帰ってきました | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

オーストリアからアルプス山脈を越えてイタリアに

という感じで、日射しが明るい沖縄に戻りました

 

那覇空港に着いて、上着3枚(ヒートテック長袖、厚め長袖、セーター)

着ていても暑くはないが

いつものように、ペラペラの半袖1枚だけに着替えてスッキリ

 

9日間で、2kgほどなんとなく痩せました

 

ミオバランスという甘ったるい栄養補助飲料とか、冷蔵庫の残り

食べて、たまにフードコートで野菜やコンビニで赤いきつねや適当な食生活

普段より食べてないのか食欲もあまり無いけど、おいしい物があまりなかった

 

名駅周辺に、サイゼリヤが4店舗だったか集中してるようで、コスパからか

混んでました

 

 

確かに安いです  隣でちょっとふくよかな若い女性が焼肉とハンバーグセットにライス

食べてましたが、それでも700ちょっとなので、ランチタイムでもない夜なのに安い

 

私も週1、サイゼリヤに行けば体重は増えるだろうと思います 近くに無いから行けないが

 

 

沖縄に戻り

空港食堂で、ゴーヤチャンプル食べて、置いてあった 『今日から俺は!!』

読みました

 

 

粗食という食事ですが、まともに定食久しぶりに食べた感じ

 

西森博之さんが、30歳頃に書いた漫画 なかなか面白く続きを読みたくなりました

 

前夜、名古屋のマンガ喫茶でレンタルにも無かった4種類ほどのマンガがあり

各1巻をパラパラ読み、これなら面白そうだなと、那覇のマンガ喫茶にもあるかな

 

漫画喫茶では、 「何もないけど空は青い」 (原作担当、作画:飯沼ゆうき)を

全7巻ずっと読んでたので、飛行機の中で少し寝ました

 

「何もないけど空は青い」 は、西森さん原作だけの担当なので、

マンガの作風が飯沼ゆうきさんはちょっとキレイな絵です

ストーリーはかなり奇抜だが、それなりに面白く読めました

 

 

 

内地では

夕方16時半頃には暗くなり、室温は16℃とか

ゴミの片づけなど身体を動かしていると寒くも無いが

ジッとネット見てるだけなら、灯油ストーブ付けた日もありました

 

 

12月もまた飛行機予約してあるが、もう何の用事もないので

液体洗剤や入浴剤など大量に残ってるのを送るつもり

 

入浴剤は使ってみたが、香りが無いだけで、うちの新品と大差なく

あまりに多く残っているので未開封だし、捨てるより使うかな

 

もらうことが多く、使うことが少なかったようです

 

沖縄では、夕方に風呂入ってからすぐに寝ようと思ったのですが

コンビニで軽く沖縄風の食事をとり

 

 

ソーミンチャンプルーは、こんな味だが、おでんに沖縄そばは、あまりうまくはなかった

さんまの寿司を追加でスーパーで購入し食べました

 

こうやって、食べすぎて体重がまた2kgほど戻ると、トレーニングに通うつもりです

 

タンパク質をとらないと筋肉がつかないはずなので、こういう食事がいいかな 11月8日

ランチ16時までしていて、1000円以下で、ステーキやハンバーグ

パンが絶品、とてもうまい おそらくここが沖縄では1番、コメダ珈琲店のモーニングの

パンも厚いと評判で食べてそれなりにおいしかったが、ここはフワフワとびきり厚い

専門店のパンなのでしょう

 

半年に1回しか行かない店でしたが、肉食も必要な気がして、月2回行くかもしれません