島あっちい 南大東島 13名
移住組と沖縄本島、ほぼ半々
天皇誕生日の3連休中
移住
20代女性
(大阪、北海道沖縄本島、群馬
久米島)
家族3名(母、子2人)
沖縄本島
(40代女性、40代60代夫婦、70代男、私)
沖縄の40代女性
明日、岩盤調査で西表島へ出張するという
南大東島は、去年に続き今回2回目
来年3回目まだ行ってみたいところがあるという
今回、月桃の店など話がまた面白かったとのこと
去年、黒島、ビーチクリーンに参加、豪華な料理だったそう
沖縄本島在住で離島に興味がある人が私にはまだ珍しい
(相棒は離島=田舎と見て、興味がない)
南大東島でガイドの女性
50代に見える、7人子供いる
K島出身、沖縄本島で知り合い、結婚
10年前にご主人の出身南大東島に移る
沖縄本島の家は子供7人の誰かが住んでる
沖縄本島に行かないと産婦人科がない
急患は自衛隊が運ぶという
南大東島で1人出産に100万円かかった時代
(今は国の補助があるので安いらしい)
7人の子のうち、南大東島に唯一残っていた
20才の末息子が今回、那覇へ仕事に出る
入れ替わりに何番目かの兄が那覇から戻って
今回その男性が前半だけ両親と一緒に少しガイドされてた
その男性は小さい頃は母の出身K島で
祖母と生活して親が時々K島へ来ていたそう
(飛行機代もとんでもなく高い)
高校からずっと那覇で今回仕事を替えて
初めて南大東島で仕事し、両親と生活するそう
20代半ばに見えるまだ若い
母は50代くらい、7人子供がいる
南大東島には8人子供がいる人もいるそう
星野洞で子守りを仕事にしてたAさん首里出身
30前後に見えたが、本人に、6人子供がいて
3人は近くで遊び、1人はだっこしてた
パートさん達の子も一緒に預かって仕事になる
南大東島は仕事は選べないが今は必ずあるそう
1番多いのが建設関係
農業は機械化で省力済み
内地から農作業手伝いに来た女性が結婚移住
するケースを数例聞いた
資産継承、政略結婚みたいと言ったら
あなたも沖縄に住んでるのだからもっと純粋になってください
と言われて、冗談なんだけど
子供があまりに多い家庭の純粋さは
私にはよくわからない
私の父は9人兄弟だったが、戦争を挟んだ時代
和気あいあいの今の平和な時代の
しかも多少裕福な大家族は想像がつかない
続く