この三連休、一昨日、昨日と浜松市を食べに行って参りました~^^
  昨日浜松から横浜へと戻ったので、まぁ皆さんのご想像通り、  
  爆弾低気圧による大雪の東名高速道路大渋滞にみごとにはまりましたよ
 (>_<)
  ガンガン降り積もる雪にトラックも乗用車も立ち往生。
  チェーンを積んでいるトラックなどは
  車線のど真ん中であろうと停まってしまった場所でチェーンをつけ始めるし、
  ラジアルタイヤのままの車は超低速なのにそこかしこで横滑りしだすし、
  パトカー、救急車、消防車のサイレンは鳴り響き、あんな大パニック状態の高速道路見たことない。
  一時間かかっても進むのは数百メートル・・ 
  しかもこの日ほどある面で男がうらやましい。生まれ変わったら絶対男!と強く思ったことはなかった・・
  夫に鰻を食べさせてあげる為に食費と宿泊費については私からのプレゼント旅行だったのに
  夫にとってみれば雪道の大渋滞に巻き込まれ疲労しただけの旅行になっちゃったかも(+_+)
 
  とにかく一日目はお天気も良く何の問題もなかったのですよ。
  富士山もこの通り。
イメージ 1
 
 
  浜名湖SAからの浜名湖のながめ。
イメージ 2
 
  
  いや~ほんと大きいですよね~^^
イメージ 5
  
  
 
  静岡県浜名湖沿いの三ヶ日ICで高速道路を下り、
  最初の目的地の複合施設「大明神山の集落にある
イメージ 10
 
 
 
 
 
   蔵茶房なつめ」HPへ。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
  手前にある建物ものが日本酒と食料品の販売店の酒房でカフェは一段上の建物。
  酒房とカフェは中でつながってます。
  酒房からカフェに上がると席を待っているグループが2組ほど。
  名前と人数を伝えて20分くらいで呼ばれたかな?
 
  カフェは古民家風でとっても素敵。
イメージ 7
  
 
  奥浜名湖が臨める窓際のテーブルに案内されました。
イメージ 8
 
  浜名湖の一部奥浜名湖です。
イメージ 9
 
  夫も私もオリジナルブレンド珈琲(500円)に
  私は焼き菓子、夫は吟醸アイス
イメージ 11
  コーヒーは濃いけどクセのない飲みやすいコーヒーでした。
 
  吟醸アイス(400円)
イメージ 3
  注意書きがなかったので、たぶんアルコール分はないと思うけど??
  日本酒の風味たっぷりの濃厚アイスクリーム。日本酒好きの夫には好評でしたよ。
 
  焼き菓子、コーヒーとセットだと300円。 
イメージ 4
  酒造りに使う米粉で作った焼き菓子。もっちりとしているんだけどとても軽い食感です。
  ソースはチョコソース、フルーツソース、大粒小豆のソース、ハニーソースから選べ、
  旬の苺のフルーツソースに。
  苺が濃い!この焼き菓子は苺ソースとクリームを味わうスイーツですね^^
 
  景色とお店の雰囲気とスイーツとコーヒーをじっくり味わった後は
  夫が「隣の酒房で日本酒を買う!」と酒房へ。
イメージ 12
  夫によると愛知県関谷醸造(株)蓬莱泉シリーズのお酒
  売っているなんて素晴らしい!!とのこと。
 
  イメージ 13
 
  
 
 
 
  購入したのは
  純米大吟醸しぼりたて
 
 
  
 
 
 
 
 
  同じ敷地内にはサンドイッチとワッフルのお店くらのほ」も。
イメージ 14
 
  ショーケースに並ぶワッフルもサンドイッチも美味しいそうなんだけど・・
イメージ 15
 
 
 
 
  酒造り用の米粉を使った
  紫芋食パンにしました。
 
  ほんのり甘いしっとりもっちりした生地で
  紫芋もしっかり感じられる食パンでしたよ。
  
  
 
 
 
 
 
  お茶とお買い物をした後は浜松駅前へ移動~続きます。
  
 
  前回の記事の続きで~す^^ Chocoさん資生堂鎌倉工場見学の後、
  「クラリタ ダ マリッティマ」でランチし(記事はこちら
  テクテクと歩いて片瀬海岸に出ました^^ 
イメージ 1
  Chocoさんが富士山が見えないと残念がってたけど、私は海が見れただけで十分よ~^^
  寒~いけど空気も澄んでて冬の海は穏やかで新鮮な気持ちになれますね。
  
  江の島が目の前。
イメージ 2
 
  しばらく海岸でぼぉとした後はティータイム。
  「OLIOLI」藤沢市片瀬海岸2-220-25
イメージ 3
  江ノ電のパーク&レイルライドで、いつも利用する駐車場の目の前にあるのに全然気が付いてなかった。
  入口からいきなり階段で、カフェスペースは2階になります。
 
  店内はシンプルなハワイアンな雰囲気?(ハワイアンな雰囲気というのがよくわからないですけど・・^^;)
イメージ 4
 
  窓からは江の島への河口が望めます。
イメージ 5
  カヌーが通り過ぎたりして癒されるわ~( ̄▽ ̄)
 
  私はハワイアンコナコーヒー、Chocoさんは紅茶
イメージ 6
 
  そしてChocoさんがオーダーしたのに半分ご馳走になった
  スイートポテト&クリームチーズのワッフル
イメージ 7
  カリカリ生地にさつまいもがゴロゴロ入っててすごく美味しかったです!^^
  ご馳走様でした!
 
