今年初のアフタヌーンティーを「アルマーニ リストランテ」で 楽しんできました。
アルマーニ銀座タワー11階にあるリストランテは 別に入り口があるブルガリ「イル・バール」と違って
着いたら真正面から入らないといけないので
アルマーニを持っていない私には ちょっとハードル高く感じました![]()
名前は知っているけど・・・どんなブランド?というレベルですので![]()
でもアフタヌーンティー好きとしては いちど行ってみたいと予約をしたのです。
ブルガリのアフタヌーンティーはとても良かったので アルマーニも良いのでは?と期待もありましたし![]()
10階の受付も11階への階段も 派手では無いものの「ハイブランドでございます」という圧が・・・![]()
やはり そのブランドを普段から購入している訳ではないので 正面から入り丁寧に応対されると
気が引けてしまいますね。ホテルの方が 入りやすいかも![]()
でも 席に着いてしまえばもうこっちのモノ![]()
何だかお洒落なセット![]()
これが「アルマーニ・スタイル」と言うモノなのねと 友人とテンション![]()
アルマーニのオリジナルトレイに 色合いも美しいセヴォリーとデザートが運ばれて来ました。
1日に10組限定らしいアフタヌーンティー。
実は友人が誕生月だったので 事前に問い合わせた所
お祝いの言葉を入れたプレートを準備して下さるとの事で お願いしました。
いちばん上の段の真ん中に 大き目なプレートを立てて
友人に見える様に置いて下さいましたよ。
そして 写真を撮って下さり 最後に台紙にセットして1人1人に渡してくれました![]()
1品1品の説明を受けているうちに アルコールが合いそうなので飲みたくなって
1杯づつお願いしました![]()
セヴォリーが多めで どれもしつこくなく
いつになくペロッと・・・ 最後まで美味しくいただけました。
今までいただいて来たアフタヌーンティーの中でも上位に来る
バランスの良さと美味しさです。
お茶は こちらもアルマーニの物らしく 1Fのショップでも販売されていました。
茶葉変更は何度でも可能 ミルクは冷たい物が基本の様です。
お茶が無くなる前に声を掛けて下さるので ストレスなく楽しめました。
こういう事が 居心地の良さにつながりますよね![]()
2時間後には すっかり気に入ってしまい 季節ごとに内容が変わるのか聞いていました。
季節ごとに内容は変わるけれど もうすぐ1年間お休みに入るのだとか。
来年の3月頃には また新しい顔を見せてくれるかもしれませんので
楽しみに待ちたいと思います![]()
![]()
2次会は ベルギービールのお店「デリリウムカフェギンザ」へ。
アンティーク感漂う店内の雰囲気も好きですし ベルギービールをランチタイムも
お茶時間も楽しめますので おすすめです![]()
ビールとオリーブを楽しみながら 次回のアフタヌーンティーの予定を立てて
のんびりとおしゃべり。
楽しい時間を過ごしました。
次はいちごのアフタヌーンティー。楽しみです。
そう言えば・・・
ANAインターコンチネンタルホテル東京の35 階「クラブインターコンチネンタルラウンジ」で
白いちごづくしアフタヌーンティー「ホワイトストロベリー・ディライツ」が
元旦からスタートしていますが ボトルシャンパン付きで2名50,000円(税別)
う~ん・・・1人25,000円+税。
ボトルシャンパン付きとは言え なかなかなお値段![]()
![]()
今日も寒い1日でした。
みなさま 引き続き体調を崩さない様に気を付けて
明日も素敵な休日を![]()




