キッチンダウンライト 東芝 LDT11N-G/S/V11
5年目で点灯せず 寿命時間よりかなり短命
レンジフードのライトの
パナソニック LDA13N-G/Z100E/S/W
殆ど不使用なので、キッチンダウンライトに転用した
パナは、今の価格、¥5,500(税込)550ポイント |
指定価格制度なのか、高すぎるので買わない
東芝 は、今回、規定より短寿命でも、価格はパナより安い
から、ほぼ使わないレンジフードには、東芝を買う
オーム電機は、さらに安いが、東芝の次に考える
オーム電機の価格はとても魅力的
全光束、1665lmで、東芝の1520lmより明るい
消費電力が、10.8Wの東芝、12Wのオーム電機
今回は東芝で、もし東芝また短寿命だったら
次は、オーム電機とする
ここから先は、LED化しない照明の話
キッチンの照明器具写真 直管蛍光灯
今の蛍光灯は、4120lm 明るい
蛍光灯の予備を持って
照明器具が先に寿命になれば蛍光灯あっても使えないが
その時は、照明器具をLED化 工事してもらう
今の直管蛍光灯は、45W
直管蛍光灯をLED化 するには
ホームセンターや家電量販店では
2025年夏、照明器具はオームなど少ししか見ない
パナで調べたデジタル照明器具は
ひとセンサON/OFF も段調光切替もいらないから
照明器具 34320円 +適合ランプ+工事費
33W は、省エネ感じない(従来品:45W)
サイズ比較:
D72 W1250 H116 2.2kg(LED)
D128 W1312 H95 2.3kg(従来品)
普段使わない(ダウンライトで間に合う)ので
照明器具の寿命時にLED化の工事をするつもり
これという LED照明器具がわからないので
先延ばしにして、直管蛍光灯と丸型蛍光灯を
長寿命に買換え 現品は予備に保管する
洗面所と脱衣室の防湿型照明器具
引っ掛けシーリングがない=工事必要
FCL30ENW/28X 28W 丸型蛍光灯
30形 パルックナチュラル(現在使用中を予備に保管)
20000時間長寿命2本 注文 設置した
FCL30ENW/28MF3 丸型蛍光灯
今回の丸型長寿命蛍光灯 2万時間が寿命
仮に、1日1時間使用で、54年
パナソニックなので、期待寿命どおりなら
もうLED化は考えなくて良い気がする
LED化、引っ掛けシーリングの取り付けは
専門業者に依頼し
照明器具の取り付けは自分で行う方法もあるが
LED化の工事(引っ掛けシーリング設置)は
器具が壊れるまでせず、丸型蛍光灯を使う
洗面所の直管蛍光灯 FL20SS・ENW/18X
パルック 20形 ナチュラル色 18W
は、20000時間の長寿命品に買換えた (今のは予備)
洗面台一体の照明器具なので
どういう照明器具があるのかは今は不明
LED化は、照明器具の寿命時に他と一斉に工事する
FL20SSは、グロー(GL)スタータ形直管蛍光灯の一種で、
20形(長さ580mm)の蛍光灯
これの長寿命品 ネット購入して
今使えてる蛍光灯を予備に保管した
型番が「FL」で始まるものはグロースターター型、
「FLR」で始まるものはラピッドスタート型、「FHF」はインバータ形
グロースタータ形(FL)、ラピッドスタート形(FLR)、インバータ形(FHF)の3種類
量販店よりネットは2割ほど安かった