ヤマトのデジタル割を知る | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

2021年、初めてヤマトに持ち込み

 現金支払い限定、デジタル割をした

 

 クロネコメンバーズのアドレス帳に

 事前に登録しておけば

 2台しかない機器に文字入力せず

 選択で送り状を印刷できる と知る

 

不慣れな年配者の操作をうしろで

待つこともあるから

自宅PCで事前のアドレス登録した

 

購入店で、送り状を毎回手書きは苦痛

送料も安く、デジタル印刷なら言う事はない

 

 

ヤマト 2021年現在

沖縄のマンゴー時期だけ

デジタル割、現金支払いは、送付先にかかわらず統一料金という

 

私の場合、秋田もあったので、通常よりかなり安いという

大阪と同じ 1320円(通常1100+クール220)だった

 

(サンエーは、沖縄 ⇒ 東海 2kg は日本郵便がヤマトより安い)

(962円ゆうパックチルド 60cm 2kg だった 秋田へいくらかは未確認、重さと地域で変化する)

 

日本郵便=ゆうパックチルドは、スマホ割というのがあるらしい

私は、自分用スマホないので依然手書きのまま

 

 

2021年、2日間で、31箱送付

 昔の 2/3

 減らしたいわけではないが

 年金繰下げする間は無年金になる (;^_^A

 

購入店は、今年 3ヵ所

 

  (S)宮古産もあるサンエー (総数は少ない)

  (i)自由競争の糸満道の駅 (価格バラバラ)

  (T)ランク別価格の豊崎道の駅 (同等品数多い)

 

 

(S) サンエー

 

 宮古産にこだわるなら (S)

 2021年はのんびり傍観しすぎ、出遅れ

 宮古は産直も早くもう入りませんと言われた

 店の陳列場所が限られ、数個購入向き

 品切れでも、日に何度か補充されるらしい

 

(i) 糸満道の駅

 

 見ていて楽しい価格バラバラな (i)

 最も安い自分用ミニマンゴーから

 とても高い品まで色々ある (i)

 どれがいいか、比較は不可能

 出店者ごとの区画にあり、移動厳禁

 見た直感で購入する

 時期がもう終わりのパッションフルーツや

 これからのドラゴンフルーツなど

 色々一緒に見るには最適な店

 

(T) 豊崎道の駅

 

 糖度判定器などで、ランク別価格

 同等品をまとめて購入は (T)

  (10箱1ヵ所、3箱3ヵ所など)

 家庭用(=送らない) も、安い品あり

 日によって、在庫によって特売あり
 

 

 

マンゴーを内地に送る送料について

 

 

サンエーで購入の場合】

 

1 送料がサンエー割引らしく、サンエーから送っても安い

 

  (送付先別に、日本郵便とヤマトの比較料金あり)

  (ヤマトに持ち込み現金デジタル割との比較はしていない)

 

道の駅で購入の場合】

 

1 (i)  は、送り状記入場所が外 (暑い)

   記入してから受付の行列を見ると

   すぐそばのヤマトに持ち込んだ方が早い

   と教えられ、その通りにして

   初めてデジタル割を経験し

   送料も安く早く良かった


2 ヤマト持ち込みは、マンゴーの場合は現金デジタル割で安い

  (日本郵便=ゆうパックチルドのほうが安いかも知れない)

  持ち込みは、追跡の伝票番号登録が早く出荷も早い

 

3 2021年 (T) は送料を、北海道とそれ以外に単純化となった

   店から送ると

   OAS航空宅配便 を使うが

   ヤマトとの連携がゆっくりか

   「伝票番号未登録」 状態が長い

   追跡には役立たない (普通しないけど)


4 宮古産を販売している 道の駅 は

   沖縄本島ではあまり見ない

   昔、見かけた時は

   台風で出荷が遅れ熟す品を

   急遽、道の駅で販売していたが

   そういう偶然がない限り

   沖縄本島産を販売するのが、沖縄本島の道の駅

 

  宮古産がよりうまいかは

  食べた経験が少ないので比較できない

  見た目が良くてもいまいちの品もあるが

  センサー機器も使うだろうから

  価格で、それほどハズレはないだろう 星

 

うまいのは、本当にうまいが、そういう微妙なうまさは、もう忘れてしまった

今年は1つも食べていない

いくらでもおいしそうで安い完熟前の品を見たが、GA(グリコアルブミン)高めの私はしばらく食べない