100円アルカリ電池・・・勝手に実験判断。 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

 
以前は、アルカリ電池と言えば、1本100円とか150円とか高額でしたね。
 
今は、4本100円以下で買えるアルカリ電池も溢れています。
 
ダイソーでは4本~8本105円。Can★Doでセール時には10本105円。ドンキでは、4本88円
 
なんて・・・。
 
 
アルカリ電池なんだからメーカー品でも100均でも同じなんて思っていました。 ←http://emoji.ameba.jp/img/user/pi/pink---rose/43138.gif無知
 
100均電池だと、デジカメを使用する際には、2~5枚程度でシャットアウトだったりします。
 
安アルカリ電池http://emoji.ameba.jp/img/user/kk/kktte/2845451.gif=長持ちしない電池
 
って言うのが常識でしょうか・・・??
 
 
 
 
しかし、ちょっと調べてみた結果、100均電池など安アルカリ電池でも当たりがあるみたいです。
 
デジカメに100均アルカリ電池4本セットを使用
 
 
 
内2本は5~6枚の撮影でシャットアウト

4本セットの残りの2本では約60枚の撮影が可能でした。
 
 
 
富士通のアルカリ電池(2本150円程度)
 
約50枚でシャットアウト
 
 
カメラのメーカーの仕様だとアルカリ電池は200コマ、仕様とは、ほど遠い結果でしたが、富士通のアルカリ電池とほぼ変わらない結果でした。
 
 
 
勝手に判断結果
 
安アルカリ電池=長持ちしない電池ではなく、当たり外れの問題かも・・・。
 
逆にメーカー品でも外れもありかな・・・?
 
安い理由のひとつは、電力の安定供給が出来る補償がないから?

なんて勝手に結論。
 

デジカメに使用する際には、安アルカリだけでなく、メーカー品も合わせて補助電池を2~3セットは、持参することが望ましそうですね。