しました!

 

肝心のセトリは・・・

全然覚えてないです!

二日目にイチニーサンダーが入って・・・

Growthで終わったかな~という感じなので・・・

 

この日の夜に

やっと!という感じでしたが・・・

【ひつまぶし】

を初めて食べました!

 

〔9月8日〕

最終日は・・・観光!

今回は!

豊国神社・熱田神宮・大須観音

上記の寺社を行ってきました!

 

実は・・・

前回〔5月遠征〕の際も、

熱田神宮と大須観音は参拝しているんですけどね。

今回は・・・

熱田神宮内にある《宮きしめん》に寄り、

ざるきしめんを食べてきました!

思った以上に空いてたので・・・

じっくり堪能できましたね。

そして・・・

大須では、前回食べ忘れた

ワッフルカーン!

注文したのは・・・「チョコレートクランチ」

美味しかったなぁ~

halfを注文したけど・・・

普通のサイズでも食べれるなぁ~って

思った!

 

そして・・・

名古屋観光という名古屋遠征の〆は・・・

山本屋本店で、

味噌煮込みうどんを食べてきました!

今回は・・・

エビフライをトッピングで付けました!

 

帰りの新幹線は・・・

16時57分発の のぞみ!

新横浜に着いたのは・・・

18時14分!

 

18時40分に帰宅!

 

とっても楽しい遠征でした!

 

P.S

名古屋は今回で4回目でしたけど、

久しぶりの宿泊付きの遠征だったので、

本当に楽しかったです!

いつも以上に

LIVE中は弾けていたかな~って

個人的には思ってます!

 

≪遠征中のLIVEと物販は必ず全部行き、

                  推しループを遂行すること!

                 そして、member全員とチェキること≫

これは僕の流儀です!

 

観たいところのLIVEが

推し現場の物販と被っていても

推し現場が最優先!

なので今回、

観たいところは、正直ありました!

ひゃっきおとめ以外に

タイテを見て、即無理だと判断!

実際・・・

ひゃっきおとめ以外のLIVEを見たのは・・・

2日目のひゃきおとめの物販が

終わった後でした!

 

 

-推し活日程〔予定〕-

8月16日から9月15日にかけての

職場の勤務shiftが確定した!

これで、推し活日程が組める!

 

~勤務shift~

8月16日 公休

8月17日 夜勤〈16時-10時〉

8月18日 明け

8月19日 夜勤〈16時-10時〉

8月20日 明け

8月21日 夜勤〈15時-9時〉

8月22日 明け

8月23日 公休

8月24日 公休

8月25日 夜勤〈15時-9時〉

8月26日 明け

8月27日 公休〔病院:定期検診〕

8月28日 公休

8月29日 夜勤〈15時-9時〉

8月30日 明け

8月31日 有休

9月1日 夜勤〈17時-11時〉

9月2日 明け

9月3日 夜勤〈15時-9時〉

9月4日 明け

9月5日 公休

9月6日 有休

9月7日 有休

9月8日 公休

9月9日 夜勤〈15時-9時〉

9月10日 明け

9月11日 公休

9月12日 夜勤〈15時-9時〉

9月13日 明け

9月14日 公休

9月15日 夜勤〈16時-10時〉

 

~推し活日程~

8月23日

恵比寿CreAto+秋葉原LIVE

8月24日

五反田G2+五反田G6

8月28日

五反田G2〔ひゃっき定期〕

8月31日

五反田G3〔なーちゃん生誕祭〕

9月6日

名古屋遠征

9月7日

名古屋遠征

9月11日

五反田G2

9月13日

浅草VAMPKIN

9月14日

ひゃっきおとめ撮影会

 

撮影会は、推し枠+いつもの枠かな~

まぁ~場所次第では

あと1枠追加するかも・・・

 

今年も

お盆〔8月13日-8月16日〕期間は

先祖と父と向き合う期間になるから、

SNSからは離れます!

ログアウトはしないけど・・・

投稿は控えます!

ということで・・・

8月15日か8月16日のどっちかで

靖国の地へ

行く予定です!

