オキナワより生中継中 11 沖縄本島 美ら海水族館 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

昨日、八重山を抜け出し那覇に移動。

天気 くもり時々雨
気温 16℃らしいがとても寒い
風 強い

今日は遂に長年の思いであった場所に日帰り観光バスに乗り美ら海水族館へ。

まず最初に水族館近くの竜宮蝶々園で蝶々を見学。のちに美ら海水族館へ。

美ら海水族館はさすがギネスに認定されるほどの場所であるだけ凄い人、人、人。ゆっくり見れる分けもなく流す様に見学。

ギネスに認定された水槽にはジンベイザメやマンタがユッタリ泳ぎ周り、そこには水槽の魚を見ながら食事が出来るレストランもある。他にもこれらを見上げる感じに水槽の下を歩いたりとすばらしい。

入場料が取られるのは水族館のみで園内自体は無料のようだ。

水族館を出て園内を見学。目の前には海が広がり伊江島が望める。園内にはマナティー館わやウミガメ館、イルカショーなども見られ一日居ても飽きなそうだ。
早めに水族館を出た私は、マナティー館とウミガメ館を見たあと初のプラネタリウムを観に行って見た。わずか20分の上映だが楽しめた。

ツアーと言うことで2時間ほどしか見学できなかったが、それなりに満足。

水族館のあとに名護パイナップル園でパイナップルやパイナップルのワイン・ジュース・カステラなどパイナップル製品を沢山試食し、また、最後に琉球ガラス館に寄り帰宅。

ガラス館では琉球ガラスのコースターをおみやげを頂き大満足。


日帰り観光バスの紹介。

ラド観光又、ここたび(ヤフートラベルなど)

出発地: 那覇の各ホテルなど多数。

観光地: 竜宮城蝶々園30分・美ら海水族館120分くらい(メイン)・パイナップル園30分・ガラス館30分(おみやげ付き)