上から、下へ 変更中らしい
台所が土間でなく、フローリングで移動しやすく、バリアフリー にするらしい
ゴールデンレトリバーが土間で飼えない 室内犬にしても子供がまだ小さいから
部屋も狭いし、犬 飼わないのかなと、ちょっとガッカリ
ダイニングリビングを狭くして、デッキを広くしたい らしい
BBQをウッドデッキでしたり、海を見ながらご飯が食べたい という
私はBBQしないし、海を見ながらご飯を食べたいけれど、室内の涼しいところがいい
ウッドデッキの上に屋根があったら台風で飛ばされる心配があるから、多分ないだろう
ウッドデッキを自分たちで作るというから、すごいなと思うが
維持費いくらかかるのだろう 造り直しは自分たちでするからまた安いだろうが
海の方角は、西なのか、南なのか 屋根が無いところで食事なんて考えられない
と思ったが、夕方から日が射さない方角ならいいわけだから、西以外の 東、南あたりか??
夕陽見るつもりない 夕陽にこだわらない 海が見たいというのか 不思議だ
寝室もダイニングリビングも、ほぼ一緒になる間取りに見えるが、寝る時間は家族一緒なのだろうか??
小さい家は私も理想だが、家族の寝る時間の差はいずれ起きるから、気にはなる
ここまで小さい家だと、防音なんてのは関係ないのだろう
外の音は波の音くらいしかない田舎だろうから、車の音もしないだろうし
室内の家族の音だけ聞く分には、TVの音であっても気にならないのだろうか
少し前の検討を記事にされていると思うし、今時点の設計は変わっているとも思うが
普通の家か、ちょっと広い家しか知らない私には、ここまで小さな家は住んでみたいけれど
いつまで住めるだろうか と思う間取りでした
那覇の兄さんの家も2間しかない
昔は他に使える部屋もあり、家族大勢でなんとか住めたわけだが
快適だったかと考えると、 そこが小さな家の気になる点です
2人ならなんとかなるかも知れないが、子供入れて 3人以上は本当に小さい頃までしか
住めないかも
そんなことを、夜中に考えていました