琉球新報を読んで | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

イオンラウンジで読んで参考になった記事

 

1 ロワジールホテル那覇 三重城温泉 無料開放

  集合住宅は停電で断水になるのは、ポンプで水を供給しているかららしい
  フェイスブックで告知したそうだが、次の台風ではどれほど混むだろう



2 トゥーヌイービヤ、イヌタケヤネーラン
 10本の指は同じ長さでも、同じ太さでもない

 (イヌは同じ なのかはてなマーク


 多様性 を表現すると新聞にはあるが

 沖縄の島々を歴史から見ても、思いは様々
 知事選、離島と北部は保守票が多かった

 先島は東京に編入を と藤井というアナリストが冗談で
 言っているようですが

 宮古市長は反発、石垣市長はコメントせず

 自衛隊を誘致はしても治外法権の米軍は
 コザ騒動の原因を見てもわかるように
 今も何も変わっていない
 米軍は塀の中に逃げ込めば治外法権
 無事に本国送還 無罪

 身近に被害を受けた人を知れば米軍をなかなか好きになれない


3 楽天でんき 11月から沖縄も提供開始
  エナジー社 おきなわコープエナジー 15日から電力販売受付
   独自電源を確保するため、民家の屋根に太陽光発電システムを無料で設置し
   契約期間の15年経過後に設置した家に無償譲渡するプランも受け付け開始
   契約期間中は1kW当り2円電気料金が安くなる

 

4 コメダ 5(金)は、台風の影響で臨時休業 船便が届かないのかはてなマーク

 

  倒れたシンボルツリー 上の方までこれだけ補強されてます

  もし、これでも倒れたらどれだけ強力な瞬間風速だったかと考える

  下の杭は何年かすると緩んでくるようで、色々なところで抜けてたり見ます

 

 

カネヒデセブン 5(金) 改装オープンで、納豆も野菜も豊富でした

 

  スーパーによって、品薄の差が出るのはなぜか

  品薄の店とまだある店の差は、お客が殺到するか、タイミングの差か

  食べ物も、あるところにはあるのかなと感じました

 

  乾電池も、ダイソー 台風で品切れの店も、まだある店も色々

 

 

金ちゃんヌードル  数十年ぶりに食べてみました

 

  サーターアンダギー(かぼちゃ風味) サクッとやわらかでおいしかった

 

 

イートインコーナーが新設  近くにマックスバリューありイートインコーナーあり

沖縄は、サンエー、イオン、リウボウ ちょっと離れて カネヒデ なんだけど

 

  セブンイレブンに100店舗も参加するカネヒデ デニーさんと今後

  どこまでサンエーに