引き続き、台北からお送りします。


北京ダックを堪能した後は、サプライズで、猫嫌いの妻を

猫カフェに連れて行こうという企画。(私が考えました)


「猫花園」は、MRT芝山駅のすぐそばにありますが、

今日の宿からはタクシーで15分ほど。


お店の情報: その1  その2



まぁ、果たしてわざわざ連れて行く甲斐があるのかどうか?



そうこうしているうちに、お店の前に到着!


妻の第一声は、「あ、かわいい!猫がいる!」

と、猫嫌いにしては、好リアクション。


お店に入ると、10匹を超える猫達が。。。


「うわっっ!無理!叫び


やっぱり猫嫌いのようです。


りゅうのグルメノート


何故かテーブルの上に猫が。。。


りゅうのグルメノート


おやすみなさい~


まぁ、こんな感じで猫が10匹以上と大きな犬と

カラスみたいな鳥もいました。


猫と遊べるお店というコンセプトですが、

実際は猫に遊ばれる人間の集まるお店という感じでした。


店内は意外にも、まったり系のお客さんで溢れていました。

今年の初公演を、ここ台湾で飾るべく、

福岡空港経由で台北に到着しました。


明日の台北市内の幼稚園での音楽会まで、

市街を早速グルメ散策しました。


まずは、妻が大好きな北京ダックを食べに、


北平 陶然亭餐廳 (お店の情報はこちら)


に楽団メンバー3人で行って参りました。



北京ダックの料理は、三吃という食べ方があるようです。


オーソドックスな北京ダックの食べ方とは別に、

炒め物やスープがつきます。


気合いを入れて3ヶ月一生懸命勉強した中国語で

ビールと三吃を注文すると、


「それだけ?(日本語)」 とお店の方。


日本語通じる率、高し!


それだけ?と聞かれたので、3人分としては

量が少ないのかな、と不安でしたが、なんのなんの。。。



それでは早速・・・

初台湾訪問、一食目の演目をご覧下さいませ~


りゅうのグルメノート


いらっしゃいませ~

来ました来ました。丸々太ったあひるさまでございます。

まずは、記念撮影。

ピアニストの彼も興奮気味で写メってます。


りゅうのグルメノート

コックさんが手際よく裁いてくれます。


りゅうのグルメノート


ほ~っ!いいツヤしてますなぁ。。。


りゅうのグルメノート


あひるさん、可哀想ですが、いっただっきま~す!


妻はあり得ないぐらい沢山お食べになりました。

ピアニストの彼も「素晴らしいですね!」 と興奮さめやりませぬ。


いや~これは美味い!!


妻によると、上海の鴨王や全聚徳よりも美味しいとのこと。

ソースも日本人の味覚に合っているような気がします。


りゅうのグルメノート


続いて、二吃のダックの肉ともやしの炒め物。
地味ですが、美味しいです。もやし美味。


りゅうのグルメノート

最後は、三吃のダックの骨からとったスープ。

これ、凄い量です。。。寄せ鍋くらいある。。。


もう食べきれましぇーん!


楽しい~、楽しい~、楽しすぎる~!!


I LOVE 台湾!!

明々後日からの台湾でのコンサート に先立ち、

台湾料理に舌を馴染ませるべく、近所の台湾料理店


新珍味 (広島市東区馬木2-563-7


に行って来ました。ここへは日頃から良く行きます。


広島東インターから市街へ向かう坂の途中にあった

お店が、こちらに2010年頃に移転となりました。



メニューは豊富。お昼はボリュームたっぷりのランチがありますし、

一品あたりが比較的リーズナブルなので、ついつい沢山食べちゃいます。


りゅうのグルメノート


今まで食べたことがあるのが、台湾ラーメン(辛)、

台湾チャーハン(辛)、水餃子、焼き餃子、天津飯、

手羽先から揚げ、から揚げ、自家製チャーシュー、

酢豚、麻婆豆腐などなどなど。。。


特にお勧めは、皮蛋(ピータン)。まさに絶品!

ビールや紹興酒など、酒のあてには最高でございます!


りゅうのグルメノート


中華丼など丼物も満足の量!そして最高に美味しいです。
まだまだ有名店ではないようですが、近所の人で賑わっています。


お店の奥さんも日本語がお上手。中国北部のご出身だそうです。



あ、そうそう、辛さのオーダーも聞いて下さるので、

「凄く辛くして下さい!」 などもOKでした~



台湾料理 新珍味 台湾料理 / 戸坂駅安芸矢口駅
夜総合点★★★★★5.0
昼総合点★★★★★5.0

楽団の年内のコンサート も無事全て終え、

安心したのか、ちょっと体力ダウン気味の昨今。


お義父さんから、

「りゅうちゃんを美味いステーキ屋に連れてっちゃろう!」

「おごりじゃけぇのっ!」


と、最高に嬉しいお誘いを頂き、妻と一緒に

両親に連れてってもらったのは、


 (広島市西区福島町2-19-9


というお店。



年末のお昼1時を過ぎているにも関わらず、超満員。

こんな場所に(路面電車の走っている大通りからちょっと入った所)

こんなお店があるなんて、知りませんでした~


「昔は、お店の向かいに屠所があって、

今は分からんけど、肉が新鮮でうまいんじゃ!」


お父さんも10年ぶりの来店だとのこと。

ちょっと、生々しいけど、楽しみですな~


りゅうのグルメノート


「りゅうちゃんはダブルステーキじゃのっ」

と、お父さんによるオートオーダー完了。


焼き加減は、勿論レアで、ひとつよろしくお願いします。


りゅうのグルメノート


料理が出てきた瞬間。。。


1本まるまるパウンドケーキが、どかーん爆弾

と出てきたのかと思いました!!

ステーキ、分厚っっ!!


うまっ!美味すぎる~!!



ライスもおかわりして、妻の残っているライスも

もらって、お母さんの残ったステーキも頂いて、


食べた~!!!


今年も良い年でした。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


お父さんお母さん、ありがとうございました。

明日の夜は、「相棒」の映画を観に行きましょう!



ステーキ / 西観音町駅広電西広島駅(己斐)
昼総合点★★★★★5.0

今晩の豊中でのチャペルコンサート のため、

昨日のうちに鳥取から大阪入りし、会場へ向かう途中、

妻がたこ焼きを食べたいと言い出したので、

偶然近くにあったお店に立ち寄りました。


うまい屋 (天神橋筋六丁目駅徒歩1分)


お店は、商店街の中にあります。

駐車場は大通りの道沿いの100円パーキングや

路上にパーキングチケット(最大60分)を購入の上、

駐車することができます。


りゅうのグルメノート


お店の前で、たこ焼きを焼いています。

時間はお昼の3時。お客はおばちゃん一人。


店内には、シュールなお店の絵でしょうか?

うまい屋のイラストが貼ってあります。


りゅうのグルメノート


8個のたこ焼きを一人ずつ頼みました。


非常にシンプルで、これが一般的な、本場のたこ焼きなのでしょう。

何だか穏やかな、優しい気持ちになれるお味でございました。



お店を出て、車に戻ろうと横断歩道で信号待ちをしていると、

パーキングチケットのチェックのおじさん達が!!


チケットちゃんと買っといて良かった~っ!

皆さん、お気をつけて!



うまい屋
たこ焼き / 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5