マンゴー 発送 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

2025年は、去年より高い気がした

おそらく、1週間待てば底値であろうが

安くなるのを待たずに送った

 

(7/24 :台風接近もあり、7/20よりも

 高い品は、2000円、安い品は、1000円ほど安かった

 7/26 :高い品は、3000円安く安い品は、1500円安かった

 7/28 :高い品は少なく、安い品が少し

 8/4 :高い品、安い品 まだあります

 8/7 :JAでは、高い品はなく、中間と安い品あり

 8/8 :JAでは、家庭用しか見なかった

 イオン・サンエーは 8/11でも、残っている

 JAでは、海の日~山の日が2025年は安価な発売日だった )

 

ヤマトキャンペーンに持ち込むマンゴーを

見ていると、JA以外も多い

 

JAより多少安いとしても

うちはまとめて数を送るので、JAで送る

 

できれば、30万を切りたかったので

例年4個入りを、2個入りにした

合計額は、一昨年より5万円以上安くなった

去年より、5537円安い(ほぼ同じ)

 

287509(マンゴー+送料)

 

味より量を求める人には不満であろう

 

261202 @7915/33個

 

最上級

13824 x 4=55296

 (愛2、大阪1、福岡1)

赤秀プレミアム2個入り

7538 x 7=52766

 (愛4、秋田1、東京1、岐1)

7538 x 9=67842

 (岐9)

7538 x 1=7538

 (愛1)

黒秀4個入り

6480 x 6=38880

 (大阪6)

6480 x 6=38880

 (大阪6)

 

 

送料 26307 797/33個

 ヤマトキャンペーン価格

 

 2440x2=4880 (岐9)

 1275x5=6375(愛5)

 1730(愛1)

 1275x5=6375(岐阜、福岡、東京、大阪、秋田)

 3487(大阪6)

 1730x2=3460(大阪3x2)

 

 

5000円をもらうのは、1人だけ

送ったのは、7538+1275(送料)=8813

どうしても払うというのでもらっている

 

お菓子、カタログギフト、ジュースを

送ってくれる人もいるが

うちは料理もしないし、もらわなくてもいい

 

1軒で9箱送るのに、箱入りならば

ヤマト保証するというが

バインダーで送ってもらった

 

大阪の6個は箱入りで数百円かけた

(大阪は年寄りが受け取る)

岐阜1軒で9箱は1箱に入らないし

わざわざ箱入りするまでもないと

今年もバインダーにした

過去には、1軒に18箱送った年もある

(その頃は今の半額安価品)

 

箱入りにしても数百円高くなるだけ

今まではバインダーで特に問題はなかった

 

 

マンゴー卸値6割高 沖縄産、3月の低温で生産振るわず

 

マンゴーで日本最大の産地は沖縄県で、

国内生産量の5割を占める。

 

JAおきなわ(那覇市)によると、

今夏の出荷量は例年に比べ2割少なくなる見通し。

 

3月の気温が低く、花粉を運ぶミツバチなどの動きが鈍り

受粉が進まなかったため、生産が振るわない。

 

 

スーパーなど安いところは知っているが

味がどうなのかはわからないので

見た目が均一で数が用意できる JAで一括して

送ることが最近は多い

 

半額で、@540円のカットマンゴー

 

 7/24、エグミがあり、さほどうまいと思わず

 初めての人にはすすめられないが

 私はあまり甘いのは、血糖値が気になる年齢なので

 自分で食べるものは、安ければ何でも良い

 7/26、見かけは完熟すぎたが

 エグミ感じず、おいしかったです

 個体差で、価格は関係ないかは知りません

 

 

メロンパンナ 2つあげた

 

 座ってるぬいぐるみは、背中のヒモを引っ張ると

 旗をしばらく動かす

 15年ほど昔、UFOキャッチャーのものと思う

 

 家電量販店で今月購入した(右の袋入り)は

 顔がベージュ色で、メロンパンの黄色でないから

 どうなんだろうと、私は思うが・・・

 

 

ドラえもんは、まだ3才前なので早いから

しばらく、うちで待機中

 

 

国民健康保険料  14800 (25.7~)+3600

介護保険料 23697 (25.7~26.3)  ±0

 住民税非課税世帯の年額 保険料

 

 企業年金が増えたわけでないのに

 なぜか国民健康保険料は値上げしている

 もし、年金もらうと、10倍になるので気にしない