お昼は、やよい軒
チゲ鍋 すき焼き定食
チゲ鍋は、私は初めて食べました
けっこうキムチ辛さがあります(私向きではなかった) 相棒がほぼ食べました
那覇イオン スターバックス
ショート240ml と ベンティー590ml は、倍以上 (下の写真がそれ)
ショート240mlの倍は グランデ470ml らしい
Short(ショート)240ml、Tall(トール)350ml、Grande(グランデ)470ml、Venti(ベンティー)590ml
スタバでは1サイズ大きくなる毎に120mlずつドリンク量が増える
料金は1サイズ大きくなる毎に40円アップ だそう
ベンティーはイタリア語で20という意味 ※ベンティーサイズは20オンスのため。
Short(ショート):8オンス
Tall(トール):12オンス
Grande(グランデ):16オンス
となっており、サイズが大きくなる毎に4オンスずつドリンクの量が増えるそう
スシローも行きました
浜寿司が混んでたから、スシロー
浜寿司の近くは民家が多いからか、味はどちらも変わらないと思う
実家にあった洗剤
花王さんにメールで問合せた液体は2011年製造
粉末は12年製造の印字あり、6年ほどたってるが保管状態いいので
ゆっくり3年かけて使います
琉球ガラスのコップ 薄いので割れそうだから使わなかった
セカンドストリートで売却 箱無しなので安いが引き取ってもらった
先日売却した空気清浄器は2台、2.5倍の値段で販売されてました
家電は思ったより高く売れる 不思議
40インチTV、4月に録画予約して、8か月ぶりに電源入れました
ずっと自分のTV見る余裕がなかった
オワコンと言われるTVですが、パソコンみたいにアップデートしてました
これからは、時々見るつもりです
雪のニュース見ていると、大変だなあと思います
沖縄は今日、17.4℃~22.6℃ でした
図書館で夕方5時頃、窓がしっかり開いてるので寒いなあと思い少し閉めました
温度計見ると、21℃ 気象庁データは20℃(室外)なので、外と中ほぼ同じ
窓を少しだけ開けた状態だと、室温が22℃に上がってました
長袖1枚ではジッと読書してると寒いので、車から薄い長袖(日除け用)
持ってきて重ね着しました
やはりまだ沖縄の12月はそれほど寒くはない
内地の10月くらいの感覚
厳寒期でも内地の11月くらいかなと思ってます
暖房なしで過ごせるから (着こむだけで過ごす)
TVのニュースを見て、あらためて沖縄の暖かさを実感しました
外が23時、17.5℃でも室内は24.7℃ ドアを閉めていると 外+7℃
深夜でも、半袖2枚、下はステテコでいるからまだ暖かいということ
離島の旅行、西表島は日程重なり行かず、多良間島の結果待ちにしました
時が止まった島とはどういうところか見てみたいから
メジャーな西表はツアーが他によく見るから、いつか行けそうだから
どちらも冬に行くところとは思わないが…