腕時計を注文 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

腕時計が好きだった父親の言葉で忘れられないのが

10万円の時計を買ってくれ

 

どこにも出かけられないが、家で腕時計をはめてうれしそうに見てる人だった

隣に住む同級生がamazonで安い軽い時計をいくつも買ってあげたと聞いていた

 

実際に10万円の時計は広告を見るが、私の好みとほど遠く

私がつけるのに最優先は 軽いこと 次に薄いこと 見やすいこと

 

アマゾンで見ていたら、黒で1000以下がいくつもあって見やすい

でも、色が黒であまり好きじゃない

 

ケース厚は10.3mmと、最薄より 3mmも厚いけれど、白色が好きなので

 

 

アマゾンプライム会員でないから、2000円以上購入しないと送料無料にならない

1000円以下のを2つ購入もどうかと思い、この中途半端に高いのを1つ購入しました

 

先月、似たような白色の腕時計を図書館で落として無くし、安いし、もう探さなかった

アナログのシチズンQ&Q おしゃれな時計だったが、落としたのは、2回目だった

 

100均の腕時計でもいいのだが、最初の1つは電池切れで廃棄するまでほぼ正確だったが、その後の2つはすぐに時刻と日付がまったく変わってしまう不良品だった

 

また買ってもいいが、よく飛行機に乗ったりするから、間違った時刻を信じて

目の前にいるのに呼び出しされるのもイヤだから、casio を買います

 

黒のアナログは、17gとか軽いが、これは30g近くいくかも知れない(わからない)

電池交換も 2年に1回するから、維持費のほうが高くなるが 7年に1回でいい Σ(・□・;)

もう1食分の価格を気にする年でもない

現役時代の電波ソーラーの70gは、薄いけれど、オールサンデーにはやや重いのです

 

腕にするのがうっとうしい厚さだったら、ベルトを切り離して懐中時計みたいに

腰から下げて

そんなことしてると、また落とすんだろうな

 

100均の犬用の首輪とかつけてなんとか邪魔にならずと以前から思っているが

さすがに格好悪い気がしてるうちに、前のは失くしてしまったのでした

 

これだけ安いと、また失くしてもいいかね