お通夜 そして、その後 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

12月16日(金)

19時 母のお通夜が始まりました。

その場に居ても、なんだか、夢の中にいるようで。。。


喪主である父から順番にお焼香が始まりました。

隣に座っていたなおが、

「ぼくママと一緒に行きたい」

と何度の心配して言ってきました。

兄家族、姉家族も家族4人揃って、一緒にお焼香していたので

私たち家族4人も一緒にやりました。


その後、親戚のおじさん達が終わり、


一般の(っていうのかな?)参列者の方のお焼香が始まりました。



近所の人たち、姉の音楽関係の人たち、

そして、、、多分、姉と私が連絡したであろう

母のお友達、同級生、生徒さん、、、


母の代わりに、誰が母に会いに来てくれたのか

自分の目でしっかり見ておこうと思いました。


正直、誰が誰かわからない人も大勢いたし、

近所の人だって名前と顔が一致しない人がいます。


あぁ~この人、町内の人だ。。。来てくれたんだぁって。

母の教え子の方も、式の終わり頃に来てくれてました。



全員のお焼香が終わり、お通夜が終了しました。



渋滞で遅れていた東京の叔父さんが2人、

到着しました。。。

ただただ、びっくりしていましたね。。。


りゅうの幼稚園の時のお友達で、

姉にピアノを教わっていたまさ君のお母さんが来てくれました。


そう、彼女は、今朝早く、ケータイに連絡をくれたんです。

音楽関係の方で連絡がまわってきたそうで、

「もう、びっくりして、、、!」と。

彼女と会うのはすごく久しぶりだったんだけど、

まさかこういう場で再会するとは。。。

「よく自転車で通るお母さまを見かけてたのに。。。」





その後、何人かの来てくださった方々に

お礼の言葉を言って、見送って

なにがなんだかわかんないくらい

忙しいひとときが終わりました。



旦那たちは一足先に、親族控え室で、

お寿司を食べておりました。


確かに、、、うちの近所や母の知り合いで旦那たちが知ってる人は

ほとんど居ないですからね。。。


子供たちもいるし、旦那は明日の朝早く来るという事で

りゅうとなお、義父、義母と一緒に帰宅しました。

帰り際、「ちゃんと寝るんだよ」と言い残して。




ほとんどの人が帰ってから、残ったのは、

父、兄、義姉さん、兄の子供達、

姉、義兄さん、姉の子供達でした。


夜遅くになって、母が一番可愛がっていた教え子のMさんが来ました。

早朝連絡した時の驚き様は相当なものでした。

彼は、10月のご自分のお母様を亡くしてらっしゃるので、

第2の母と慕っていたうちの母までいなくなってしまうなんて

まったく想像していなかった事でしょう。。。



お仕事の関係でどうしても夜遅くにしか行けないけど

「今晩は先生のそばにいたいから」と

一緒に泊まって行きました。


父は、一度家に帰って、着替えて、ちょっと家の片付けをしてくる と

一人で帰りました。


その後、義姉さんが子供達を連れて、実家に帰ったけど

「お義父さん、かなりお疲れの様で、このまま家で寝たいって言ってます」と連絡が。


父も相当疲れているのでしょう。。。

母と過ごす最後の夜と言っても、

一人で休みたいって気持ちも何となく解りました。




この夜、親族控え室に寝泊まりしたのは、

姉、兄、甥、姪(姉の子供達)、私、母の教え子のMさんでした。



座布団の上にみんな寝てました。

それでも、1日半以上寝てなかったので、

やっと眠れた。。。