 

戦後80年なんでね!

しっかりと

向き合ってこようと思ってます!

 

 

2025年京都一人旅~総括~

今年も去年と同じ日程(7月21日~7月26日)で

京都一人旅に行ってきました!

宿泊したホテルも去年と同じで、

ホテル京阪京都グランデでした!

 

このホテルの利点は・・・

駅から地下道で直結しているので、

雨が降っていて濡れずに、

ホテルに行くことが出来ること!

 

さて

7月21日に関しては

実は夜勤明けだったこともあり、

ホテル周辺というか

京都駅周辺を散策するだけの日に充てました!

夜勤明けで京都入りするのも

今年で3回目でした!

 

この夕食は、

「串の坊」という串カツの店を食べログで予約して、

おまかせコースを堪能してきました!

 

滞在2日目から観光START!

最初の拝観場所は・・・

〔 清水寺 〕

ここから始めることで京都市内の寺社参拝した時の

後利益が増すと言われているからね!

 

観光初日は・・・

洛東から洛中を経由して

洛南から洛中に戻るという拝観ルートでした!

 

観光2日目は・・・

先ずは「山」に行った後、

洛南エリアへ移動してからの洛西へ行く拝観ルートでした!

このルートは今年、初めて行程でしたね!

午前中、比叡山延暦寺を拝観し、

お昼の時間帯に醍醐寺を拝観!

午後一の時間帯に宇治平等院と宇治上神社を拝観した後、

今まではJR線と地下鉄を利用して、

三条エリアに移動していたが、

今年は・・・

伏見稲荷大社を経由して

車折神社へ移動するという行程を作成し、

時間帯との勝負かなって思っていたが、

京阪電車を利用することで、意外と時間に余裕を持って、

移動できることがわかったのが、

収穫材料でした!

 

観光3日目は・・・

祇園祭(後祭)の山鉾巡行が行われる日だったので、

実相院門跡から観光START予定を変更して

建勲神社から観光STARTをしました!

この日は、終始歩いて拝観していく日でした!

毎年、

中日は歩く一日にしています!

今年も歩く日にしました!

 

観光4日目は・・・

例年通りの拝観ルートでした!

がしかし・・・

大原三千院

下鴨神社・上賀茂神社・今宮神社・大徳寺大仙院と拝観し、

鹿苑寺・龍安寺・仁和寺と拝観。

御室仁和寺から嵐電を利用し嵐山に到着した時!

空模様というか雲行きが怪しくなってきました!

嫌な予感がしましたね!

そう!

京都一人旅中、

毎年必ず、

どこかしらで雨に降られるという

嫌なジンクスがあるんですよ!

嫌な予感があったけど・・・

予定通り、大覚寺を拝観!

拝観を終えた後、

空気が一気に涼しくなってきたので・・・

これは雨が降るな!と

確信みたいな感覚がありましたね!

二尊院と天龍寺の拝観が残っていたのですが・・・

諦めて戻ることを決断!

雷鳴も響いていたのでね。

大覚寺前のバス停に着いた瞬間に・・・

大粒の雨が降ってきました!

まさに・・・ゲリラ豪雨!

四条烏丸行の市バスに飛び乗りました!

四条烏丸に着いた時には、止んでましたね!

なので・・・前日に通った錦市場に行き、

二日連続で〈豆乳と抹茶のミックスソフト〉を食べました!

まぁ~

やっぱり降られたなぁ~って

感じでしたけどね。

 

観光5日目は・・・

観光最終日ということで・・・

例年だと、

曼殊院門跡から観光STARTでしたが、

今年は〔 圓光寺 〕に行ってきました!

その後は・・

東山慈照寺・法然院・永観堂・南禅寺と行った

洛東エリアにある寺社を巡りました!

 

歩数的には、

今年は去年より歩いてはいないんですが・・・

移動距離的には、

去年より今年のほうが上回っていましたね。

今年は収穫がありました!

比叡山延暦寺・醍醐寺と拝観した後、

宇治平等院・宇治上神社を拝観した後、

今までは移動手段に入れていなかった

京阪電車を利用したほうが、

時間的な短縮が出来ることがわかったので!

