松江の保育園でのコンサート を終え、

明日の鳥取での公演のため、今日のうちに現地入り。


国道9号線の米子と倉吉の中間辺りに、

美味しい海鮮食堂があります。


以前楽団 のメンバーで偶然お店を見つけ、

美味しさと安さに衝撃を受け、今回再訪の運びとなりました。


そのお店とは、 「海」 (鳥取県東伯郡琴浦町別所267-1


りゅうのグルメノート


結構色んな種類のメニューがあり、悩みます。

妻とピアニストの同僚は海中丼、私は刺身定食に決定。


りゅうのグルメノート


はいよ~。来ました来ました。

お~、刺身も分厚いですね。OKです。


続いて来ました、二人の海中丼。


なにっ!?刺身定食より美味そうじゃないかっ!!


りゅうのグルメノート


凄いボリュームです!惜しみなく多種多様の魚が積んであります。


間違えたーっ!く~っ、悔しい~っ!


いいなあ、いいなあ、美味しそうだなぁ。

おれも、海中丼にすれば良かった。。。



へこみにへこんだ私を見かねた妻が、

「りゅうも海中丼頼んだら?折角なんだし。。。」

と、女神の如く仰って下さって頂きましたです!



ということで、刺身定食&海中丼、食って食って食いまくりました。


美味しかった~。腹いっぱい~。今晩は、サラダだけでいいな。



魚介・海鮮料理 / 八橋駅
昼総合点★★★★ 4.5


広島の保育園でのコンサート を終え、

以前から気になっていた汁なし坦坦麺のお店


四川麻辣商人 (広島市西区大宮2-11-3


に行って来ました。


このお店は、チェーン店なのでしょうか、

東京や千葉など色んな所にあるようですね。


お店のその名前にあるように、中国は四川の

花椒の舌が痺れるような辛さの「麻」と

唐辛子の舌がヒリヒリするような辛さの「辣」


それらの辛さを自分でカスタマイズできるという

素晴らしいコンセプト。


気合入っちゃいますなぁ~

りゅうのグルメノート


壁には、食べ方やそれぞれの辛さの特徴など、

分かりやすい説明書きが貼ってあります。

冷やし坦坦麺の特盛りをチョイス。温玉付きです。


りゅうのグルメノート

大きなサラダボールのような器までしっかり冷やされています。


初めてなので、山椒やトウガラシを入れすぎないように

味を見ながら、注意して薬味を足していきます。



食べ始めた当初は、ご機嫌だったわたくし。


どんどんどんどん山椒、唐辛子、ラー油(激辛)を

調子に乗って足していったら、凄いことに。。。。


次第に、わたくしは具合が悪くなり、

最後は義務感に駆られながら、やっとの思いで完食。



妻に「いっつもそうじゃん、バカなんじゃないの??」と

罵られても、男の宿命である「挑戦し続けること」は、

きっと説明しても理解されないであろう。。。



この記事を書いている今も、まだ具合が悪い。。。

さようなら。



(注)料理は美味しかったです!

わたくしが辛くしすぎただけでございます。



四川麻辣商人 大芝担々麺 / 牛田駅安芸長束駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

下関の幼稚園でのコンサート を終え、

出演者全員で向かった先は、以前このブログで

「美味しいよ」 とコメントでご紹介頂いたラーメン屋、


魁龍 小倉本店 (小倉北区東篠崎)



早速お店に入ると、まずその独特なスープの香りが、食欲をそそります。


有名人との写真やサインが店内に沢山。

どうやらこの辺りでは有名なお店のようですね。


食べログでも、比較的高評価の口コミ点をマーク。

期待できますな~。


りゅうのグルメノート


私は、チャーシューメンに煮玉子のトッピング。

餃子もよろしくです。


りゅうのグルメノート


何とも良い意味で、この粉っぽいとでも言いましょうか、

コクがあり、深みのあるスープはたまりませんね。

先日行った大砲ラーメンも美味しかったですが、ここも「◎」


私は個人的には、醤油豚骨系が好きなので、

中までしっかり味のついた煮玉子トッピングは正解でした。



ブログへのコメントで、このお店をご紹介下さった

「みみみみ」さん、ありがとうございました!

大変美味しかったです!



妻は、お店を出て車の中で、「のどが渇いた~っ!」

としきりに申しておりました。



魁龍 小倉本店ラーメン / 片野駅城野駅(北九州高速鉄道)
昼総合点★★★★ 4.5

山陽小野田市の保育園でのコンサート を終え、

今日、明日と北九州に宿を取りました。


以前から、食べログで高得点を記録している

本格カレー屋が気になっていたので、行ってみました。



ガネーシャ (小倉北区魚町、平和通駅近く)


でも実は最近、食べログの得点の信憑性に疑問を感じるような

お店が続いたので、どんなもんかな~と期待せずに行きました。



お店は、商店街の地下の奥の方にあります。


お昼12時半に入店。店内満員御礼。

「ちょっと時間かかりますよ。」 と、お店の方。


NO PROBLEM!

今日は時間がかかっても、食べまっせ~!


何とも言えない雰囲気の漂う店内。

お店の方は、一人だけ。


私達の後に来た4組くらいのお客さんには、

「すみません。またお願いします。」

と、容赦なく入店不許可。


危ねぇ~。入れてよかった~。

もし行く場合には、早い時間の方が確かですね。


りゅうのグルメノート


妻は、辛いのが駄目なので、キーマカレーのセット。

私は、極辛と書いてあるカシミールカレーのライスのセット。


色んな種類があるのが良いですね!

メニューの小さな☆マークは、辛さの度合いでしょうか。


周りの男性客は、「かれーっ!かれーっ!」 と

カレーを美味しそうに食らっていらっしゃいました。



注文して、かれこれ40分。

「ちょっと時間かかりますよ。」 とのお店の方の

「ちょっと」の概念に疑問を感じ始めた頃、


りゅうのグルメノート


はい~。来ました~。


おぉ、結構ボリュームありますな!


まずは、カレーを。


おぉっ!これは本格的。本格的な辛さが程よく、うまい!


これは、口コミで高評価なのも頷けます。

ランチプレートにのっている、チキンや揚げパンみたいなのも、

ホント美味しかったです。



お勧めのお店です。でも、来店の際には「時間」持参で。。。



ガネーシャ インド料理 / 平和通駅旦過駅小倉駅
昼総合点★★★★ 4.5

北九州の小学校でのコンサート を終え、

出演者全員で、私が以前から気になっていた、


ラーメン力 (八幡駅から徒歩6分、3号線沿い)


に、行って来ました。



このお店を知ったのは、食べログのサイトで。

口コミの評判が良く、比較的高得点を獲得していたので、

チェックしていました。



外から見ると、そう目立たない店構え。

この店が美味しいと知らなければ、絶対に入ることはない。

そんなお店です。


しかしながら、入ってみると結構お客さんが多い。


りゅうのグルメノート


早速、私はチャーシューらーめんを注文。


男性ダンサーは、ごはんを注文すると、高菜も

取り放題で出てきました。(辛すぎず美味しかったそうです)



「はい、チャーシューメン行きます~」

と、お店の方が持ってきて下さったのは、↓↓↓


りゅうのグルメノート


テーブルに座っていた男性陣3人とも、


「お~~~っ」 と、声を揃えて唸ってしまいました。

味に関しては好みが色々あると思いますが、

この見栄えは、なかなかのものです。


是非一度いかがですか?


ラーメン力 ラーメン / スペースワールド駅八幡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5