絵の具置き場作ってみた | 風の郷から

風の郷から

焚き火好き親父の日和見日記

昨日の午後から大嵐が吹き荒れる飯田高原。


キャンプしてる人は大変やろ~な~と思います。


さてさて北欧風小物作りも終わり、絵の具の片付けをしようと思うが置き場所がない


追加購入したアクリル絵の具は箱に収まってるんでいいんやけど、ダイソーでバラ買いした絵の具や前からあるニス類をどうしたものか?


作業小屋のキャパも限界が近づいと~しね


デッドスペース見つけたばい!



この隅っこで定規をぶら下げてるスペース

ここに廃材で小さな棚を作ろう♪


絵の具は軽いんでこんないい加減な作りでオッケーばい

裏面はいつものフレンチクリート工法


フレンチクリートの原理はこんな感じです


取り付ける場所に引っ掛け用の部材をつける


後はここに作った棚を引っ掛けたらホイッ完成♪


ついでに筆置も設置。

簡単でしょ~\(^o^)/