例年は4日目に行っていた嵯峨野エリアだが、

2日目に行けることが把握できたので、

来年は2日目に嵐山に行く行程を試してみる価値はあると

判断出来たのは、大きな収穫材料でした!

 

ともあれ・・・

5泊6日の京都一人旅、楽しかったです!

 

来年から予算組が大変かもなぁ~

今年から拝観料やら御朱印代が、

値上げしていた寺社が多かったので!

拝観料は、¥500から¥1000でしたね

¥600か¥700のところが大きかったですかね!

御朱印代は、¥300又は、¥500

神社は¥500でした!

禅寺は¥300のところもあれば、

¥500のところもありましたね!

 

来年は

7月21日から有休を使って5連休を取って

7月20日夜勤明けで京都入りするプランかな~

7月20日から5泊6日という感じかな。

 

 

 TODAY'S
 
2025年 京都観光5日目

2025年7月26日

〔京都滞在6日目〕

いよいよ!

最終日の観光となりました!

朝7時30分に滞在していたHOTELをcheck out!

キャリーケースをコインロッカーに預けた後、

最終日最初の拝観の地へ

5系統の市バスに乗車し、約40分!

一乗寺下り松町で下車して、

最初の目的地まで歩くこと15分!

最初に訪れた場所は・・・

〔圓光寺〕

京都一人旅では初めて拝観した場所でした!

徳川家康公ゆかりのお寺です!

 

次に訪れた場所は・・・

〔東山慈照寺 観音殿〕

通称、《銀閣》とよばれているお寺で、

足利義政公の別荘だった場所が

後に、お寺となったと言われています!

銀閣なのに・・・

銀箔が貼られていないというね。

色んな通説がある中で、

面白いのが、

お金が無くて銀箔を貼ることが出来なかったという!

そして

拝観ルートの中で

展望スポットというか、景色が最高の場所があります!

ここからの眺望が最高に良いんですよ!

遠くには〈左大文字〉を望むことが出来ますし、

観音殿・本殿・東求堂同仁斎と

全ての建物が一望できるんですよ!

 

次に訪れたのは・・・

慈照寺から哲学の道を歩いて15分ぐらいでしょうかね。

〔 法然院 〕

穴場と言えば、

穴場の観光スポットになりますかね。

 

さらに哲学の道を歩くこと15分!

着いたのは・・・

〔 永観堂禅林寺 〕

写真は庭園です!

永観堂は、

見返り阿弥陀と紅葉で有名な寺院です!

 

永観堂を拝観した後、

次に訪れたのは・・・

南禅寺!

南禅寺と言えば・・ココですよね!

〔 水路閣 〕

琵琶湖疎水の一部として、

今も現役で使用されています!

今年は例年より観光客が少なかったので・・・

こういう写真が撮れました!

〔水路閣の真ん中〕

 

その後、南禅寺の塔頭寺院である〈金地院〉へ

〔 鶴亀の庭 〕

鶴亀の庭が有名なスポットなのですが、

実は・・・

ここに東照宮があります!

そう!この寺院の初代住職は・・・

以心崇伝!

徳川家康公の参謀として江戸時代に活躍した僧侶。

 

次に拝観したのが・・・

〈青蓮院門跡〉

青蓮院門跡は、天台宗派の寺院!

青不動で有名な寺院ですね!

 

そして・・・

最終日観光も折り返し地点となり、

拝観したのが・・・〈知恩院〉

知恩院は、浄土宗の総本山の寺院です!

写真は〈御影堂〉

御影堂は、知恩院の中心的なお堂!

法然上人の御影を祀っているお堂になりますね。

 

知恩院の拝観を終えて、次に向かった場所は・・・

〈高台寺〉

高台寺は現在、大改修工事中につき、

庭園の撮影スポットが無かったので、

竹林を撮りました!

そうなんです!

高台寺の拝観ルート内に

竹林の道があるんですよ!

