スプレー廃棄で引火爆発の話 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

11時頃から昼寝 上半身裸でしてたが暑くて起きた

室内 31℃になってる  外は26℃とか

扇風機は2台 ベッドの前後に相変わらずスタンバイしてる

弱風ならちょうど良い

とにかく暑い 46%だから湿度はないが、暑すぎる

 

 

もう4年くらい前の話

 

会社のお掃除のおばさん 70過ぎて、身長が140cmないくらい

車で来るけれどどうやって前が見えるのか教えてもらったことがある

 

犬を3匹買っていて、その美容代が自分のより高いと笑ってた

一人住まいだったので、寂しくないのと聞いたが

ひとりのほうが気楽でいいよと笑っていた

 

その後、一人娘の家族と同居することになったと聞いて

どうなのと聞いたら、そりゃあ一人よりいいわと笑っていた

 

そのおばさんが、廃棄するスプレー缶を部屋のすみで穴開けしていたら

娘さんが台所でガスをつけて、充満していたスプレーからのガスに引火して

髪の毛はチリチリ、腕にも軽い火傷で入院したと聞いた

 

退院してから見せてもらった腕はもうあまり跡は無かったが

他のところがよく無事だったなあと驚いた

 

そういうことを知っているし、私は空気がガス臭くなるのがキライなので

空気清浄器を24時間使ってるくらいだし、ガスで爆発することはないと

今のところ思ってる

 

ガス抜きの穴を開けると、残った殺虫剤の液が勢いよく噴出して周囲を汚す

かなり広い空地で作業しても風向きが変わると吸い込むから喉が痛い

(1週間ほど、しばらく鼻血が出ました 多少やられたみたい)

 

 

都会で穴を開けなさいというのはちょっとムリだが、回収車を変更しないと

車で爆発の可能性があり自治体によってまだ穴開け強制してるらしい

 

一時は名古屋で捨てることも考えたが、多すぎてとにかく重いのでやめ

2回目は、360°パノラマの高台で作業したし、風は西風の固定だったから

まったく吸い込まなくてすみました

 

周囲は家もないジャングルの中の高台みたいなところだから

私には昔から見慣れた風景によく似たところです

 

さて、ゆうパック 4箱 3か月間で送った内容は

 

  お米 5kg + α      ・・・ もらってもらった

  Boxティッシュペーパー  ・・・ 高級っぽいのばかり

  世田谷食品お味噌汁   ・・・ 半分以上あげた (おいしいけど)

  液体洗剤詰め替え用

  粉末洗剤 gift

  入浴剤  7缶と12箱くらい

  私の冬用の和服など

 

8000近くかけて送るより

古い洗剤や入浴剤は捨てた方が良かったかもしれない

入浴剤は私しか使わないし

洗剤は使ってみてダメなら捨てればいいかと思って送りました

 

使ってみて、入浴剤 500回分くらい 温まるのはいい

使い切るのに 毎日入っても 2年

洗剤はさらに倍 ありすぎ

 

冬服は年に1週間着るくらいの厚手

親が成人のお祝いなどでつくってくれた和服

着る機会は本当に少ない

昔、沖縄に住むと私も思ってなかった

沖縄は服はペラペラが1番いいと親は知らなかった