猿の残日録 -32ページ目

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

商品   :冬しぼり2023(30本)x3点
     :配送料(税抜):0円

172.8円/本(税込み)160g/缶
 -----------------------------
 ◇商品代金合計(税抜) :14,400円
 ◇消費税       :1,152円
 ◇支払金額合計    :15,552円

 

伊藤園KAGOME冬しぼり冬育ち

飲み比べ

 

私:冬育ち冬しぼりKAGOME伊藤園

姪:KAGOME>あとは似たような…

 

 

成分表示

伊藤園:ポーランド(にんじん(濃縮にんじん))

    ブラジル(レモン)

    日本(にんじん)

 

KAGOME

濃縮にんじん(にんじん(アメリカ、ニュージーランド))

レモン

 

 

冬しぼり:にんじん(国産)、レモン、うめ

冬育ち:濃縮にんじん(にんじん(九州産))

 

 

価格は高い順に

 冬しぼり > 冬育ちKAGOME伊藤園

 

私は、冬育ちが1番甘くおいしく感じた

冬しぼりも甘いが、冬育ち(にんじんだけ)のほう

が私好み

 

手軽にスーパーで購入できるのは

冬育ち伊藤園KAGOME

 

30年前は、ニンジンジュースを作りたくて

長方形 30坪ほどの土地を無償で借りて

土と砂をトラックで運び入れ

畑を作った

 

10年くらいトウモロコシやスイカなど

色々作っていたが仕事が忙しくて返した

 

無償で畑貸してくれる親戚もいるが、

私は畑はもうしない

ここは暑すぎるから

 

道の駅でトウモロコシが12月~GWまで

午前中に行くと色々選べる

午後から行くともう少なくなってる

サンエーなどのスーパーより豊富にある

 

 

東京ラブストーリー 91年

(鈴木保奈美、織田裕二)

65インチTVで見ている

 

赤名リカは背負って捨てない

カンチは何も背負っていない(真逆)

 

30年前の私は何も背負っていなかった

今は少し背負っているが減らしつつある

 

日中、室温が30℃超えて、扇風機をかけていた

 

晴れて晴天は気温がどんどん上がる

2日後は、最高気温が、17℃予想なので

最後の戻りビーサ(むどいびーさ)

寒さが戻ってくる(方言)予報だが

今日はしっかり暑かった

 

初めて行った しゃぶしゃぶ温野菜

 

牛しゃぶ食べ放題 シニア2人で¥5556

 

1人@2778(シニア価格)は、リゾートホテルの

ランチブッフェとディナーブッフェの中間価格

 

牛しゃぶ 3、牛しゃぶ(赤身)7、桜姫鶏ロース 2皿食べた

 

 

この牛しゃぶと牛しゃぶ(赤身)の違いは

霜降りかそうでない赤身のちがい

霜降りも充分おいしかった

 

しゃぶしゃぶなので

ほんの少しの量だが、12皿で充分

 

薬味(鬼おろし、万能ねぎ、おろしにんにく)

柚子おろしポン酢サラダ、冷やしジュレのガリトマト

キュウリの梅水晶、キュウリの明太マヨのせ

もっちりだし巻き卵、出汁巻き湯葉あんかけ

とろとろ生海苔豆腐、甘辛キムチ

ニラ、甘にんじん、豆苗、もちしゃぶ、餅巾着

ガトーショコラ、苺シャーベット

 

ブッフェに比べて同じくらい満腹

デザートは1人1品限定なので

しゃぶしゃぶ食べたい人には向いてるが

万遍なく色々食べたい人には向いてない

 

リゾートホテルのランチブッフェは

色々量が自由に食べられてもっと面白い

 

しゃぶしゃぶ温野菜は、麺類なども注文できるが

タッチパネル注文で、1品の量がよくわからない

 

何度も行けば量もわかるだろうが

好きなだけ目で見てとれるランチブッフェが

自分向きかなと思った

 

きちんとした1食より、適当な2.5食を食べてます

 

