雨は降らないのに今にも雨が降りそうな曇り空で朝から暴風が吹き荒れてます。
連日猛暑だった西日本では雨が降ったんでしょうか?どうなんだろ
少しでも水不足と猛暑が解消されればいいですけど台風ということだと他の問題もありそう
お天気は難しいですね。
これまた先々週のことなのですが、
毎年恒例化としている結婚を記念しての軽井沢旅行に行ってきました。
毎年行くともう観光なんて全くせず、ただアウトレットで買い物をして
美味しい物を食べるだけ~^^;
軽井沢到着のお昼は「手打ち 生そば かぎもとや 中軽井沢本店」HPのお蕎麦。

軽井沢で人気のお蕎麦屋さんで、お客さんがひっきりなしに訪れます。
中軽井沢駅前のお店なんですが、まず中軽井沢駅が新しく大きくなっててびっくり。

お店では少し待って二階の席に案内されました。畳のなんだか懐かしい感じのするお部屋でしたよ。
まず席につくとお茶とお漬物が出されます。

薄味でお野菜のしゃきしゃき感が残ってサラダ感覚で頂けました。
ざるそば、天ぷら、けんちん汁、山菜がついた白樺セット(1950円)1セットと

追加でととろざる(1050円)一つを頼みました。


とろろは別添えの甘めのつゆで伸ばします。
夫はそれがそばつゆだと思い、
そのまま蕎麦や天ぷらにつけて食べて「なんかみたらし団子のたれみたいだった。」
と食べ終わった後言ったのでその勘違いが判明。
どおりで食べさせてもらったとろろも味がないと思ったわ~
私のそばつゆは普通でしたよ^^;
お蕎麦自体は結構幅広に切ってあり、のど越しを楽しむような食べ方はできないけど
蕎麦の味をじっくり堪能できます。こういうお蕎麦ってここ以外では食べたことないなぁ。かなり特徴的。
このお店の名物けんちん汁

こちらも甘めの白味噌仕立てで、白みそとは予想していなかったので意外でした。
普段味噌汁も飲まないし、あんまりお味噌には興味がないので詳しくないけど、
信州みそって甘いのかな??大き目の大根がゴロゴロ入ってて美味しかったですよ^^
天ぷらも。

お蕎麦があまりにも特徴的で、けんちん汁もへぇ~甘い!と意外だったので
天ぷらの味の記憶があまりない・・しかし特色のない天ぷらってことはそれだけ油っぽくもなく
美味しかったってことではないだろうか・・・
軽井沢記事は続きま~す。
すぐUPする予定なのでこちらもコメント欄なしで^^;