雨は降らないのに今にも雨が降りそうな曇り空で朝から暴風が吹き荒れてます。
  連日猛暑だった西日本では雨が降ったんでしょうか?どうなんだろ
  少しでも水不足と猛暑が解消されればいいですけど台風ということだと他の問題もありそう
  お天気は難しいですね。
 
 
  
  これまた先々週のことなのですが、
  毎年恒例化としている結婚を記念しての軽井沢旅行に行ってきました。
  毎年行くともう観光なんて全くせず、ただアウトレットで買い物をして
  美味しい物を食べるだけ~^^;
  軽井沢到着のお昼は手打ち 生そば かぎもとや 中軽井沢本店HPお蕎麦
イメージ 1
  軽井沢で人気のお蕎麦屋さんで、お客さんがひっきりなしに訪れます。
 
  中軽井沢駅前のお店なんですが、まず中軽井沢駅が新しく大きくなっててびっくり。
イメージ 2
 
 
  お店では少し待って二階の席に案内されました。畳のなんだか懐かしい感じのするお部屋でしたよ。
  まず席につくとお茶とお漬物が出されます。
イメージ 3
  薄味でお野菜のしゃきしゃき感が残ってサラダ感覚で頂けました。
  
 
  ざるそば、天ぷら、けんちん汁、山菜がついた白樺セット(1950円)1セットと
イメージ 4
  
 
  追加でととろざる(1050円)一つを頼みました。
イメージ 5イメージ 6
 
  とろろは別添えの甘めのつゆで伸ばします。
  夫はそれがそばつゆだと思い、
  そのまま蕎麦や天ぷらにつけて食べて「なんかみたらし団子のたれみたいだった。」
  と食べ終わった後言ったのでその勘違いが判明。
  どおりで食べさせてもらったとろろも味がないと思ったわ~
  私のそばつゆは普通でしたよ^^;
  お蕎麦自体は結構幅広に切ってあり、のど越しを楽しむような食べ方はできないけど
  蕎麦の味をじっくり堪能できます。こういうお蕎麦ってここ以外では食べたことないなぁ。かなり特徴的。
 
  このお店の名物けんちん汁
イメージ 7
  こちらも甘めの白味噌仕立てで、白みそとは予想していなかったので意外でした。
  普段味噌汁も飲まないし、あんまりお味噌には興味がないので詳しくないけど、
  信州みそって甘いのかな??大き目の大根がゴロゴロ入ってて美味しかったですよ^^
 
  天ぷらも。
イメージ 8
  お蕎麦があまりにも特徴的で、けんちん汁もへぇ~甘い!と意外だったので
  天ぷらの味の記憶があまりない・・しかし特色のない天ぷらってことはそれだけ油っぽくもなく
  美味しかったってことではないだろうか・・・
 
 
  軽井沢記事は続きま~す。
  すぐUPする予定なのでこちらもコメント欄なしで^^;
  
  
  
 
  
  
  
  
 
 
 
  
  
 
  
  
 
  蒸し暑いですね~^^;
  今年はエアコンクリーニングを済ませてからエアコンを稼働させる予定でしたが
  あまりにも蒸し暑いので来週のクリーニングを前にエアコンを稼働させてしまいました。
  涼しい~けど・・・・カビ菌は大丈夫だろうか^^;
  
 
  先週の金曜日は朝から小雨が降ったり止んだりの一日でしたが、
  東京都文京区にある「小石川後楽園」花菖蒲を見に行ってみました^^
イメージ 1
  葵の御紋だわ・・・ここを通ってお庭に入ると頭の中に暴れん坊将軍のテーマ曲が流れ始めます。
 
 
  入り口入ってすぐの目の前の大きな池の端に咲いている紫陽花
イメージ 2
  
 
  そしてあちこち護岸工事中の園内をしばらく歩くと、開けた場所に出てきました。 
イメージ 3
  この時期、花菖蒲田には花菖蒲が綺麗に咲いています!
 
  白い花菖蒲が多いんですが(だから私のサイバーショットだとぼけやすい^^;)
イメージ 4
 
  紺色のや
イメージ 5
 
  雨のしずくでくったり気味ですが、淡い紫色の花弁も
イメージ 6
 
  そして色んな場所にが潜んでますよ。
イメージ 7
 
  菖蒲田のお隣には稲の植えられた田端があり、
  これは二代目光圀が嗣子綱條の夫人に農民の苦労を教えようとしてつくったらしい。
イメージ 8
 
  印象派の絵みたいでしょ。
イメージ 9
 
  
  この日は小雨が降っている間は涼しく過ごしやすかった。のちに晴れてめちゃくちゃ暑くなったけど^^;
イメージ 10
 
  数人のカメラマン達がレンズを向けている先があったので、見てみると
  ん!?鴨の親子だ
イメージ 11
 
  お母さんが水田に入ってしまい、焦る小鴨達。
イメージ 12
 
  花菖蒲を見に行ったのですが、思いがけず可愛いものに出会えました^^
 
 
  雨の降る日は一日中読書。
  連日雨だと大物の洗濯ができなくて困るけど、過ごしやすくていい温度ですね。
  しかし雨が上がると西日本ではとんでもない高温になっているとか・・
  うわぁ~いやだー!!まだ 35℃を超えないで~!!
 
 
  一か月前のChocoさんとの鎌倉散策にはまだ続きがありま~す。
  おしゃべりの続きをする為に韓国お惣菜カフェHANON」HP
イメージ 1イメージ 2
 
 
  お店はビルの2階です。
 
  さすがにお腹いっぱいなのでお茶メニューを。
イメージ 3
 
  韓国伝統茶(伝統一口菓子付き)(577円) チャンミ茶(バラの花茶)にしました。
イメージ 4
  ローズヒップ茶はよく飲むので味にはなじみがありましたよ。
  ビタミンCでこの日浴びた紫外線がリセットされることを願って。
 
  きれいなバラのつぼみがそのまま入ってます。
イメージ 5
 
 
 
  Chocoさんが頼まれた菊花茶のクカッ茶も菊の香りそのまま。
 
 
  お腹いっぱいなのに困るわ~でもこの伝統菓子が美味しかった。
イメージ 6
  茶色の花の形のお菓子はもちっとしてて、白いのはパフっとした食感だったような・・^^;
  この日は夫の夕食を作らなくてよかったので、18時ぐらいまで大船でおしゃべり。楽しかった~^^
 
  カフェに入る前にChocoさんには美味しいパン屋さんにも連れっててもらいましたよ^^
  「CALVA」HP
イメージ 7
  上手く撮影できませんでしたが、入り口がとってもおしゃれ。
 
  パンだけでなく、ケーキなどのスイーツも並ぶフレンチテイストの店内。
  購入したパン達は大好きなライ麦を使ったハード系のパン。
イメージ 8  
  上がりんごとくるみを使ったパンで下がナッツとドライフルーツが入ったパン。
  どちらも風味豊かで噛めば噛むほど味の出てくるしっかりとした生地のパンですごく美味しかったです!
 
  Chocoさん、鎌倉で素敵な所、美味しいお店に連れっててくれてありがと~!!
  UPがすごく遅れてしまってごめんなさい^^;
  また誘ってね!!