糸満道の駅 ぐるくんから揚げ ¥300

 

 

県産まぐろの「カマ照焼き」¥150

「スペアリブスパイシー焼き」 ¥200

安いなあと思うが、お腹いっぱい

 

 

鬼滅の刃、コラボカード目当てで、銀だこ

 

 

マグネット目当てで、ココスお子様カレー

 

 

太陽光発電、パワコン交換も考慮して

利益の可能性を試算した

 

太陽光発電、これまでの記録から

 

発電平均 8.9kw/日

売電平均 4.8kw/日 54

自己消費 4.1kw/日 46

 

2023年4月1日から

Eeらいふ 昼間時間(夏季とその他季節)

平均55円/1kwh

(売電は8割以上が昼間時間)

 

自己消費を、全て昼間時間とすると

55円x4.1kw/日=225.5円/日

6859円/月 82308円/年

 

売電

7円(売電価格)x4.8kw/日=33.6円/日

1022円/月 12264/年

 

自己消費1年益+売電1年益=1年益

82308+1226494572

 

パワコン 44万が、最長15年に1回交換

 

パワコン費用÷(自己消費益+売電益)

440000÷945724.65

約5年で、パワコン(最長15年)費用償却


残り10年益が、太陽光発電の15年益なら

94572x10年÷15年=63048/年

5254円/月

 

パネルが稼働する間は

月、駐車場1台分くらいの利益があるらしい

 

 

姪のiphone、13万 5年前購入

 

docomoの友達に頼まれローン

 

その友達は今は転職、居酒屋経営の女将さん

 

友達は貴重な資格持ってた、もったいないとか

 

iphone、月数百円のメンテ保証入っており

 

3年前に落として画面壊れ、新品交換

 

他に、2回水没してるけど動いてるとか

 

とてもキレイなスマホ

 

 

 

私も依頼されたり、写真送ってくれる友達いたら

スマホ買うが、いないです

 

とても高い折り畳みスマホが今は最先端らしい

 

一般価格になったら私も使ってみたい

 

私の4G ケータイは

VKプランS 1100円 無料通話27分

30秒/22円(税込)

 

普段電源Off なので無料通話さえ使ってない

 

 

姪の引越したい理由は

 

田舎すぎて友達が来てくれない

 

近くに店がまったくない

 

 

私は田舎育ちなので、気にならないが

 

同じ沖縄でもかなり寂しい場所にあり

 

知人もいない田舎に住みたくないのはわかる

 

会社近くて、新築、安く、それなりに広くと

 

住み始めたが、子育てしたい場所ではなかったらしい

 

 

 

最近2回の過去生がわかる人のブログで

 

1回は幕末、2回目は特攻隊だそう

 

その人、

人生の最期に、意識はなくても「うわぁ、今はまだ逝けないかな~」「もうちょっと頑張るか……」と、四苦八苦していたら、
 
「大空に向かって飛び立ってもいいんだ」「さぁ逝くか!」と、スッと逝けるようにこの曲を聴かせてね、と(元夫に)お願いをしたわけです。

 

「 I Will Be There With You 」

 

日本語訳を読むと、そういう意味かと

少し安心する

 

 

 

もし何処にでも行くことが出来たなら


ちょっと目を閉じて想像してみて

世界はあなたと私だけのものになる

あなたとそこにいられるのなら

もしどんな道も進める道だったら

どんな場所も私たちの場所になるかもしれない

私たちは好きなように、今日ここを出発して

あなたと一緒にそこにいられる

あなたとなら、遠い場所なんて何処にもない

だから一緒に連れて行って

私にはあなたが必要だから

旅立ち、そして再び戻ってくると

その時、何もかもが新しく見えるもの

雨の夜には、お話を聞かせて

私があなたと一緒にいる時は

あなたとなら、遠い場所なんて何処にもない

だから私を連れて行って

あなたは私の全てだから...

いつか、なんとしても、私はあなたとそこにいる