猿の残日録 -25ページ目

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ウィリアム・チャン

 

斛珠(コクジュ)夫人~真珠の涙~

 

 

霽風花はきれいですね
なぜ植えたのですか と問われ

 

 

東の欄干から雪のように白く美しい梨花を見る
 

 

 

人生で、あと何回このように清明の季節を迎え、美しく咲く梨の花を見られるだろう

 

 

自分は悲しい気分を抱きながら東の欄干に雪のような花を見る

これを見ることができるのははたしてどれくらいの年月なのかと思いながら

 

 

中国ドラマ「花咲く合縁奇縁」

 

リー・ゲンシー<李庚希> 主演女優

誕生日:2000年4月22日

上戸彩の若い頃に似て好感持てる

 

 

 

ドラマのつくりが日本より丁寧

 

テンポが速く飽きさせない脚本も良いドラマの条件

 

 

中国ドラマ『千古の愛、天上の詩』

見ていると

 

60年前、60代 隠居生活していた

母方の祖父母の家が思い出され

 

ロッキングチェア、かごの小鳥

庭と離れもあり少しだけ広い家でした

 

末の四女(私の 8つ年上の叔母さん)が二階の部屋

私から見るおじいさんとおばあさん(四女の父母)

3人で住んでた

 

母の姉弟 6人のうち

長姉と三女しか残ってませんが

 

沖縄にいながら

中国と似ているなあと

内地、母方の郷里を思い出しました

 

 

まだ梅雨なので、寝室は

扇風機だけで寝る日とエアコン

冷房28℃併用で寝る日があります

 

相棒に、発熱外来へ送ってと頼まれた

 

40代両親と相棒が、保育園経由で

0歳児からもらった咳と喉の痛み

 

風邪でしょうと薬もらって簡単に終わった

 

今日、0歳児の父親 38.5℃ 発熱で早退

レトルトお粥と三ツ星ファームと

hottomotto ゴーヤ弁当を持って行った

 

0歳児、立って2歩歩いたという

 

園長先生がいうには

人見知りが始まったらしい

 

 

10:24 地震 震度2 寝ていて起きた

沖縄にしては、けっこう揺れた

 

 

明日は久々、献血

眠くないが早く寝る といっても

3時までに寝る

 

追記:6/27

 

 

GA が、16.2 初めて見る高い数値

 

  正常は12~16.5%。

 

 

まったく気にせず、食べてた結果かと

16.5% の基準値以下ではあるが

以前の 15.6% 以下に戻すように、節制する ビックリマーク

 

GA値は、過去およそ二週間の血糖の平均的な状態

HbA1c値は、過去のおよそ1〜2ヶ月の血糖の平均的な状態

GA値は、HbA1c検査ではわからない短期間の血糖値の変化と、短時間だけ現れる食後高血糖をとらえることができます

 

 

指標がヘモグロビンA1c / HbA1c から、GAに切り替わり

遡れる私のGA数値

2009/03/01【15年前】は、14.5だった

 

 

 

 

 

2024.7.10 追記:

 

なぜアクセス数が多いのか、わからない

GAの推移なんて見ても仕方ないだろうに

ドラマ ??

0歳児、発熱で、3日間休んで

ようやく復活

 

家の外で抱っこしてる時に

バイクが通ると、騒音にビクッとする

 

前世に何かあったのかな

 

世界初、バイク市販化は1894年

日本は、1933年からなので、90年以内の記憶か はてなマーク

 

 

ネット麻雀を自分なりに

切り方にルールをつけてみたら

 

考えずに楽に切れるようになり

おまけに勝率があがった

 

1 おた風の牌(役なし)から先に

 1枚でも場に出たら、すぐに捨てる

 

2 なるべくタンヤオ目指し、端牌を切る

 

3 とにかく聴牌、あがれること優先

 

 

疲れて、2回、大きく間違えたのに

上がれたケース 備忘録

 

配牌 こうだからホンイツ狙い

 ツモ山の牌で緑がかってるのが

 私のツモ予定牌(その時点)

 

 

