自動運転バス実証実験 予約開始 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ツタヤ マンガ4冊返却

コメダ珈琲 モーニング

 

台湾 観光客らしき家族グループ、台湾の若いビジネスマン 沖縄の人との商談 見た

 

本で台湾の言語、民族の多様性 中国語との文字のちがい 知る

 

沖縄に観光に来てる台湾の人は、わりと裕福な人だろう

家の近所を歩いてるカッコウで背中にバッグが特徴と思う

普通の人に見える

 

沖縄の離島出身の奥様数名も普段、バックパックなので、紛らわしい

 

 

糸満道の駅 トウモロコシ 13本 950円 1本あたり@73円

 

昔栽培していたので知っているが、間引きするような小さなトウモロコシを選んだ

そのまま食べられるほどやわらかく、味はおいしいと知っている

 

沖縄は、暑すぎる夏は野菜が少ない  夏以外の季節が野菜は豊富

 

 

バスの自動運転 試乗予約開始された

 19、20の1~5便は予約満席  6便は空いてる  他の日は空席ありばかり

 

 

長久手のリニモも、一応乗務員はいるが、無人運転 

大きくちがうのは、レール上ではなく、公道をバス自動運転

北谷のホテル間もバス自動運転の実証実験開始と新聞にあった

 

 

家電量販店で、65インチ TVをよく見る

壁掛けならスッキリするだろうなと思う

 

 ネットでクーポン使うと 37万 壁掛けが 7.8万なので、TV自体は、ほぼ30万

 昨年の4Kチューナーなしだから、少し安い

 最新の4Kチューナーありは、初値32万 これからすぐに少し下がる

 4K見るなら、アンテナも義兄宅に設置した4K専用に変更が必要

 

 

買い替えるのは、2020年のオリンピック後くらい

有機EL見ると、4Kもどうなんだろうというくらい、ちがう

私は見ることが少ないTVだし、相棒はプラズマで満足してるし

ますます買い替えるのが遅くなる

 

私一人なら、とっくに 有機EL 65 買ってる

そして、ほぼ見ない

 

相棒、毎日 TV依存と思うほど見る

プラズマで満足してる

 

どっちがいいのか

ドゥチュイムニー (独り言) という意味の沖縄方言

 

 

 

恩納村 サンセットヒルへ、R58から行くには、グーグルマップ見ていると(今は)かなり心配

 

ホテルの前が一方通行

ホテルから、おんなの駅(那覇方向)へはすぐ900m 一直線なのに、

那覇からR58北上してホテルは、おんなの駅から見てもグニャグニャ

 

新しい道がどんどんあって、中央分離帯はしっかりあり、Uターンはずっとできず

新しい道は何本も上下に交差して交わらず、一度方向を間違えれば、かなり先でUターン

 

ナビでも行けるか心配になってるので、ネット印刷した紙も用意して

イメージトレーニングして行くつもり

 

高速から降りたら、一直線なので高速 石川インターからがいいに決まってるが

時間が数十分しか変わらないのと、R58はのんびり自由に行けるから

信号で止まるのを気にしなければオールサンデー向き