一昨日 3年ぶり2度目の舞台「プルートゥ PLUTO」を観に Bunkamuraシアターコクーンへ
行って来ました。
3年前 夫が観たいと言いだして観に行った舞台ですが 色々と考えさせられる内容と
物凄い舞台に衝撃を受けた作品で 再演決定と聞いた時は私の方が絶対に観たいと言った作品です。
原作は 手塚治虫の『鉄腕アトム』の中の「地上最大のロボット」を原作としている浦沢直樹の漫画。
私は残念ながら 漫画やアニメに理解の無い両親の元で育った為
「鉄腕アトム」を見た事も読んだ事も無く 3年前に「プルートゥ」に挑戦したのですが出だしでつまづき![]()
なので舞台で扱っている部分しか知らないのですが…
story
人間とロボットが共存する時代。世界最強といわれるロボットが次々と破壊される事件が起こる。
高性能刑事ロボット、ゲジヒトは犯人の標的が、自身を含めた7体の大量破壊兵器となり得るロボット達だと確信。日本に渡り、限りなく人間に近い存在であるロボット、アトムと共に謎を追うことに。
内戦で家族を失った世界最高峰の頭脳を持つ科学者アブラー、人間を殺害した唯一のロボット、ブラウ1589との接触により核心に迫っていく。
ゲジヒトは日々、忌まわしい悪夢に苛まれ、妻ヘレナも彼の不調を感じ不安を隠せない。
アトムもまた、お茶の水博士に愛情豊かに育てられながらも、自身の生みの親である天馬博士との複雑な関係がその心に影を落としている。
葛藤を抱えながらも事件の解決に向けて尽力するアトムとゲジヒトであった。
時を同じくして、アトムの妹で悲しみを察知する能力を持つウランが廃墟の壁に花畑の絵を描く不思議な男と出会う。そこにアトムが駆け付けると、男に異変が起こり…
ロボットたちを通して 人間の"感情"について色々と考えさせられます。
イラク戦争が反映されているという原作。
愛する者を奪われて生まれた「憎しみ」の感情は 被害者を加害者へと変えてしまいます。
「憎しみの連鎖を断ち切れ」と言うのは簡単ですが 実際には難しい。
もともと「愛する」という感情から 奪われた事によって憎しみや悲しみが生まれてしまうという流れが
何とも切なくなりました。
土屋太鳳ちゃん演ずる 高性能刑事ロボット「ゲジヒト」の妻で自身もロボットのヘレナが
夫を亡くした時の「整理のつかない感情」をどう処理して良いか分からず 混乱している時に
「そういう時 人間は泣くんだ。真似でいいから声を出して泣いてごらん」みたいなセリフを
人間である天馬博士に言われます。
最初は本当に真似ごとの様だった叫びが 次第に悲しみの色を帯びて行き
感情を持たないはずのロボットから 悲しみや夫への愛情などが溢れだし・・・
太鳳ちゃんの表現が見事で 私も一緒に涙 涙でした(私は叫んでいませんが)
ストーリーはもちろん素晴らしかったのですが 舞台も演者さんたちも最高でした![]()
真っ白いパネル7枚をダンサーたちがあやつり 何十通りもの舞台装置へ変えて行きます。
真っ白なパネルへは時には映像が映され 7枚のパネルが作り出している世界だと忘れるほど。
ダンサーたちは ロボットのまわりで動きを司るマニピュレイターや 役者 パペット(ロボット)の操作など
色々な事をしていて カーテンコールで「この人数でまわしていたの?!」と ビックリするほどでした。
ロボットのパペットは文楽人形のイメージ 音楽は日本の民俗音楽をベースとする作曲家担当との事で
日本らしさのある音楽で 所々に日本らしさを感じる舞台です。
アトム役の森山未來さん。この人以外で このアトムを出来る人がいるかしら?
土屋太鳳ちゃんは ウランとヘレナという2役 本当に両方とも太鳳ちゃん?別人でしょ?
ゲジヒト役の大東駿介さん 写真が若く違和感があしましたが…舞台に居たのは本当に写真の人?
という感じで みなさま素敵でした![]()
演出・振付のシェルカウイ。
この方が 一歩間違えば「え~?
」となりそうな アトムが空を飛だりロボットと空中で戦うシーンも
芸術的にしたのね![]()
映画「アンナ・カレーニナ」(2012年英)のダンスシーンが印象的で名前を知った方ですが
この方の作品をもっと観たくなります。
世界にも通用するテーマを 質の高いパフォーマンスと細やかな演出で作り上げる舞台。
これからヨーロッパツアーに入る様ですが きっと成功するのではないかと思います。
そして帰国後は大阪公演。これから観る事が出来る方がうらやましいです。
物語の中に 植物が好きで砂漠を花で一杯にしようと研究を続けている途中で戦争が始まり
憎しみに取り込まれてしまう サハドという名のロボットが出て来ます。
その研究していたという花は「チューリップ」
いなくなったサハドの帰りを待ち 咲き続けるチューリップの色は赤でした。
赤いチューリップの花言葉は「真実の愛」
憎しみや悲しみを生み出すのが愛なら 赦しや癒しの原動力も愛…かも。
チューリップ全体の花言葉は「おもいやり」
舞台や漫画と花言葉は関係ないかもしれませんが 何となく救いを感じます。
帰りにチューリップを買って帰りました。
ピンクのチューリップの花言葉は「誠実な愛」だそうです。
プルートゥPLUTO 鉄腕アトム「地上最大のロボット」より
原作 浦沢直樹・手塚治虫
演出・振付 シディ・ラルビ・シェルカウイ
出演
森山未來 アトム/部長(声)
土屋太鳳 ウラン/ヘレナ
大東駿介 ゲジヒト
吉見一豊 お茶の水博士/Dr.ルーズベルト(声)
吹越満 アブラ-博士/教授
柄本明 天馬博士/ブラウ1589
ダンサー
上月一臣 大植真太郎 池島優 大宮大奨 渋谷亘宏 AYUMI 湯浅永麻 森井淳 笹本龍史
![]()
連日の外出のツケがまわってきたのか 顔がむくんで瞼が腫れてしまい視界が・・・![]()
瞼が腫れると うっとおしいですね![]()
ちょっと反省。
またまた雪予報が出た関東地方。
寒い日が続いています。
みなさま 暖かくしてお風邪など召しません様に。