星 最初のミス

  ドラ『発』頭で、聴牌なのに

  『発』待ちもしたい 何切るはてなマークはてなマークはてなマーク

  捨て牌わからず時間切れで

  『発』がそのままツモ切りになる

 

  捨て牌に、グレーがかってるのは

  ツモ切り牌の意味(手出し牌でない)

 

 

『⑤ピン』切れば、『⑥ピン』『発』待ち

『⑥ピン』切れば、『④ピン』『発』待ち(最高)

『⑦ピン』切れば、『⑤ピン』『⑧ピン』待ちだった

 

星 2つめのミス

  『西』が来て、関係ないなと思いつつ

  操作間違えて、暗カン してしまい

 

 

星 『⑦ピン』なんて、暗カンしたら

  もう悲惨そのもの

 

 

星 一気通貫も一盃口もできない

 

 

『④ピン』『⑤ピン』『⑥ピン』来ないかな

『⑧ピン』は残り1枚

 

 

星 『④ピン』『⑧ピン』『⑥ピン』を引いてきて

  ようやく聴牌

  『③ピン』『⑥ピン』待ち

  『⑧ピン』は、残りがもうない

 

 

星 赤い『⑤ピン』を下家が切り出した

  『⑦ピン』が、カンで枯れてるから

 

 

星 続けて下家が、最後の『⑥ピン』切り

  上がれた

  よく見たら、下家も聴牌で切り出した

  牌が赤く表示されているのが当たり牌

 

 

残りツモ牌の山には

『③ピン』『⑥ピン』『⑧ピン』ない

偶然のラッキー

 

 

夜通し麻雀ほどほどにして

中韓ドラマを見て寝ます

 

 

チェン・シャオユン(陳小紜)

生年月日:1989年06月29日

美人は多いです

 

沖縄の梅雨は湿度が上がるだけで

雨がシトシトふるわけではない

 

 

梅雨になっての変化は

 

 エアコン冷房28℃ リビング常時

 寝室はタイマー 5時間切れ

 共に扇風機はずっと併用している

 

梅雨明けの夏本番になると

 

 エアコン切れたら暑いから目覚める

 エアコンつけないと寝苦しいだけ

 

沖縄では

狭い部屋で遮光なし通風悪い以外は

 

エアコンなくても何とかなるが

 快眠したいなら、エアコンが楽なだけ 

 

 

 

平日ランチタイムに行くことは

1年に1度ないが

珍しく行った日

 普段は16時頃でランチ過ぎ

 なので、ドリンクバーはない

 

ココスは知念茶 初めて飲んだ お茶

高級そうな味でした

 

 

全6種のうち、5種を各2個、1種は1個になった

 

 

BOSS 折り畳み式ランチボックス もらう

ティポットは、ココス @1050で購入

新茶 お茶 を3袋もらったので飲む

 

 

 

晴天なので

売電 @7.7 より、自己消費がお得

 

エアコン28℃冷房 扇風機も付けたまま

外出 6月7日

 

 

エアコン1台 冷房28℃は、消費電力少ない

(扇風機は、リビング 4台併用してる)

晴天なら、売電分の自己消費なので、@7.7

 

オレンジ色(買電)は、とても高い

  Day なら @54.66

赤色(消費=自己消費)は、とても安い @7.7

 

6月8日も、リビング
1日中冷房 28℃、この日がより晴天に近い

 8~14時、寝室もエアコン冷房 28℃ 使用

 

 

(夜中は寝室のエアコンも使ってます)

 エアコン 28℃冷房は

 夜11時以降、3台同時に使っても消費電力少ない

 

17:30 帰宅しても暑くはない

ひんやりではない(普通)

 

もし、エアコン切って出かけたら

Livingtime @44.55 使って急冷房

まったく得ではないです

 

 

6/8  リビング

1日中冷房 28℃つけていても

湿度は、73%まで上がって下がる

 断熱性はそこそこ平凡

 

 

電気代どうですか?