嵯峨野にある竹林の道ほど

大規模ではありませんが・・・

 

高台寺の次に拝観したのが・・・

〈建仁寺〉

建仁寺は、

堂内での撮影が出来るお寺です!

写真は

本坊庭園と呼ばれる庭園を撮りました!

 

その後、行ったのが

〈六波羅蜜寺〉

〔 六波羅蜜寺 〕

六波羅探題跡地に作られた寺院!

天台宗派のお寺となります!

 

そして・・・

 

〔 豊国神社 〕

豊臣秀吉公ゆかりの神社!

大阪と名古屋にも豊国神社がありますが・・・

京都にある豊国神社が一番大きいですね!

 

一番最後に拝観したのが・・・

蓮華王院!

〔 蓮華王院 〕

三十三間堂と言ったほうが通じますかね!

この本堂の中には、

108体の阿弥陀如来立像が設置されています!

 

自分に似た顔や母親に似た顔等、

108体の阿弥陀さんを探すというね。

 

 

今日は

洛東エリアを歩いて観光しました!

 

★今日の拝観ルート★

①圓光寺

②東山慈照寺

③法然院

④永観堂

⑤南禅寺

⑥金地院

⑦青蓮院門跡

⑧知恩院

⑨高台寺

⑩建仁寺

⑪六波羅蜜寺

⑫豊國神社

⑬蓮華王院

 

 

 TODAY'S
 
2025年 京都観光4日目

2025年7月25日

〔京都滞在5日目〕

京都観光もLast2日となり、

本日は、洛北から洛西に行く観光ルート!

嵯峨野エリアにある寺院の最終拝観受付時間が

16時台なので、時間との勝負になる!

 

先ずは

7時45分発の京都バスに乗車し、大原へ

大原へ行く始発のバスに乗ってという形である!

大原バス停に着いたのは、8時50分!

大原三千院の拝観開始時刻が、9時!

バス停から徒歩10分!

毎年訪れているが、

開門待ちをしたのは今年が初めてでした!

〔 三千院・有清園 〕

三千院で一番好きな場所がココです!

この景色が観たいから、開門突撃しています!

 

次に訪れた場所は・・・

下鴨神社!

〔 下鴨神社 〕

現在、

開催中のみたらし祭には、

行きませんでした!

入場料は¥500でしたが、

靴下を脱がないといけないので、

面倒くさかったから。。

まぁ~

時間的な余裕もなかったということもあったけど・・・

 

そして・・・

次は、上賀茂神社!

〔 上賀茂神社 〕

上賀茂神社は、

とにかく参道が長いんだよなぁ~

御朱印代が、

去年は¥300だったけど、

今年は¥500になっていた!

御朱印を頂いた後、

上賀茂神社前から46系統の市バスに乗車し、

今宮神社前へ

〔 今宮神社 〕

今宮神社の滞在時間は、

ほんの5分程度でした!

参道沿いには、

焼きもちが美味しい店があるんですが、

今年も食べず・・・

次に行ったのが、大徳寺大仙院!

〔 大徳寺大仙院 〕

大仙院は、庭園の撮影が出来ないので、

参道からのショットだけ!

そして・・・

この日の中間地点へ

〔 鹿苑寺舎利殿 〕

金閣を観てきた!

いつもより、やや正面より撮ってみた!

まぁ~

外国人観光客だらけでしたね!

鹿苑寺を早々に離れて、

きぬかけの道を歩いて、向かった先は

龍安寺!

〔 龍安寺 〕

京都にあるお寺の中で、一番好きな場所!

大小15個の石で作られている【虎の子渡し】

どの角度から見ても、

一目で見ることが出来ないというね。

 

さらに

きぬかけの道を歩いて、仁和寺へ

〔 仁和寺 〕

仁和寺の本殿庭園を去年と同じ場所で撮った!

良い天気だったんですがねぇ~

ここまでは!

 

その後

嵐電に乗って、嵐山へ

嵐山に着いて、上空を見上げたら・・・

何だか、怪しいなぁ~って思いつつ

大覚寺へ

〔大覚寺 広沢池 〕

広沢池を撮る頃には・・・

遠くの方で雷鳴が響いていたので、

これは、降ってくるなぁ~という予感!

