福袋、コメダ珈琲、初めて買いました
来年も、景品次第ですが、高い方の福袋を1つ購入すると思います
週2回行くから、珈琲チケット10冊(80枚)で 5ヵ月分
次の3000円チケットキャンペーンがあれば、また10冊買いたいです
ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷 素泊まり2泊
北谷町フィッシャリーナ地区
2018年6月オープン7ヶ月目です
ラ・ジェントは 新しいホテル 正月予定ない 宿泊はそれだけの理由
西向き玄関の上あたり、3F 323 でした
海側は、バルコニースーペリアツインばかり
最初 5F 501 反対側(R58側)、バルコニーのない「スーペリアツイン」に案内されて
海の見える側に変更してもらいました
ウエルカムアイス、飲料、リラックス足指パッド、ボディウォッシュ
セルフで持っていきなさいと、初めてのシステムで面白い
来年、2020年の4月には、このホテルのすぐ西に
ザ・テラスホテルズが 9階建て88室 50㎡~という高級ホテルを建てる
ラ・ジェントホテルから海は今よりもっと見えなくなる
オープンしてる北谷ハーバーブリュワリー(レストラン)も ザ・テラスホテルズの経営
南 ヒルトン駐車場 奥がホテル 西 北谷町駐車場 テラスホテルズ用地 北 港 アルトゥーレ美浜
美浜の宿泊は、5回目
ザ・ビーチタワー2回、ベッセルカンパーナ1回、ヒルトン1回
1年前の1月9日、ザ・ビーチタワー宿泊している
その時の写真から見ても、かなりホテル増えている
北谷町フィッシャリーナ地区
数年前、ヒルトンがオープンした頃、まだ空き地だらけでしたが
今は、ベッセルホテル別館に続きさらに新館建設らしき看板見ました
アメリカ村まで海岸を、夜歩いて気付いた
ベッセルホテルの別館1Fはローソン、その周辺もとても華やかな光
海岸沿いの歩道を、海の上にまで幅広くウッドデッキ風に整備中
ビーチを作るより歩道の整備とは初めて見た光景
木製の歩道は10年経たずに老朽化する心配をした
補修の予算が用意されるかは知らないが
今見る歩道はとても立派で素晴らしい
壷川のゆいレール駅そばの木の橋(北明治橋)が景観で賞をもらったのに今や補修予算遅れ
危険のため11年目から橋の中央だけ通るようにして両端は近寄れないように封鎖してる
10年たったら、どうなるのか 2003年の技術と差はあるのか
北谷だから予算があるのだろうか
アメリカ村もどこからあれほどの開発予算が捻出されているのだろうか
毎回思うことだが
那覇からわずか1時間で来れるのに、なぜ宿泊するか![]()
![]()
![]()
高速なら45分
サンエーの大阪王将でランチ、そしてモスバーガーで新聞読み
右の女の子は、床にLED照明がキラキラ光るのを無心に見ている(イバノ店)
女の子の洋服の背中に LEDがあたってるのが見えるが、床にも実際は見える
床に照明を当てるのは、ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷でも見た
最近流行してるのか
うちの玄関や廊下にもしてみたいと思った
1月3日、薄曇でした 海の色は空の色を映すから冴えない
もうすることなく、お腹一杯でホテルに戻る
北谷のイオンやメイクマンは翌日行きました 晴れでした
スタバが右端に見えるその左隣、同じ建物に交番がある
映画館 ミハマ7プレックス+ワン (MIHAMA 7 PLEX+ONE)
スクリーン8 という入口が外の2Fに上がる場所で見た
ボヘミアン・ラプソディ
相棒はCSで1時間以上クイーン特集番組を見てたらしい
私はユーチューブで過去のクイーンを見てた 映画は映画
凄音 という期間限定の音響設備で、ちょっと響きすぎた
ラ・ジェントホテルは、新しくきれいで、妙に落ち着く部屋でした うちにいるみたい
40インチ壁掛けTV 部屋が広く感じました (先日のリザンシーほどではない)
今は壁面から水道がニョキッと出るから省スペース
浴槽はうちより、縦は短いが横が広い 洗い場は横に広い点いい
浴室の全面ガラスドアは圧迫感なく広く感じていい
浴室の照明も天井から3つ 浴槽の頭上には無くなかなかいい
連泊で素泊まりでも2人で2万超えるが、
新しいホテルは設備を見るだけでも楽しかった
大和ハウス工業が建設、運営するファミリー向けホテル
外人が多いと思っていたがお正月だからか内地からの日本人観光客も見た
天気記号について
快晴、晴、曇 の 違いは 雲量(うんりょう=雲の割合)
0と1は 快晴 9と10が 曇
雲量 2~8は、晴
雲量8というとけっこう雲が多い状態ですが、晴になるんです
空全体を10としたときに
雲の割合が0または1のときは快晴(かいせい)
雲の割合が2~8のときは晴
雲の割合が9または10の時が曇(くもり)となります
さらに曇りのなかで
薄曇、曇 の 違いは メインとなる雲の高度の差
曇っているときの主な雲の高度が、
主に上層の雲 → 薄曇り 天気記号は薄曇
主に中層の雲 → 高曇り 天気記号は曇
主に下層の雲 → 本曇り 〃
5年日記の天気欄に毎日書いてるから、憶えられそう
映画館でサングラスないのに気付き、あちこち歩いていた時落としたはず
イオン那覇店で、3つの店見て、1番安いがフレームが金属でないの購入
15000 5000 1300 1080 黄色で明るいのが好み
購入したのは、黄色ではないが明るい 1080
7才の可愛い子6人グループ しっかり挨拶して歌い踊ってました
沖縄は芸能面ではたいしたものだと思います