と 先月、内地での懇親会で聞いたら

孫たちが泊まりに来て、3万超えたな

 

ゴールデンと毎日一緒に寝て

レクサス 700万乗ってる 75歳の先輩

 

沖縄でレクサス乗ってた家は

日産リーフに変えてた

これは、500万で買えるみたい

 

レクサスかっこいいと思ったことはないから

リーフがまだマシと私は思う

 

 

中部電力は値上げしないからか

(関西電力、九州電力も同じ)

気にもならない感じでした

 

うちは

夜間の使用量が大半なので

2.45倍あげられると、影響は強烈 ビックリマーク

 

 

6月 電気単価 ( )内は以前

 

Day  54.66 (37.62) 1.45倍

Living 44.55 (27.51) 1.61倍

Night  29.53 (12.05) 2.45倍

 

支払いは

2軒なので、少し前の3倍弱

(払いたいわけではないが)

 

一般家庭の2倍前後

 

世帯年金 165万(月 13.75万)

住民税非課税 なのに

 

月6万以上支援すると

 

 

月 7.75万 以下 残

生活費ならやりくりできても

税金には足りない

 

 

82歳の先輩が

年とったらお金は使わないよ

と言われたが

 

私たちの生活は

若い頃も今も変わらず

使ってはいないけれど

今は支援分が昔のアパート代 6.4万以上

 

なので

人様より浪費しないが

人並に支出がある

 

 

2001年(平成13年)1月6日:
中央省庁等改革により、
総務庁、郵政省、自治省が統合され、
総務省が設置される。

総務省なんて知らんが
外回りのおばさんが気の毒で
ネットで半年間、協力してあげている

 家計消費状況調査 

これは
家計調査を補完する調査で

電子マネー利用額や
情報通信費用と

購入頻度が少なく
高額である特定の商品・サービスなどへの
支出に限定して調査

うちに該当する消費、6月分は

ネット購入の食費 16000 などと
スマホ・ケータイ料金 @6000(3台)
ネット接続料 @2728

仕送り金(支援金)60000以上

電子マネーの利用額(チャージ額でない)
  8万以上

これくらいです

 

車の任意保険は安いネットでなく

親戚(代理店)への支払いなので

@65470 は該当しない

 

ゴールドでも年々上がる年齢で

安くしたいので車両保険をゼロに

来年からしてもらう

 

駐車場所をより考えるようになりました

 

 

パッションフルーツ 12個入り

@1300 道の駅で購入し

ヨーグルトに混ぜて食べました

 

タネを噛み砕くのが面倒なので

次はミキサーで砕いて

野菜と混ぜてジュースで飲むつもり

 

 

COCOS サマー予約 3つ

 

 何を入れるのか はてなマーク

 スマホなら、デビュー2年先だが…

 

 

コメダ サマー予約 2つ

 

  小さくて、マチ12cm

  図書館の本入れ か

 

知人 私と同年齢の女性

 

 10名兄姉妹 5名存命

 姉はハワイ、妹2人はカルフォルニア

 兄は沖縄

 

 

沖縄は海外に行く人も一定数いる

みんな沖縄に住んでるわけじゃない
 
それにしても、グローバルな環境だなと
読めない表札の苗字を検索して
中国の人なんだなと今日も知りました
 
帰化してるとしても、中国語を話してるから
両方話せるのかそれは知らない
 
夜、スーパーで
値切り品シール貼ってる店員さんのそばで、
6人以上が買いもせずジッと並んでただ見ている
 
観光客でなく、地元に住んでる人っぽい服装
 
買わないのかなと、隙間に入り込んで適当に購入したが
 
後から、相棒が『今日は初めて見た』と言うので
 
何かなと思ったら
 
台湾の人は並ぶんだね
言葉でわかったけれど、顔でも何となくわかるよと
 
日本人は見切り品の購入に並ぶことはない
礼儀正しいのは良いことだし、
並ぶのは構わないけれど、
買うなら買う、見るだけなら見ると、
 
わかりやすければあれほど驚かない
 
集団行動はほどほどにしてもらえるとわかりやすい
一般的には台湾の人は礼儀正しい
中国大陸の人は様々と私の周囲では言われている
 
私達では、行動でしか区別がつかない