2日で20巻読みました 38巻なので、あと18巻あります
感想
読みやすい
RPGみたいで、成長していくのか知らないが、卑怯でも勝ちに行く
有り得ないけれど、とにかく勝ってしまうのが爽快
漫画家 30~33の頃の作品なので、絵の仕上がりがそれなり
5年連用ダイアリー 相棒に「それまで生きてるかしら」と言われてしまいました
普通、そう思うけど、あまり言わないよね
私も、けっこう思った通りに言うけれど、母親にイヤな事言うねと言われて
気をつけて遠回しに当たらず触らず言っていたら
あなたは日本人じゃないみたいな事を言うね
と言われ、どういう意味かと尋ねたら、日本人はイヤな事を言うそうだが
私は何を言ってるのかわからないような遠回しの話をしていたから
老年の母にはすぐにわからなかったようで
それほど気を遣って話をしないといけないような親子関係と思ってなかったが
もう終わったことだし、もういないし、もういいか
野村監督が奥さんが亡くなってから、100日たって気分が戻ってきたというが
私の場合、配偶者より先にいくと思うので
そういう経験もせずに済みそうなので、その点はいいはずよ (おかまかい)
(いいはずよ は、沖縄言葉 あまり内地では聞かない)
野村監督が感じたようなことを日記に書いておけば、時薬と言われるように
時間が経つと忘れる経過がわかるのかなと思うのです
それも成長ということかも知れません
依存しない、自分が相手に求めない そんなことができればいいかな
漫画でも読んでると、何も考えないで時間が過ぎるかなと思うのです
トレーニングもそうです 筋肉鍛えていれば考えないかなと思うのです
何も考えない という方法もあるのですが、何がしか考えるとまだ疲れる年頃です