祭り太鼓 in BRASIL 2 | MATSURI 日記

MATSURI 日記

1982年結成。創作エイサー団体「琉球國祭り太鼓」の公式ブログ。

Boa tarde pessoal,
Sou o Hiroki Maeda.
(みなさん、こんにちは!前田です。)

今日もブラジルからブログ更新します
ブラジル支部15周年記念公演まで3日となりました!
海外のメンバーもどんどんブラジル入りしています。
今回はなんと600人くらいの出演者がいるそうです。Noosa!(すごい!)

そんな中、海外のメンバーを観光に連れて行ってくれるブラジル支部のメンバー達、本当にありがとう。

ブラジルの風景をちょっとだけ紹介しましょうね。本当にブラジル?と思うところもあると思いますが見てくださいね。


プラサダセという広場です。サンパウロ市はこの公園からはじまりました。近代的なビルと伝統的なヨーロッパ建築が入り混じる空間が素敵です


市場で売られているフルーツ。沖縄のフルーツよりさらに鮮やかなフルーツが並んでいます。このオレンジ色のフルーツはカジューアップル。先っぽのとがったところが日本でもおなじみのカジューナッツです


サンパウロ大聖堂。南半球で一番大きい教会です。中にあるパイプオルガンも南半球一の大きさだそうです


東洋人街リベルダージにあるブラベスコ銀行です。日本の神社を模したデザインです。リベルダージの町はたくさんの提灯やのぼり、鳥居があり、店名も日本語表記の場所が多々あります。


そして、ここがブラジル国内に40箇所以上ある沖縄県人会の本部です。この1週間は公演に向けての特別練習が組まれています。


今日も約300人ほどのブラジル内外のメンバーが練習していました。公演まであと3日、みなさんがんばってくださいね!

もし、ブラジルからこのブログをごらんの方いらっしゃいましたら是非、ブラジル支部15周年公演「肝美らさ~感情の美しさ~」にお越しください

公式サイト
http://matsuridaiko-sp.com/chimuchurasa/

プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=_es366mxDEg