やっぱりステーキ | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

お雑煮が食べたい 餅 餅 餅
 
丸餅はあるので、カップワンタン ファミマで買った
レンジでチンして世田谷食品の味噌汁に入れるよりうまいかな
 
1月2日は、やっぱりステーキ 行きました
 
 
食べたのは、やっぱりステーキ 180g 税込み 1000円
消費税が増税したのに価格変わらず
スープ、サラダ、ご飯食べ放題
  増税前は飲み物もフリーだったような気がする
 
 
中国系の観光客、いっぱいしてました
 
ダウンジャケットを椅子にかけて、暑いだろうに
ほんのちょっとそこまでという感じで、沖縄旅行
 
おいしそうに、ステーキ ステーキ 食べてました
 
きっと満足して、また来るんだろうなあ
 
内地からの観光客も、大きな肉 ペロッと食べてました
 
若いんだなあと、私は1000円180gで充分です
 
メニュー、色々あって
赤身ステーキ、サーロイン、ヒレ、ハンバーグ
今まで色々食べたが、やっぱりステーキが
柔らかく1番おいしかったので
最近は、いつも「やっぱりステーキ」=ミスジ
 
ミスジ という部分は1頭からさほどとれないと聞いてる
安いし、本当かなあと思いながらいつも食べるが
たしかにおいしくて安くて、もう充分と思うのです
 
ネットで見た「ミスジ」 の説明
 
ミスジは肩甲骨の内側、ウデ(カタ肉)の一部です。
一頭からわずか1kg弱程しか取れない、葉っぱのような形をした希少部位です。
上下、真ん中に筋が入っているところから「ミスジ」と呼ばれるようになりました。
 肩甲骨内側のあまり動かしていない部分なので柔らか。
旨み・甘みが濃厚で、独特の食感とトロリとした口どけが楽しめます。
 赤身と霜降りのバランスがよく、細やかな霜降りがたくさん入っています。
ウデ(カタ肉)の中では1番高級で美味しい部位です。
薄く切ったものをサッと炙っても美味!
 
沖縄に行ったらステーキを食べたい
と、一度も沖縄来たことが無い知人が
TV番組の影響か、以前言ってました
 
和牛もいいはずですが、やっぱりステーキ
これを出発点に、あちこち、ジャッキーとか、専門店
食べたらいいと思います
 
最終的に、これほどお値打ちなステーキはないと
やっぱりステーキになるかなと思ったりします
 
価格的には、似たようなほんのちょっとだけ高い専門店やステーキカフェもあって、そちらでもおいしいです
(例えば、うっしっしぃ も、おいしいです)
 
私、もともと、肉はさほど好きではないので
ステーキについて特に言うことはありません
 
似たような名前で、最近は失速してるらしい
「いきなりステーキ」は
ライカムが開店時、1度食べました
沖縄では、ちょっと高いなあと当時思いました
 
ステーキは、安くないと沖縄ではむつかしいね
おいしければ別だけど、私、肉の味、あまりわからないが (^-^;
 
 
沖縄県内企業 利益ランキング 2018.4~2019.3
 
 
サンエーと、イオンの利益差
銀行3行 好業績
  (内地の銀行と全然違う)
コンビニ ファミマ(リウボウ)、ローソン(サンエー) 堅調
 
10億以上の利益ある企業が、企業というイメージで見てきた
売り上げが多くても利益は少ない企業もあるとあらためて知った
そういう企業のほうが好感度が高いのだが…
 
 
 
キャッシュレス  電子マネー
備忘録
 
カードケースの中身 15枚

1    2  クレジットカード 2枚
3    4    5  図書カード 3枚
6     保険証
電子マネー 6枚+1枚 】
7    ポンタ
8   ナナコ
9   WAON
10  Edy
11  Tマネー
12  CooCa
13  BigSmileCLUB
カフェ 2枚 】
14  カフェドクリエ
15  スタバ
 
 
相棒
カフェ 2枚 】
    ドトール
    コメダ
【 その他 】
サンエー
映画会員 2枚