シロアリ発生で大ピンチ!(閲覧注意ばい) | 風の郷から

風の郷から

焚き火好き親父の日和見日記

4月某日、我が家のリビングが大変なことになった。

 

西側の壁面にシロアリの大群が突如現れた!

 

実はこの現象、一年前の全く同じ日にも起こってました。

 

ただ、出たのはその日限りで丁度頂き物の山菜があったんで、シロアリとも気付かず「それから出たんやろ~」なんて思っていました。

 

二度目となるとそうはいかない

 

前回のような山菜も無く、思い当たるものもない

 

画像をネットで検索するとヤマトシロアリがヒット

 

「こりゃ~おおごとばい!!」

 

リフォームをお願いした設計士さんに連絡し、白アリ駆除の業者さんを手配してもらって調査に来てもらい画像を見せると『ヤマトシロアリ』と断定

 

床下に潜ってもらって調査開始

 

「リビングの西側の底部に蟻道(アリの道)があります」

 

「ただ、木材を食べたあとはなく他の部分は大丈夫そうですが家全体の駆除・予防の必要があります」とのこと

 

 

後から大変なことになったら困るんでお願いしました。

 

しかし予定が詰まってるそうでそれから一か月後の昨日が作業日となった。

 

作業の概略だけ聞いてオヤジは仕事に出かけ、以下はヨメのレポート

 

このコードの先に床下への点検口があるんでブルーシートを敷いて駆除用のホース

 

作業内容は、床下への駆除剤散布と木材自体にも穴を開けて薬を充填

 

玄関の土間にも穴を開けて、駆除剤注入(これは外部の土間にも)

 

さらに、外壁にも穴を開けて注入

 

二人がかりで朝9時から夕方5時まで、丁寧に作業されたそうです。

(延べ床面積で50坪の平屋なんで大変やったらしい)

 

外に置いていた木製の踏み台の撤去やら、菜園の杭まで薬剤注入

 

「もう安心されていいですよ、3か月後に点検に伺います」と言われこの日の作業は終了。

 

 

 

事務所ビルのコウモリ駆除

 

義父母経営のアパートの鳩によるフン被害

 

駐車場・菜園・庭のネコのフン被害

 

ずいぶん前にはイタチに巣をつくられたり、

 

狂暴なカラスと事務所ビルの廊下で戦ったこともある

 

とどめにこのシロアリ被害

 

 

困ったもんばい( ;∀;)

 

 

 

皆さまもご用心くださいね