ところが・・・

ゲリラ豪雨!

というね。

拝観予定をしていた

「二尊院」と「天龍寺」の拝観を諦めて、

四条烏丸行の市バスに乗車し、
退散!

四条烏丸に着いた後、

錦市場へ行き、

豆乳と抹茶のミックスソフトを食べました!

その後

四条からホテルまで歩いきました!

 

嵯峨野エリアの散策が出来ずだったので・・・

今日の歩数は・・・

28,495歩でした!

 

★参拝ルート★

①大原三千院

②下鴨神社

③上賀茂神社

④今宮神社

⑤大徳寺大仙院

⑥鹿苑寺

⑦龍安寺

⑧仁和寺

⑨大覚寺

⑩東本願寺

 

 

 TODAY'S
 
2025年 京都観光3日目

2025年7月24日

〔京都滞在4日目〕

本格的な観光の3日目の今日は・・・

時間的な余裕を持って、拝観の散策ルートを設定!

というのも今日は、

祇園祭(後祭)の山鉾巡行が行われる日だったから!

今日は・・・

HOTELを朝8時30分に出て、

京都駅から地下鉄烏丸線に乗車し、

北大路へ!

北大路BТから市バスに乗り換えて、

建勲神社へ行ってきました!

〔 建勲神社 〕

織田信長ゆかりの地!

拝殿・本殿が船岡山の山中にある神社なので、

この拝殿・本殿まで行く階段がキツいんですよ~

しかも、今日は朝から30℃だったのでね!

拝観し、御朱印を頂いた後、

船岡山へ登頂!

〔 船岡山山頂からの眺望 〕

去年はもっと京都の町並みが見えたんだけど・・・

下山後、市バスに乗車して行ったところは、

北野天満宮!

〔 北野天満宮 〕

菅原道真公が祀られている天神様!

参拝し、御朱印を頂いた後、

上七軒を通って行った先が・・・

千本釈迦堂!

〔 千本釈迦堂 〕

先の大戦の刀傷が柱に残っている本殿をパシャリ!

あっ!

京都で「先の大戦」と言ったら・・・

応仁の乱のことです!

そうなんです!

京都市内が戦火になった応仁の乱があったのに

この本殿は

その当時のまま残っているんです!

千本釈迦堂の拝観を終えた後、

今出川通をひたすらに東に歩きましたね

目的地は、晴明神社と白峯神宮!

〔 一条戻橋(復元)〕

晴明神社で小休息した後、白峯神宮へ

白峯神宮では御朱印を頂きました!

初御朱印になりますかね。

そして・・・

さらに今出川通を東へ歩き、次なる目的地へ

15分ぐらい歩きましたかね!

ここにたどり着きました!盧山寺!

〔 廬山寺・源氏庭 〕

桔梗が綺麗に咲いてました!

廬山寺は、紫式部邸宅跡に建てられたお寺です!

ここで約20分、休憩しました!

時間帯もお昼だったので、休憩Timeにしました!

一人旅の行程表の中で、

唯一設けた休憩Timeになりますね!

その後

寺町通を南下しながら、

訪れたのは、行願寺・本能寺・誓願寺・六角堂!

このタイミングで・・・

食事Timeを入れました!

魁力屋で【コク旨ラーメン】

錦市場の魚力で【鱧天ぷら串】

そして、

スイーツの店で【豆乳と抹茶のミックスソフト】

 

灼熱の一日でしたけど、

ゆっくり京都の町並みを歩いて散策出来たので、

楽しかったですね!

 

★今日の散策ルート★

①建勲神社

②北野天満宮

③千本釈迦堂

④晴明神社

⑤白峯神宮

⑥廬山寺

⑦行願寺

⑧本能寺

⑨誓願寺

⑩六角堂

 

★今日の歩数★

23,282歩

〔去年より2,500歩ほど少ないやwww〕

 

 

 TODAY'S
 
2025年 京都観光2日目

2025年7月23日

〔京都滞在3日目〕

本格的な観光の2日目は・・・

朝早く起きて、

比叡山へ行ってきました!

