水分摂取の効果 | クレアチニン2.3 からのIgA腎症

クレアチニン2.3 からのIgA腎症

確定診断を受ける前からの記録です。
その時の私の気持ちも伝えていきたいと思います。

こんにちはニコニコ
うさぎりんごですうさぎりんご

昨年末にクレアチニン 3 を超えてしまい、ショックだった私アセアセ

担当医に言われた通り、せっせと水分摂取に努めましたアセアセ

…の結果。
               12月 → 1月
クレアチニン 3.13→2.81
eGFR                  13.5→15.2
尿素窒素   30.4→26.0
カリウム   5.3→4.5
尿たんぱく  1+→± (0.3)
尿潜血    1+→± 

でした。
こんな感じで、一喜一憂しながら 少しずつ進んでいくのかなぁ~?と思うようにもなりましたキョロキョロ

いつも量を計る意味もあって2㍑のペットボトルのお水を買って飲んでいたのですが、ここ最近の値上げもあり、息子がコストコで水を濾過するポット?みたいなやつを買ってきてくれましたキラキラキラキラ

水道水をそこに入れると濾過されるという、フィルター4こ付きのもの。
あえてメーカーの名前は出しませんアセアセ

フィルターをセットする時に何度かお水を入れ替える作業がありますが、飲んでみたら水道水の臭みも消えていて、あら不思議でしたキラキラ

これなら値上がりしたペットボトルのお水より安いラブ

ありがとう息子よキラキラ

が、ペットボトルの水も4ケースもあるので、とりあえず2ケースは災害用に置いておくとして、2ケース分消化してから、本格的に使用することにニコニコ

せっせとお水飲みますウインク