ロケ地・・・横須賀市&鋸南町へ・日本沈没 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

神奈川県の横須賀市と千葉県の鋸南町にロケ地巡りをしたついでにいろいろ観光をして来ました。

 

 

 

まずは王様のブランチで紹介された「久里浜はなの国」にあるゴジラ滑り台

 

 

今にも襲い掛かって来そうなほどの迫力です。

 

 

 

 

 

 

2021年9月18日に「○○行き」の駅に行って見たのコーナーで放送され「小泉遥さん」と「黒沢かずこさん」がリポーターを務めました。

 

 

久里浜のフェリー乗り場近くにある「漁師料理よこすか金魚

 

 

3階には日帰り入浴「海辺の湯」もあります。

 

 

 

 

ここでいただいたのは・・・

 

 

ネギトロ丼のランチセット ドリンクバー&おやつ付き (1045円)

 

ネギトロも美味しいですが、かじめ(海藻)はとてもとろみがあり美味しいですキラキラ

 

こちらのお店ではワクチン接種証明書提示で10%オフになりました。

 

 

 

 

 

 

つづいては・・・

 

 

東京湾フェリー船に乗って「日本沈没-希望のひと」のロケ地巡り&鋸南町観光へ

 

 

 

 

東京湾フェリー久里浜港では「日本沈没-希望のひと」の第1話終了後に今後の予告編でも映っていました。

 

何話に登場するか分かりませんが恐らく関東沈没から住民が避難するシーンだと思います。

 

第2章に登場かもしれません。 

 

 

 

 

航行中には鳥たちが寄って来ます。

 

 

 

 

日本沈没の某所として度々出てくる保田漁港

 

 

保田漁港は今後もいろんなドラマに登場しそうなので要チェックです。

 

 

「日本沈没」のロケ地協力でドラマ内に名前が載る 「ばんや」さん

 

 

 

 

「食事処ばんや」さんは「小泉孝太郎&ムロツヨシの自由気まま二人旅」にも登場しました。

 

 

「戸田恵梨香さん」が「ムロツヨシさん」にサプライズをした場所です。(2020年放送)

 

 

 

 

少しお腹が空いたので、

 

東京湾フェリーの金谷港ターミナル内にある「波留菜亭」さんへ

 

ここは2020年3月に「沸騰ワード」で紹介されました。

 

 

もともと立ち食いでしたが、今ではリニューアルされ着席スタイルに。

 

 

 

 

立ち食いと言う事で「佐藤栞里さん」が紹介したお店です。

 

 

沸騰ワードで紹介されたメニューは「鯛ラーメン」 (850円)

 

 

鯛のフライが二枚乗った白い鯛だしスープは黒い器により一層引き立てられていて見た目も美しくキラキラと輝いていましたキラキラ

 

お店がリニューアルされたことで丸い器から四角い器に、値段も750円から850円にリニューアルされたようです。

 

 

因みに、元々の波留菜亭だった立ち食いスタイルのお店はハンバーガーショップになっていまいた。

 

 

 

 

「波留菜亭」さんの前には「ザ・フィッシュ」さんがあります。

 

 

ココのレストランとお土産売り場では「バナナマンのドライ部」や「なりゆき街道旅」の撮影も行われました。

 

なりゆき街道旅では「澤部さん」や「キスマイの二階堂さん」たちが紹介しました。

 

 

 

 

「ザ・フィッシュ」さんの2階は休憩所になっていて持ち込みの食事も出来ます。

 

・・・

 

・・・

 

 

少し疲れたので金谷港近くにある「海辺の湯」で日帰り入浴をする事に。

 

露天風呂からは東京湾が望め空気が澄んでいれば富士山も見えそうです。

 

 

入浴料は780円ですがコロナワクチン接種証明書提示で580円になるそうです。

 

 

 

 

久里浜港の「海辺の湯」とは姉妹店だと思います。

 

 

入浴後には休憩室のお座敷で海を見ながらのんびりも出来ます。

 

 

 

 

休憩中・・・zzz

 

 

なぜかコーヒーも中ジョッキで出てきます。

 

サービスデーでは値段はなんと110円ですが、インスタントだと思います。

 

 

もちろん食事も出来ます。

 

 

 

そして・・・

 

 

 

 

お疲れさまでした・・・・。