
2025年 京都観光1日目
2025年7月22日
〔京都滞在2日目〕
この日から
本格的な一人旅観光のSTARTとなりました!
最初に訪れた場所は・・・
去年と同じく《清水寺》!
清水寺内にある地主神社は、
今年も工事中で参拝できなかった・・・
清水寺を後にして、
産寧坂・二年坂と歩き、
次に行ったのは《八坂神社》
八坂神社は・・・祇園社とも呼ばれている神社!
去年は素通りしたけど、今年は御朱印を頂きました!
八坂神社を出ると祇園白川へと歩き・・・
そこで小休憩!
《祇園白川》
ここで小休憩した後、平安神宮へ
《平安神宮》
応天門をパシャリ!
本殿は改修工事中なので、撮りませんでした!
そして・・・
平安神宮から歩くこと約10分!
次に行ったのが、《金戒光明寺》
金戒光明寺は・・・
お寺なのに、石垣であって、まるで要塞!
お城みたいな感じがするお寺ですね!
金戒光明寺で御朱印を頂いた後、
真正極楽寺!
通称・・・真如堂!
この通称名の方が、有名かも!
真如堂前から堀川丸太町まで、市バスに乗車し移動!
次に行ったのが・・・二条城!
《二条城大手門》
そして・・・この日は、
本丸御殿及び二の丸御殿の御殿拝観が出来ない日でした!
《二の丸庭園》
小堀遠州が作庭した庭園、
観る場所によって、表情が違う庭園!
二条城の御殿拝観が出来ない日だからか、
次に行った神泉苑は寺務所が閉まっていて、
御朱印は諦めちゃった!
ここからまた15分ぐらいかな?
歩いて行ったところは、壬生寺!
《壬生寺》
新選組の聖地として有名な場所!
この地が、
今日の一人旅観光の折り返し地点に設定しました!
時間帯的には、
やや巻いた感じでしたね。
そして・・・
四条大宮から市バスに乗車して、
後半の参拝エリアへ
後半の最初に訪れた場所は・・・
泉涌寺!
《泉涌寺》
御寺と呼ばれるお寺です!
三門を過ぎて、本堂までの参道が下り坂になっている寺は珍しい!
次に行ったのが、東福寺!
泉涌寺から東福寺は近道があり、
その道を歩くと、
約10分で東福寺に歩いて行くことが出来る!
《東福寺・通天橋》
東福寺に着いたのは・・・
14時45分すぎでした!
この時間帯に到着した割には観光客が少なく、
誰も居ない通天橋を撮れました!
〔通天橋からの眺望〕
少しだけ色づいてるけど・・・
青紅葉が本当に綺麗でした!
そして・・・
今日、最後に訪れたのが、
教王護国寺!
〔教王護国寺の庭園〕
教王護国寺、通称は東寺!
通称の東寺の方が、
馴染みがありますかね。。
今日の歩数!
30,068歩
今日の参拝ルート
①清水寺
②八坂神社
③平安神宮
④金戒光明寺
⑤真如堂
⑥二条城
⑦神泉苑
⑧壬生寺
⑨泉涌寺
⑩東福寺
⑪教王護国寺