沖縄の人は観光するわけじゃないから
休日行くところが、同じところに集中するみたい
オールサンデーなのに
パルコシティ 行きました
北の入り口から入ると、南入口の渋滞とちがい、すんなり入れました
1Fにある上島珈琲 初めて入りました
「UCC」 ブランドは有名ですが
喫茶店は、今ひとつわかりにくい、ミステリアス
何が特徴なのか、スタバより高いです
初めて飲んでみました
福袋は、先日店頭で購入 同じ 4950円を追加購入
プラサーモカフェマグ 今回は白の入ったセットにしました
これで、白と黒の2つが揃いました
黒糖や金ゴマ たしかに他のコーヒーとはちがい価格なりにうまい
でも、次回は甘味のない飲み物にします (^-^;
福袋のお得感は、さほど感じないが
珈琲チケットで飲むので、それなりに満足です
3月末期限のチケットあと8枚、4回行きます
上島珈琲は
1969年(昭和44年)に世界初のミルク入り缶コーヒーを発売したことでもその名を知られている。
自販機事業を持っていた1999年頃まではテレビを中心に多数CM放映されていたが、
ここ数年間の間にロングセラーとなったのは「ブラック・無糖」のみ
自販機事業は
2000年(平成12年)にネスレマニュファクチャリング(2011年にネスレ日本に吸収合併)に売却
沖縄県では沖縄ユーシーシーコーヒーやその関連企業でボトラーの沖縄ボトラーズが
引き続き事業を継続していることもあり、
自販機事業を継続していて、
日本コカ・コーラ(沖縄コカ・コーラボトリング)に匹敵する数の自販機がある。
コーヒー中心の本土と異なり、
「霧の紅茶」・「レモンティー」・「シークワサー」・「さんぴん茶」など(後者2品は沖縄ボトラーズの独自ブランドでUCCブランドと合わせて販売)が売れ筋である。
宮古島でホテル展開している ユニマットと
UCCは関係があると思っていたが、どうも無関係らしい
何か食事 前回と同じ
めんたいこのやまや
ごはん ピカピカおいしい
野菜のお味噌汁もおいしい
でも、同じ店ばかり、これで3回は行ってるから
他の店も行ってみたいが
食べてみたい店が、不思議とあまりない
12月の気温比較 雪が降らないとはこういう気温
沖縄が海外から旅行先として人気の理由
雪が降らない
子供を連れて安心して旅行できる
異文化がある
上海、台湾、香港から近い
沖縄は、中国系の観光客が、地元の人と一体化してどこでも見られる
那覇クルーズターミナル
昼は上、夜は下
夜は巨大なホテルに見える巨大なクルーズ船
観光バスが那覇クルーズターミナルに数珠繋ぎに並んでるのは見る
クルーズ船に宿泊し、日中だけ観光できるのかは知らない
短時間なら外出いいのだろうか 知らないことばかり