京都駅から湖西線に乗車し、比叡山坂本駅で下車!

坂本ケーブルカーを利用して、

比叡山延暦寺へ

比叡山に着いてみたら・・・天候は曇!

ケーブル延暦寺駅の展望台からパシャリ!

毎年、ここで写真を撮ってる!

延暦寺の根本中堂は・・・

大改修工事中だが、参拝は出来る!

改修工事の様子が見学できるのが、

とても貴重ですね!

 

比叡山延暦寺の参拝を終えた後、

比叡山坂本駅から湖西線に乗車し、

山科で地下鉄東西線に乗り換えて、

醍醐へ

〔 醍醐寺三宝院庭園 〕

豊臣秀吉公が基本設計した庭園で、

水の音を楽しむ庭園!

庭園に響く水の音を堪能した後、

五重塔を拝見!

 

醍醐寺の参拝を終えた後、

地下鉄東西線で六地蔵まで、

六地蔵でJR奈良線に乗り換えて、宇治へ!

宇治へ!

宇治駅から歩くこと約10分!

〔 平等院鳳凰堂 〕

1年ぶりに参拝した10円玉の世界!

蓮の花が咲いてたので、その花を入れて、

鳳凰堂をパシャリ!

 

その後

移動ルートを変更した!

宇治からJR奈良線で稲荷に行く方法から

宇治から京阪電車に乗り、

中書島で乗換の上、伏見稲荷に行く方法に!

この変更が吉と出て、

意外と早く、伏見稲荷大社に着いた!

〔 伏見稲荷大社 〕

伏見稲荷大社に訪れたのは・・・

数年ぶりでした!

ただ、

思っていた以上に外国人観光客が多くて、

千本鳥居まで参拝する予定を変えて、

御朱印を頂いただけで退散!

その後、

京阪電車・地下鉄東西線・嵐電と乗り継いで、

行った場所は・・・

ココでした!

〔 車折神社 〕

車折神社も数年ぶりに参拝した神社でした!

今回、

御朱印を初めて頂いてきました!

 

-今日の参拝ルート-

①比叡山延暦寺

②醍醐寺

③宇治平等院

④宇治上神社

⑤伏見稲荷大社

⑥車折神社

 

今日の歩数

30,511歩

 

 

 TODAY'S
 
2025年 京都観光1日目

2025年7月22日

〔京都滞在2日目〕

この日から

本格的な一人旅観光のSTARTとなりました!

最初に訪れた場所は・・・

去年と同じく《清水寺》!

清水寺内にある地主神社は、

今年も工事中で参拝できなかった・・・

清水寺を後にして、

産寧坂・二年坂と歩き、

次に行ったのは《八坂神社》

八坂神社は・・・祇園社とも呼ばれている神社!

去年は素通りしたけど、今年は御朱印を頂きました!

八坂神社を出ると祇園白川へと歩き・・・

そこで小休憩!

《祇園白川》

ここで小休憩した後、平安神宮へ

《平安神宮》

応天門をパシャリ!

本殿は改修工事中なので、撮りませんでした!

そして・・・

平安神宮から歩くこと約10分!

次に行ったのが、《金戒光明寺》

金戒光明寺は・・・

お寺なのに、石垣であって、まるで要塞!

お城みたいな感じがするお寺ですね!

金戒光明寺で御朱印を頂いた後、

真正極楽寺!

通称・・・真如堂!

この通称名の方が、有名かも!

真如堂前から堀川丸太町まで、市バスに乗車し移動!

次に行ったのが・・・二条城!

《二条城大手門》

そして・・・この日は、

本丸御殿及び二の丸御殿の御殿拝観が出来ない日でした!

《二の丸庭園》

小堀遠州が作庭した庭園、

観る場所によって、表情が違う庭園!

二条城の御殿拝観が出来ない日だからか、

次に行った神泉苑は寺務所が閉まっていて、

御朱印は諦めちゃった!