  カフェを出るとちょうど日の入りの時刻でしたよ。
イメージ 9
 
  なぜか頭の中で鳴り響く旧金曜ロードショーのテーマ。
   
イメージ 8
 
 
イメージ 10
  なんだかとっても厳かな気持ちになるわ~明日もがんばろ!
 
  これだけ色々計画していただいたのに、なんとお土産に美味しいパンまでいただきました。
イメージ 11
  あまりの美味しさに一人で二日でほぼ食べきってしまいましたよ。
 
  Chocoさん、どうもありがとう!\(*^▽^*)/ 
  
 
 
 
 
  
 
  昨日はお友達のChocoさんに誘われて、
  資生堂鎌倉工場見学HPに行ってきました~^^
  とっても貴重な体験!
  TVドラマの刑事が現場検証の時に履いてるような靴カバーに加えて、白衣、帽子と完全装備で
  口紅、乳液などが作られていく様子を見学します。
  意外だったのが機械ではなく手作業が多いこと。ボトルの箱詰めとか手で行われてるし!
  ガイドさんのお話だと商品の種類が多いので機械化するより、
  異なる商品に素早く対応するために手作業の方が効率がいいそうです^^;
  自分が使っている化粧品は資生堂のdプログラムなので、まさに充填、箱詰めされている現場を目撃。
  なんだか不思議な気持ちになりましたよ
  お土産もいただきました\(*^▽^*)/ 
イメージ 1
 
  工場見学の後は大船から江の島まで湘南モノレールで移動。
イメージ 7
  車窓から見えた大船観音、すごい迫力^^;
  お天気がいいと富士山が見えるらしいけど、この日は残念ながら見えず。
  でも甍の波と遠くの海の絶景を楽しみました^^v
 
  ランチはChocoさんお気に入りのイタリアンレストラン、
  「クラリタ ダ マリッティマ」藤沢市片瀬海岸1-6-11 1F
イメージ 8
  目の前に江ノ電が走る素敵なロケーション^m^
 
  
イメージ 9
  窓際の景色が楽しめる席でした。
  江ノ電が近づく瞬間を撮りたいと狙っていたんだけど、
  料理とおしゃべりを楽しみながら決定的瞬間の撮影は無理~^^;
  
イメージ 10
  テーブルセット、オーダー表は持ち帰れるようになっていました^^
 
  Aコース(2300円)は前菜+パスタ+デザートカフェ
  Bコース(3800円)はそれにメインが付きます。
  
  私達はAコースにしましたよ。
  まずは前菜
イメージ 11
  24か月熟成のパルマ産生ハムと地野菜のサラダトルテッリーニインブロード
  舞茸と三崎産真あじのセモリア粉フリット
  生ハムは風味豊かだけど食べやすく、地野菜は水菜でしゃきしゃきでした。
  トルテッリーニも具の複雑な味わいが美味しい。
  フリットはとってもパリパリ、真あじも鮮度の良さが感じられましたよ。
 
  パスタは二人でそれぞれ別々のものをオーダーしたのですが、
  一品を半分づつにしてサーブしてくれました。こういう心遣い、素敵!^m^
  まずはがオーダーした
 江の島産しらすとチーマディラーパ、からすみのスパゲッティーニ
イメージ 12
  チーマディラーパは菜の花のようなちょっと苦味があるお野菜でした。
  しらすも柔らかく、味わいも色合いも春を感じられる一品^^
  
 
  Chocoさんオーダーのちがさき牛テールとごぼう、大根のラガーネ
イメージ 13
  テーブルにきた瞬間、牛肉の煮込みのあの食欲をそそる香り。たまらん・・
  牛テールはとろとろに柔らかいんだけど、大根は水気たっぷりで牛蒡もちゃんと歯ごたえがあるし、
  牛テールはもちろんお野菜が美味しかった~^m^パスタも平べったい極幅広のパスタでモチモチ~
 
  フォカッチャもプレーンとゴマが2種類出てきましたよ。
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  どちらも温かく生地がふわふわと柔らかく、つい食べてしまう^^;
 
  デザート
  奥がChocoさんの湘南いちごのティラミス、ミルクのジェラード添え
  手前が私のナッツのジェラードを忍ばせたモンテビアンコ
イメージ 2
  Chocoさんのデザート、ちょっと頂いたんだけど、まるで練乳いちごの味わいでした^^
 
  
イメージ 3
  中にナッツのアイスが入ったモンブラン^m^ 
  アイスにはマカデミアンナッツがゴロっとはいってて底のメレンゲ生地もサクサク。
  上に乗っているのはチョコかけされたキャラメルヌガーでした。食感が楽しいわ~^^
 
  二人ともカプチーノに。
イメージ 4
  量もたっぷり^m^
 
  Chocoさんに連れて行ってもらったお店はどこも素敵なお店ばかりなんだけど、
  こちらも居心地よくとっても美味しい素敵なお店でした。
  そしてこの日の楽しみはまだまだ続きま~す♪