台風24号、3~21時まではしっかり25m/sの暴風域
沖縄本島、1日中 雨で30(日)朝には晴れるようです
海水温が高いかも風雨の激しさに影響するのは前回学んだ
今回はどうか知らない
最大瞬間風速 70m/s をずっと気にしてる相棒
それがどこに来るかはわからないから私は気にしない
東、南、西の風で終わるパターン (家の北には風が来ない)
すでに28日から台風の風が吹いていて、29日になった今は、不気味な風音がしてる
小京都と呼ばれる地方都市で成分献血をした時
問診の60過ぎ♂ 沖縄は一度だけ言ったけれど女房がハブは怖いと行かない
私 ハワイがいいですよ 少し高いけど (5倍くらいかな?)
献血のおばさん50過ぎ 沖縄はいいけど台風がねえ
私 (ここ2年は大きいの来てない 大阪とかが大変じゃないの?)
とか、思ってた
沖縄は、ハブと台風がね という人は一般的
現実に、ハブは夜あるいは日中でも草むらに入らなければ遭遇しない
台風は事前にわかるから、引きこもりするだけで、地震ほど怖くは無い気がする
ハリケーンとか予測不能ならそれは怖いが、まだ沖縄では聞いたことが無い
暑さ・寒さと、日が早く暮れて夜の世界に入るのが、内地
それが苦にならないなら、内地向き
私は、寒さは苦手になり、暑さも苦手なので、沖縄がほど良い
夜の時間が少しだけでも遅いと1日が得した気がするのです
内地で台風の被害が大きくなるのは、本物の台風に慣れていないから
沖縄は慣れているから警戒してるので被害が少なくなるだけ
台風の強力さは、内地に直接行かない限り、最初に来る沖縄が強力
毎日入浴するのですが、浴室に向けて扇風機を中でずっと回してます
換気扇もずっと強でかけて、扇風機の風でようやく涼しさを感じて1時間とか入る
11月終わりまでこんな感じだろう
内地ではほど良い気温でお風呂に入れた
外が寒いから窓は半分しめていた(9月)
琉球新報ホール 新築でセミナーがあり、
杉村太蔵 特別講演会
日経沖縄印刷10周年記念 日経プレミアムゼミナール in 沖縄【夜の部】
ライザップで痩せたという太蔵氏を見てみたかったが
台風で外出を控えたので行けなかった
1週間無料購読できるという日経新聞だが
たいてい月の2,3割は図書館で読んでいるので
今は毎日読むほど勉強熱心ではないのでありがたいとは思わない
トランプさんの米中対立を欧州はひそかに応援しているような記事を読むと
ユニクロさんのようにトランプさんに困ってる企業もあるが
立場が変われば、例えば香港など、色々だなと日経を読んで感じる
予測不能のトランプ という不気味さが、台風に似てる
当然、日本は頭を使ってあとは引きこもっているしかないだろう