MATSURI 日記 -14ページ目

MATSURI 日記

1982年結成。創作エイサー団体「琉球國祭り太鼓」の公式ブログ。

エイサーページェント2018。熊本県では2カ所での開催になります。

琉球國祭り太鼓天草支部が中心となって開催する天草会場は「スマイルパーク」

 

天草の商店街アーケードの一角にあるステージです。

8月5日は祭り太鼓メンバーと一緒に保育園の園児と先生たちと演舞します。

 

今年10周年を迎える祭り太鼓天草支部。

11月22日には記念公演の開催も予定しています。

 

 

 

地球を舞台に繰り広げられるエイサー同時演舞イベント「地球スペシャルエイサーページェント2018」

南米アルゼンチンでも開催です。

 

祭り太鼓アルゼンチン支部が中心となって開催されるアルゼンチン会場は

「フロレシオ バレーラ日本人会会館」

ブエノスアイレス市の南30キロに位置し、敷地内に広い運動場、屋内イベントに使われるホール、

そして日本人学校として機能する別館もあります。

アルゼンチン バレーラ支部が練習につかっている場所でもあります。

 

エイサーページェント同時演舞開催時刻、日本時間の14:00は、アルゼンチンでは午前1時。

そして真夏の日本とは反対に真冬なんです。そんな中、90人のメンバーが

同時演舞に参加してくれます。まさに「地球は舞台」ですよね!

 

 

 

 

 

地球スペシャルエイサーページェント2018。

南米ペルーでも開催です。

 

祭り太鼓ペルー支部が中心となって開催するペルー会場は「AELU運動公園」

AELU運動公園は60年前、移民者の方たちが作った日系人用の運動公園です。

日系人が集まりスポーツやいろいろなイベントが行われる場所です。

 

8月5日はペルーも冬。今年は特に寒いそうですが、約50名のメンバーが地球の裏側で

演舞してくれます!

 

世界がエイサーでつながるのを実感できますね!

 

 

 

地球を舞台に繰り広げるエイサー同時演舞イベント「地球スペシャルエイサーページェント2018」

古都京都でも開催ですよ~!

 

祭り太鼓京都支部が中心となって開催する京都会場は「伏見稲荷大社」

京都でも有名な名高い場所でのエイサーページェントは、祭り太鼓の演舞だけではなく

琉球民謡夫婦コンビ「中尾家」によるライブも予定しております。

 

日本の伝統を感じられる京都で、沖縄も体験できるなんて素敵ですね。

 

みなさまのお越しをお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

祭り太鼓大阪支部が中心となって開催するエイサーページェント大阪会場は

「なんばOCATポンテ広場 ウィングステージ」です。

 

JR難波駅直結の青空が見える吹き抜けの広場です。

大阪の中心であるため、たくさんの方に見ていただけると思います。

普段はライブやダンスで盛んなウィングステージを、8月5日は沖縄一色になるよう

参加者一同楽しく演舞いたします。

祭り太鼓大阪支部の他に「舞&結」さん、でいご会さんのステージも予定していますので

みなさま、ぜひお越しくださいね!お待ちしております!

 

 

 

今年は台風の多い沖縄。

また新たに台風10号が発生したようですね。

週末台風にならないことを祈ります。

 

さて、7月29日(日)、祭り太鼓は「三重城まつり」に出演させていただきますよ~!

25周年記念の三重城まつり、祭り太鼓だけでなく、たくさんの豪華出演者によるステージや、

ホテルシェフによる屋台グルメ、、チャリティーバザーなども予定されています。

 

夏休みの1日、ご家族でたのしめるこのイベントに是非お越しくださいね!

イベントに関する詳しいお問合せは

 

「ロワジールホテル那覇」まで。

電話 098-868-2222

 

 

 

「地球は舞台」をテーマにしたエイサー世界同時演舞企画エイサーページェント2018。

長野県でも開催です。

 

祭り太鼓長野支部が中心となって開催する長野会場は

「松本城公園」。歴史的遺産である国宝松本城を中心に構成され、

園内の植物と周囲の山並みが四季の変化を作り出しています。

四季を通じて多くの観光客が訪れる、松本市内でも人気の観光スポットです。

 

長野支部は2006年9月に結成され、松本市を中心に山梨や新潟でも精力的に活動を行っています。沖縄が好き!祭り太鼓を広めたい!という熱い思いを持ったメンバー15名が集まり、日々練習に励んでいます。

北アルプスを望む国宝松本城を背景にしての演舞は壮観で、このエイサーページェントに

毎年必ず参加してくださる方も多く、夏の定番イベントになっているようです。

太鼓の音が響きわたり、一般参加の小さなお子さんから大人までが一緒になって楽しく演舞する姿は、松本城を訪れた観光客を大いに楽しませています。

特に海外の方には好評です。

 

8月5日、松本城公園でお待ちしております。

 

エイサーページェント2018。長崎会場のご紹介です。

 

結成23年目を迎える祭り太鼓長崎支部が中心となって開催する長崎会場は

「雲仙市吾妻町ふるさと会館」です。

長崎県雲仙市吾妻町は、島原半島の西北部に位置し、有明海に面しています。

有明海は日本一の干潟を持ち、ムツゴロウをはじめとるす干潟生物が多く生息する地域としても知られています。

 

「迎恩の心」を胸に日々練習やイベントに取り組んでいる長崎支部。

8月5日のエイサーページェントでは、これまで関わっていただいた全ての皆様に

感謝の想いを伝えるべく、大人とジュニアメンバー全員で心を一つに精一杯

太鼓を打ち鳴らします。

 

祭り太鼓大分支部が中心となって開催するエイサーページェント大分会場は

「新博多町商店街」

大分県中津市の旧城下町にあるアーケード街で、

毎月開催される「南部自由市場」は、多くの人で賑わう場所です。

 

大分支部は、2007年7月に結成され、今年で結成11年を迎えました。

メンバー、ジュニア合わせておよそ60名で、みんな仲良く、元気よく活動しています。

エイサーページェントでは、みなさまに沖縄の文化、世界とのつながりを感じていただけるよう

心をこめて太鼓を打ち響かせたいと思います。

 

大分のみなさま、8月5日はぜひ新博多町商店街へお越しください。

 

エイサーページェント2018。

千葉でも開催です。

 

祭り太鼓千葉支部が中心となって開催する千葉会場は

「ふなばしアンデルセン公園」

 

千葉ではすっかり恒例となったページェント会場ですね。

 

14:00からののエイサーページェントの他にも、

11:00~・13:00~のステージ演舞もさせていただきます。

 

沢山の方々に沖縄・エイサーの魅力を感じてもらえるよう、メンバー一同頑張りたいと思います。

 

是非!ふなばしアンデルセン公園にお越しください!

お待ちしております。