ネックウォーマー イヤーウォーマーを買う | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ネックウォーマー マイクロフリース 498

イヤーウォーマー 内フリース 外ニット 428

貼る ミニキリダンボ(桐灰カイロ)10入 178

 

 

とにかくネックウォーマーあれば暖かい  寒さしのげると知ってる

2年前にもう使うことないと捨てたが、内地で必需品と思い知り再購入

 

ついでに、最近チャリ学生がよくつけてるイヤーウォーマーも購入

 

ネットで見ると高いが、実店舗では田舎だからか、とても安かった

これがないと、学生は生活できないくらい寒い時期が長い

 

沖縄の夏期間は半年間あるが(5~10月)

内地の田舎の冬期間は11~4月と私は見ているから同じ半年間

ようするに、正反対、まったく逆の世界

 

貼るカイロミニは、腰にヒートテックの上から貼って寒さで痛みが出ないようにしてる

室内12℃、名古屋のアパートだったらここまで寒くならない

この田舎は外=中とは言わないが

4℃くらい中が高いだけ

この台所はカーテンないし、北だから寒いの当り前です

 

親は自分の和室は念入りにしたが、私が今いる台所はおざなりに設計させたので寒い

 

TVゲーム機がこちらにあればバンバン遊んでいたが、今度来るときは忘れずに 桜

沖縄ではゲームしないがこちらで1週間以上過ごすのはあまりに退屈です

観光したいところはありません(そもそも観光地か)

 

県道沿いには、配送センター、GS、医院、コンビニがぽつんぽつんとある程度で

スーパーや喫茶店も近くには見当たらない田舎です

皆さんどうやって時間を過ごしてるんですかと聞きたくなるくらい

家に閉じこもって何か楽しい事してるんですか 音符キラキラブルーハーツ

 

昨日、温泉のマイクロバスの運転手70前後が、地元の同年配のお客夫婦に

どうせ2人でしょう、家に帰って何するんですか することもないでしょう

と話していて

することは1つだけですよ とご主人が答え、奥さんが笑っていた

運転手は家では酒を飲むだけ あと3回の運転で帰るから

温泉が空いてたら入って帰ろうと 混み具合を聞いてた

 

皆さん、年寄りだけで、することもなく過ごしてるのかなと思った

 

子供が少ない過疎地だから気になるだけで

沖縄なら、夜の10時でもいいのかいと思う小さな子を連れて食事したり

遊ばせたりするから見ていて無茶苦茶さに感心したり面白かったり

退屈はしないが、田舎では見るものが無い

沖縄でも田舎なら同じだが

 

酒を飲む人は夜は早く寝て おそらく夜8時には寝てる

朝は早く4時や5時には起きてると知人は言っていたが

酒を飲めない私にはそういう生活はできず、夜中12時前後に就寝がいいところ

朝は10時前後にようやく起きる

 

沖縄では最近目覚ましラジオとかで8時か9時頃には起きているようにしてる

起床時間を決めると夜型にずれこまないらしいから始めてみた

内地の田舎では寒いから、そして退屈だから、夜することないから(昼もだけど)

適当に眠るからさほど昼夜逆転になりにくい

 

明日の予定は

液体洗剤や入浴剤(沢山)を、スーパーでもらったリンゴの段ボールに詰めて

世田谷食品のお味噌汁5箱、カシミヤティシュ3箱も入れてゆうパックで送る準備

 

2000かけて送るものではないが誰も使わない家に置いておいてもゴミでしかない

 

先日送った4月精米のお米はなんとかもらってもらった

うちでは、5kgの米を半年以上で消費するほど食べない

 

もし、食べきれないものをもらったりしたら新しいうちにご近所にもらってもらう

 

名古屋駅構内で期間限定販売してた 喜多屋 ポテト パンプキン

 

  両方買って家で食べた 甘いなあ 特に和菓子好きでもないのでそれで終わり

  石垣市の「みやぎのミルクくんぺん」 とか、ココアとか色々甘いの持って来たから

  甘いのはもう結構