きまぐれにっ記 -13ページ目

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

 

2021年の沖縄慰霊の日の追悼式は参列者がわずか30名に縮小されました。

 

コロナ禍や高齢などで今年の追悼式に行きたくても行けない人に代わり礎に名前が刻まれた方に思いを伝える取り組みを実施。

 

 

実施は沖縄タイムス 

 

オンライン平和の礎参り

 

配信日 2021年6月23日 11:00~11:50

 

応募条件は、思いを伝えたい方のお名前が平和の礎に刻まれていること。 

ウェブなどでお名前やエピソードの公開ができること、

スマートフォンやパソコンが使える環境にあることが応募の条件です。

居住地は問わず。

 

応募は 特設フォーム

 

締め切りは 6月15日正午まで

2021年5月16日に放送された「世界の果てまでイッテQ」で紹介された西表島。

 

今回はカヌー対決で勝利を治めた出川ガールたちが訪れたイダの浜です

 

 

 

イダの浜は船浮という場所にあります。

 

イダの浜のある船浮地区は陸の孤島と言われ同じ西表島内にありながらも船だけで行ける場所です。

 

 

 

西表島の西部にある白浜港から船に乗ってイダの浜のある船浮地区へ向かいます。

 

今では白浜港にもフェリー桟橋やターミナルもありますが以前は岸壁から直接乗り降りしていました。

 

 

 

舟浮地区は小さいながらも小中学校、食堂、民宿などもあります

 

 

 

 

こちらが下矢印イダの浜です。

 

イダの浜へは船を降り、集落を抜けて約10分ほど歩くと到着します。

 

今では有名ですが観光客は少なくかなりの穴場とされています。

 

 

 

そして、船浮はイリオモテヤマネコの発見の地でもあります。

 

 

 

20世紀に入って哺乳類の新種が発見されたと大きなニュースになりました。

 

 

そして、特別天然記念物のヤエヤマセマルハコガメは西表島に3日滞在すると一度は遭遇出来ると言われています。

 

車道を横断している事も珍しくないので安全運転をお願いします。

 

 

 

 

 

2021年5月16日に放送された「世界の果てまでイッテQ」で紹介された西表島

 

今回、番組内で紹介されたミトレアキャンプ場を紹介します。

 

 

 

高級ホテルには泊めて貰えない出川ガール(堀田茜さん 河北麻友子さん 谷まりあさん 箭内夢菜さん)の4名が連れて行かれたキャンプ場はミトレアキャンプ場です。

 

 

   

 

ココでの情報は過去の写真と情報も含まれます。

 

 

 

 

ミトレアキャンプ場は石垣島からのフェリー船が到着する上原港から徒歩20分ほどの場所にあります。

 

 

数十年ほど前に広島から移り住んだご夫婦が「今にみとれあ」という意味を込めて名付けたと聞いた記憶があります。

 

そのご夫婦はキャンプ場の近くに民宿や商店、果樹園も経営しており、ミトレア農園で取れたマンゴーは西表島一と言われるほど絶品でした。マンゴーは季節になるとご夫婦が経営する商店で500g500円ほどで売られていました。

 

今は息子さんが継いで通販も行っているようです。

 

 

 

 

 

出川ガールたちが泊まったらしい固定テント(白い三角形のテント)

 

テント内には電気や扇風機もあるそうです。

 

固定テントは1泊1000円 (キャンプ場利用料1泊1000円 別途)

 

 

固定テントは僕が初めてミトレアキャンプ場を訪れたときにも使わせて頂きました。

 

 

こちらは出川ガールたちが料理対決をした区画だと思われます。

 

 

 

ミトレアキャンプ場にはいくつかのキャンプサイトがあり、虫除けのスクリーンテント付きのテーブル、イスも無料で使えました。

 

上矢印のメインとなるキャンプサイトから草木を掻き分けて坂を下りて行くと鬱蒼とした森下矢印に囲まれたキャンプサイトがあります。更にその下には小川もあります。

 

      

 

ミトレアキャンプ場は、季節や時間によりオオコウモリ、ホタル、アカショウビン、セマルハコガメ、シロハラクイナ、カンムリワシ、ハブも訪れるキャンプ場です。

 

無料で使える設備は充実していてトイレやシャワールームも衛生的で長期滞在でも快適です。

 

 

 

キャンプ場からの朝日はとてもキレです。

 

 

夏になると21時ころまで西の空が明るく星も凄く綺麗に見えます。

 

 

ミトレアキャンプ場情報

キャンプ場利用料 1人1日1000円(税込み)

設備: シャワー、トイレ、冷蔵庫、テーブル、イス、ハンモック、炊事場、電子レンジ(今は不明) バーベキューコンロ

 

レンタル品

毛布 寝袋など 各1日100円

固定テント 1日 1000円(照明 扇風機あり)

組み立てテント 1日1000円

ガスコンロ1日 150円 ガス150円

       公式ホームページより

 

 

 

以上、イッテQのロケ地 西表島のミトレアキャンプ場の紹介でした。

 

次回は同じコーナーで紹介されたイダの浜(船浮)を紹介します。

 

ここでは過去に撮影した画像と情報です。

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

 

 

東京地区で2021年5月7日放送の沸騰ワード10で紹介された鹿児島県の与論島

 

沸騰ワードのロケ地巡りにハマっているここ最近。少し気になったので行き方を調べてみました。

 

すると、乗り放題きっぷを発見!

 

鹿児島県の島々や沖縄県までのフェリーが21日間乗り放題でなんと30,000円

 

アイランドホッピングってやつですね。

 

 

 

マルエーフェリーで沸騰ワード同様に那覇港~与論港まで行く場合

 

出港 AM7:00➡ 入港 AM11:50 約5時間 141km

 

通常運賃 2等船室4450円 1等船室8740円

 

 

マルエーフェリー 結いきっぷ

 

 

その他 沸騰ワードロケ地巡り