18日から料金プランを変更してもらうのであと今日いれて5日は
すこぶる高い料金ですが、ようやく普通の料金になります
無知な兄弟が深夜電力を使う家向けのお得なスマートライフプラン(夜とく)
にしたのがもう1年以上前
電気料金が高いなあと去年と比較して使ってないはずなのにとは思ってました
私が住んでないのでチラッと見ただけですが、それでもわかりました
契約変更したのもその時見て知ってましたが、夜のエアコンのために
スマートライフプラン(夜とく)にしたのかな 程度に思ってました
実際、ゆっくり単価を見ると、軽く1.5倍になる料金設定です
深夜電力でお湯をわかす最近の家ならこれでも得になりますが
そんなものまったくない家でスマートライフプラン(夜とく)をすると
しっかり1.5倍ほど電気料金が高くなるのです
上のスマートライフプラン(夜とく)にしたら、38円、28円、16円
従量電灯Bという一般的なプランでずっと契約していたのは、20.68円
25.08円 27.97円 と 使用量が増えるにつれて上がりますが
38円や28円に比べて、最大でも27.97円が安いことはすぐわかります
おとくプラン は こんな料金体系です 従量電灯Bと基本料金や電力量料金は同じです
18日から変更する おとくプラン とは、従量電灯Bという従来のプランとほぼ同じですが
停電保障などが無く、その代りに月150円割引とかあり、2年継続条件
うちの場合、長年基本契約が50Aと高すぎるのですが、30Aに落とすにはアンペア交換に立会う必要があり私が来なくてはならず、それがネックと、そこで数百円落とすより、ひとまず昔の料金体系に戻しておいてゆっくり2年後に立会いの日を決めてアンペアを交換すればいいと思いました
その時は、30Aは おとくプランの対象外なので、従来からの従量電灯Bになります
今後、2年はうちの場合、おとくプランでも、従量電灯Bでも 大差ないはずですから
しばらくおとくプランにします
カテエネに加入したようだから、シミュレーションもしただろうと思って任せていたのですが
深夜にエアコン使うとしてもたかが知れてる 昼間の照明やTVのほうがしっかり電気使うという事実を知らなかったようです
兄弟は自分の家が別にあるのと、電気代などまったく関心ないので、前年と比べてどうなっているかすらカテエネでグラフ化されて送られても見ていないはずです
今より数千円安くなるはずです 昔の電気料金より少し安くなるだけですが、今の妙に高い料金はもう今月で終わりです
これはほんの1例で、人は意外と人より劣る部分を持っているので、過信しては危険です
私の場合、苦手な事は得意な人に相談するか調べます
たいしたことではないのですが、電気使わなくなっているのに去年より高いなんておかしいと思ったら一度調べてみたほうがいいです
うちの場合、エアコン 昼も夜も これからはまったく使わないし、冷蔵庫も今は切ってる
照明とTV、トイレの加温程度 しか電気は使わない
固定電話もネットもやめたほうがいいが、タイミング見て、やめたいと思う
もともとネットなかったのを、1年ほど前につけたのはいいが、私しか使わないから
私がいない大半の時はムダだし、私はネットなくても構わない
多分、ネットは固定電話とセットだと思うので確認してから両方やめたい
どれだけ節約しても、兄弟の浪費に消えるだけだが、それでも貧乏性の私としては
私が原因のムダは減らしたい
もとが親のお金だから