COOLPIXで・・・。 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

旅行に備えてデジカメを買ってみたカメラ

今回購入したカメラは、NikonのCOOLPIX L26 シルバー
 
なんと送料込みで6600円パー
 
アルカリ乾電池対応なので海外旅行でも安心です。
 
乾電池対応のデジカメは種類も少なく、機能にこだわりがある人には選び難い商品です。
 
イメージ 1
乾電池式を選んだ理由・・・
 
1 Li-ionリチャージバッテリーを予備に買うと3000~5000円以上(純正品) 純正品以外のバッテリーを使うと発火・液漏れなど故障の原因になる。
 
2 充電器が壊れると5000円以上(定価)
 
3 出先で突然電池切れが防げる
 
4 旅行に行った際、必ず充電出来るとは限らない
 
5 乾電池なら海外でも入手可能
 
 
感想・・・

電池が空の状態では、軽すぎて頼りない感じがしておもちゃみたいです。

電池を入れると、その重みでズシリとしていい感じに手にフィットします。
 

付属品のアルカリ電池は・・・初期設定や試し撮りなど、いろいろイジッているうちに、あっという間に残量“0”になってしまいました。
 
カメラの仕様では、アルカリ電池使用時は約200コマとありますが、これは、200コマ=シャッターの200ショットのみ?(他の操作なしの場合?)

判定方法では、200コマ中100コマをフラッシュ撮影らしく、全てフラッシュ撮影をした場合は100コマも持たないってことだと思います。
 
100均などで購入出来る安いアルカリ電池では、あまり信用出来なく、場合によってはスイッチを入れた瞬間に電池切れのサインが出るとか・・・。
 
富士通やソニーなど信用出来るメーカー品を推奨とのこと。
 
よって、アルカリ電池は緊急用に持っているのは良いけど、普段撮影に使うには厳しい条件ですね。
 
 アルカリ電池は使い難いのでニッケル水素充電池を使おうと思います。