ここからまた15分ぐらいかな?

歩いて行ったところは、壬生寺!

《壬生寺》

新選組の聖地として有名な場所!

この地が、

今日の一人旅観光の折り返し地点に設定しました!

時間帯的には、

やや巻いた感じでしたね。

そして・・・

四条大宮から市バスに乗車して、

後半の参拝エリアへ

後半の最初に訪れた場所は・・・

泉涌寺!

《泉涌寺》

御寺と呼ばれるお寺です!

三門を過ぎて、本堂までの参道が下り坂になっている寺は珍しい!

次に行ったのが、東福寺!

泉涌寺から東福寺は近道があり、

その道を歩くと、

約10分で東福寺に歩いて行くことが出来る!

《東福寺・通天橋》

東福寺に着いたのは・・・

14時45分すぎでした!

この時間帯に到着した割には観光客が少なく、

誰も居ない通天橋を撮れました!

〔通天橋からの眺望〕

少しだけ色づいてるけど・・・

青紅葉が本当に綺麗でした!

そして・・・

今日、最後に訪れたのが、

教王護国寺!

〔教王護国寺の庭園〕

教王護国寺、通称は東寺!

通称の東寺の方が、

馴染みがありますかね。。

 

今日の歩数!

30,068歩

 

今日の参拝ルート

①清水寺

②八坂神社

③平安神宮

④金戒光明寺

⑤真如堂

⑥二条城

⑦神泉苑

⑧壬生寺

⑨泉涌寺

⑩東福寺

⑪教王護国寺

 

 

〔7月16日-8月15日の予定〕

 

-7月19日-

LIVE参戦〔恵比寿CreAto〕

対バン+ワンマン

~ひゃっきおとめ~

 

-7月21日~7月26日-

京都一人旅

去年と全く同じ日程となる!

[ 常宿のホテルが予約出来たので ]

 

-7月27日-

LIVE参戦〔DESEOmin〕

LIVE参戦〔上野音横丁〕

~ひゃっきおとめ~

 

-8月3日-

撮影会

~ひゃっきおとめ~

・夜勤明けだから、行ける枠は限定的てばあるかな~

場所次第ではあるが・・・

 

-8月4日-

るーちゃんトークイベント

 

-8月5日-

LIVE参戦〔代アニ〕

~ひゃっきおとめ~

 

-8月10日-

LIVE参戦〔Veats SHIBUYA〕

LIVE参戦〔五反田G2〕

・夜勤明けでの参戦なので、

1本目はタイテ次第では、ノーチャンかも・・・

 

 

 

神埼琉奈生誕祭2025

6月14日に
23歳の誕生日を迎えた

推し(神崎琉奈:以下るーちゃん)の

生誕祭が6月22日、

五反田G3で開催されました!

 

今年は例年と違い、

クラウドファンディング仕様での生誕祭でした!

文字通り、新たな試みだったことから

クラファンのリターン項目の内容は

るーちゃん本人が、
皆が喜ぶと思って考えたものでした!

しかしながら

一部の項目において

これは、安全面を考慮してやらないほうが

という意見が出まして、削除が決定!

僕自身も同調しました!

その結果・・・


その日の物販は・・・

本当に大変なことに・・・

 

物販に行くと

開口一番、

涙を零しながら、

ある言葉をるーちゃんから言われました!

いや、訴えてきましたね。。

その言葉の中身はマル秘です

〔墓場まで持っていきます〕

 

初めて見た、るーちゃんの姿は今でも・・・

脳裏に焼き付ける!

頬を流れる悲しみの涙だったから!

 

僕は・・・

可能な限り物販ループして、

助言しつつ、

るーちゃんを説得し、元気付けました!

「るーちゃんが決めたことを応援するから」と

ひたすらに・必死にね。。

同調した手前、

僕自身責任を痛感していたので


 

その日の翌日からクラファンがスタートし・・・

真っ先に入れた項目が・・・

【生誕祭で歌うるなのソロ曲1曲決定権】〔20口〕

次に入れたのが・・・

【るなからお手紙がもらえる】〔5口〕

その次に入れたのが・・・
【生誕祭実行委員】〔10口〕

初日に入れたのが、この3項目でした!

