キーツマンゴー 食べました | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

マンゴーカフェ 木の葉

 

  キーツマンゴーが食べたくて行きました

 

 

完熟キーツ カットマンゴー 1000円

かき氷 キーツマンゴー 1000円

 

  アップルマンゴーより少し高いですが、自分で完熟させるとなると

  うまくできなくて、熟しすぎるところが出来てしまうので

  農園直営のここなら、価格もとても安くしかも完熟が食べられる

 

  毎年ですが、完熟キーツが食べられる期間はかなり短いはずです

  いつも忘れてしまうので、アップルマンゴーは食べてもキーツまでは食べなかった

 

味は、キーツは、私的には、ペプシの味 (コカ・コーラはアップルマンゴー)

 

  糖度が高いが、味覚的なインパクトが鮮烈なアップルマンゴーに比べておとなしい

 

  このマンゴーカフェ木の葉は、アップルマンゴーもとても甘いので

  キーツマンゴーがその上を行くと知っていても、もう比較できないレベルになります

 

キーツが幻のマンゴーと言われるのは、

生産量が少ない、時期が短い、完熟させる必要があるからと思うのですが、

手っ取り早く、マンゴーカフェ木の葉で食べれば、1000円で、完熟の手間もなく

しっかりとてもお値打ちに最高のものを食べられるので、おすすめです

 

何度も親戚などあちこちにキーツ送りましたが、喜ばれた経験がちと少ないので

最近は送らないけれど、おいしいのは間違いありません

味がちょっとちがうだけで、甘さはすごいです

 

 

吉野家で、カルビ丼と沖縄そば 食べました

 

  成分献血結果の貧血気味をなおしたいので、肉を食べました

 

 

沖縄そば、190円 安いがうまいです 量もまあまああります

よく他で見る 100円の沖縄そばよりおいしいのじゃないかなと思いました

 

 

ここからは、回顧録

 

90才を超える両親を家でみている同級生が

もう足は立たないけれど、元気らしく

そんな話を思い出すのです

 

9月の帰省は一生忘れることが無いようなあまり楽しくないことがありましたが

人生ポジティブに生きようと思っているので

もう忘れて

 

26日、沖縄に早朝帰ってきて、昼まで寝て、期日前投票に行きました

相棒は、棄権したいというほど、どちらも知事さんになってほしいと思えない

ようでしたが、せめてもの意思表示と思い、投票

 

毎月の食事会でも政治の話は無いそうで、普段から親戚でも

あまり聞いたことがありません

 

もともと那覇はバラバラという方言があるくらいで

たしか 那覇はナーハイバイ

 

今、調べてみたら どうも

 

「首里(すい)ダヤ~」

  (首里の人はお高くとまっていて優雅な振る舞い=端から見るとダラダラして役立たず)や
「那覇ハーバイ」

  (那覇の人は危なくなると人にかまわず自分だけさっさと逃げる=自分本位で冷たい)

 

こういう意味らしい

 

米軍基地がもう無い那覇には色々な意見の人がいてバラバラと思っていたのですが

私の聞き間違いらしい

 

相棒に確認したら、首里はお侍、那覇は商人 なので

  那覇は商売人だから、独立してやっていかないといけないから、競争が激しいから

  友達が制限される という意味らしい

 

 

最近、ジムに通い、体脂肪計で見る筋肉は現役時代より衰えたままですが

内臓脂肪はすぐ標準になり、体脂肪はまだ、やや高いのままです

 

むやみに食べなくなったのが体重の減少(標準体重くらい)になってますが

栄養はきちんととらないといけないので、必要な栄養は食べたくなくても食べます

 

文春オンラインで見た例を参考にしたいなと思っています

あまり食べたくない時期がおそらく数年続くと思います

それほど、今回の帰省はショックでしたが、筋肉をつけるという意味では

良かったのかもしれないと、後から思えるように努力します

 

沖縄知事選は気になるけれど、ナイチャーの私には意見を言える立場に無いと思う

ので、投票はしましたが、何も言えません

 

お気楽ナイチャーが軽々しく沖縄の政治の話を書いていると、うんざりしますが

それも仕方ないと思います

その人の生活のためでしょうから

 

知事選はどうでもいいくらいに今は、前からかな 関心はありません

笑うセールスマンをTVで何年も見るのかなと思うと、ちょっとだけね

それも仕方ないかなと思ったりします