楽しい路地裏巡り | 風の郷から

風の郷から

焚き火好き親父の日和見日記

週末のウォーキングはいつもの公園とはコースを変えてます。


那珂川の河川敷コース


クローバーの群生

夜明けが早くなり景色を楽しめるのがいいね

帰り道は久々の路地裏巡りが楽しい

あえて道に迷う刺激がたまらん

地元でも初めて歩く道って案外多いとです

ここは右を西鉄天神大牟田線が通り上を新幹線が通ってます
(大橋駅〜井尻駅区間が高架出来ない要因でこの先はさらに都市高速と立体交差する)

井尻駅脇でこんな道を発見!


通り抜けワクワクするよね〜


すぐ隣は駅のホーム


この小路を抜けると駐輪場があった

利用することが無いんで知らんかった


井尻駅前はまだ人気が少ない


そろそろ6時前

日が上る


もう自宅が近い

オヤジの人生いまだ道に迷ってばかりです


急ぎの仕事は昨日までにやり終えたので山小屋へ出発

GW前半はばあ様同伴、後半は娘夫婦同伴だったんで夫婦水入らずは久しぶりな感じ

うきは市のすき家で朝食

『焼きサバまぜのっけ定食』


サバがたまらん


まぜのっけして戦闘態勢完了♪


焼きサバが最高ばい(^o^)


食後は前から気になっていたお店に突撃!

うきは市にある『木ん家』(ぼくんげ)

薪ストーブと木工細工のお店です

すんごいお洒落な店内
(撮影とブログ掲載許可頂いてます)

レーザー加工品もいっぱいあって参考になったばい

名入れオリジナル時計

新生児の足型


他にもレーザー刻印した木の『神経衰弱」とかいっぱいあった

山小屋に着いたらすぐに草刈り開始

ジズライザーが劣化してたんです新品に交換


2週間前に刈ったばかりやけど、芝刈り機の刃から逃げたタンポポがピョンピョン出てみっともないんで手刈りした


タンポポは一年中強烈な生命力で育つんで困る

このタンポポだけに効く除草剤があればいいんやけどね〜

2時間半で作業終了

これからのシーズンは3週間に一回は草刈り必須

たまにしか来られないお隣さんの庭と比較するとこんな感じ


さてさて、今晩は外にホットプレートを持ち出してガーリックステーキを焼いてビールをガブガブ(^o^)


日の出から日の入りまで充実した1日やったな〜


明日も頑張ろう