島あっちぃ とは | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

離島に旅行する機会が少ないといわれる

沖縄県に住所を有する方を対象

離島住民とのふれ合いを通して、島の魅力を感じ発信してもらうことを狙い

 

他の離島から参加は、沖縄本島まで往復補助

 

 

島あっちぃ スケジュール表


08:30
那覇空港3F 日本航空団体カウンターにて集合
09:45
那覇空港 出発
琉球エアーコミューターにて南大東へ

 10:45
南大東空港 到着

 11:00
オリエンテーション(会場:空港内観光プラザ)
終了後、海軍棒→日の丸展望台→ホテルへチェックイン
(赤字の部分は、午後からに変更になった)
 12:00
【昼食】大東そば&大東寿司セットを召し上がって頂きます

 14:00
島人ハルサーと“かぼちゃ収穫体験
※食育体験が楽しめる♪ 土に触れながら泥まみれを楽しもう!!

ホテルに戻ってから、知人の宿泊先を島の人に

聞いて会いに行った

 18:30
【夕食】地元交流会 居酒屋
地元で人気の居酒屋で、島でしか味わえない料理を召し上がれます

「月桃ムーンピーチ」 に行って、

ヒージャー鍋、天ぷら、色々

昭和18年生まれのご主人とその奥様

子ヤギの話とか、面白かった



 21:00
宿泊先へ
【宿泊:民宿 よしざと】

 

いつもなら朝8時に就寝、昼16時起床

寝られるかと思ったが

何とかぐっすり、翌朝7時に4Fで朝食

本館は古いから、共用シャワー室

新館は各部屋にあるんじゃないかな


2日目    【朝食】お宿にて朝食
荷物をまとめてチェックアウトを済ませておく

 08:30
南大東観光名所へご案内
気象観測バルーン→文化センター→星野洞
*南大東にしかない貴重な体験を感じてください♪

気象台が休日休みなので、ガイドさんが説明
このあと、島の歴史がわかる資料館

ふるさと文化センター、トロッコ車両も見た

 11:00
フリータイム
※レンタカー・レンタサイクル有料貸し出し行います。
※昼食は各自でお召し上がりください。

お土産屋で、弁当を600円買って食べて

旧南大東島空港の跡地にある

コルコルラム酒工場へ徒歩で行った

 

道にカエルが平ぺったくなっていくつも見た

サトウキビの蜜にハエが発生しそれを

カエルが食べにくるらしい

なぜ池に戻れず、干からびるのかは不明

 

 

このTシャツ 白か黒 サイズ L があれば買いたかった

グレーはあった

 

 

黒は、ガイドさんが着ていた 背中、こんな感じ

 


 

 

 14:00
お宿 出発 南大東空港へ
搭乗手続き終了後、振り返り会【アンケート記入】

 15:35
南大東空港 出発
琉球エアーコミューターにて那覇空港へ

 16:45
那覇空港 到着
¥33,800

 

この3万ちょっとが、ほぼ往復飛行機料金

県の事業なので、宿泊費、イベント費など

補助ということ

 

 

離島は、船便なら多少安いが日数がかかる

往復11010円、15時間、年66航海

55名客定員、泊と安謝新港から出航

安く旅行するなら、旅行社にツアーがあるらしい