 

その後

【スぺチェキ(3枚)】〔10口〕

【生誕祭サイン入り写メ】〔1口〕

【生誕祭プロマイド2枚】〔2口〕

【スタフラにお名前掲載】〔2口〕

【スぺチェキ(水着〕】〔4口〕

【ミニブーケをるなに】〔5口〕

と可能な限り口数を入れました!

生誕当日に、

るーちゃんの笑顔が見たいという一心からね!

そして・・・
るーちゃんにリクエストした曲は・・・

「それでも好きだよ」にしました!

というよりも・・・

クラファンで権利をGETできた瞬間に決めてた!

いつか歌って欲しい曲だったのと、

僕自身がさっしーのファンだからというのと、

るーちゃんが自分では、選曲しないジャンルの曲だから

リクエストした理由ですね!

るーちゃん本人に伝えたのは、

4月末でしたかね。

 

生誕祭当日!

まぁ~
前日がバブリーLIVEだったこともあって

テンションが揚がったままでしたね!

1部に設けられていたグループカバーでは・・・

なんと!

久しぶりに、
るーちゃんのオリジナル曲が聴けて、
泣きそうになりましたね。。

まさか!

聴けてなんて思ってなかったから・・・
そして・・・

iLifeの「サイクロンライフ」

ME:Iの「&ME」

をカバーで披露!

ME:Iの「&ME」のダンスが観れて、

感動したし、

るーちゃん、

ダンス上手くなったなぁ~って

純粋に思ったよ!

でも、
やっぱりダンスのキレという面では

みとちが勝っていたかな。

 

2部では・・・

るーちゃんのソロ枠があってね。

個人的は・・・

この枠にピークを持っていったんだけど・・・

揚げちゃったのか、緊張しちゃったんだよね。。

実は・・・

ソロ1曲目は「Rising Hope」!

LiSAの曲で、個人的に一番好きな曲で、

もう~

弾けるように沸いちゃいました~

コール・MIXは一切入らない曲なんだけど・・・

テンションは、バリ揚がりだったなぁ~

 

ソロ2曲目は「それでも好きだよ」!

リクエストしたからには、

しっかり先導しなくてはと・・・

自分に自分でプレッシャーを

かけすぎてたのかも・・・

 

ヲタ声が、

上手く発することが出来なかったんよ!

悔しくさはあったけど・・・

その時に100%のヲタ声が出せば・・・

思いは必ず、るーちゃんに届くと信じて、

コールと先導を頑張ったよ!

 

途中の長い間奏では、

本来、入らない口上を入れた!

るーちゃんが大好きな〔米MIX〕!

全身全霊で、

全力で口上を発したよ!

 

ソロ3曲目は「負けないうた」

いぎなり東北産の曲を
カバーするだろうなぁ~とは思っていたけど、

この曲は盲点でした!

 

最後の最後に、生誕口上を2度言うとね。

ハプニングはあったものの、

終わってみれば・・・

終始、

るーちゃんの笑顔が観ることが出来て、

幸せな時間だったと、

素敵な生誕祭だったなぁ~って思いました!

 

終演後物販で・・・

るーちゃんから掛けられた言葉で・・・

感極まって泣いてしまった。

涙が溢れちゃったんよ!

本当に、嬉しい言葉を掛けられたので、

普段、
あまり感情を表には出さないように、
心がけているんだけど・・・

涙が零れちゃった。。。


るーちゃんの前で涙を零したのは・・・

今回が初でしたね!

 

そして・・・

今回もるーちゃんの衣装は・・・

黒木さんがデザインしてくださったとのことで!

さすが、黒木さんだなぁ~と。。

 

もう~。

るーちゃん

スーパー可愛かったよ~💚

 

ともあれ

最初から最後まで

主役のるーちゃんが、

楽しそうで、

笑いが絶えない生誕祭になったので、

本当に幸せ時間でした!