イオン那覇店 亀そば の 焼きそば 沖縄そばの焼きそば です
相棒には家庭の味らしい 私には別に、ちょっと変わった焼きそば
ピザハウスのガーリックトースト と 亀そばの 「亀そば」(沖縄そばにソーキと三枚肉)
ピザハウスは有名な浦添のレストラン ピザばかりでなく洋食色々らしい
ガーリックトースト 相棒が食べて、私は食べなかった
亀そばは、亀浜製麺所の麺 細め ミニジョイフルの沖縄そばと比較してみた
イオン那覇店の亀そばは、他の亀そばより しっかり 「おいしい」
ミニジョイフルの沖縄そばより 「おいしい」 ミニジョイフルもおいしいがよりおいしい
キクラゲの食感も好みで好きです
沖縄そばのうまいのは、ラーメンのコシがあるような、うまい だけど
ラーメンもそうだが、1週間に2,3回なら食べたいが、それ以上は飽きるだろう
道の駅 ナーベラー白みそ煮
白みそと赤みそ 道の駅によって、味噌がちがうが、相棒は白みそが好きらしい
家庭が白みそだったから というだけ
那覇イオン イオンカードのクレジット3000円で500円金券を3枚もらえる
500円金券は3000円以上に1枚だけ使える 期限あり
うちでは、今、3000円以上購入は、お中元以外はなく、お中元はサンエーらしく
金券もらっても、3000円使う場面が、イオンやマックスバリューではない
食料品やフードコートで3000円は、うちでは冷凍食品を相当購入しないと無い
食料品なら1500円くらいらしい
泡盛とか贈答品を購入するなら、3000円は超えるが、今は送る先が無い
マンゴー白箱 1980+税= 2138円 箱入りでは、しっかり底値
白箱は色が薄かったり傷があったりしてご家庭用ですから
贈答用にはおすすめしておりません
と表示がある
箱を開けて見ると、きれいな赤が揃ってるのもたまにはあるから
見栄えだけならそういうのを選べば問題ないと思う
味は毎回食べるわけにもいかないから、想像するしかない
何回か自分で購入し食べた経験から、2.5倍高いのとそれほど差はない
ある程度赤さがあるのを選べば、白箱でも
甘さが足りない いわゆるハズレは率としては2割前後かと思う
今年はもう送らないが、8月11日でもかなりあるのは最盛期がずれたから
カットされたマンゴー 500円 道の駅では、今年2度目だが食べてみた
甘いのが6割 マズイのが2割 その中間が2割
完熟をカットするにしても、高いのから安いのから色々なのでしょう
7月の初めに食べたのは甘味があまり無く、それよりは、甘い率が高かった
マンゴーカフェのカットマンゴーは、切り口もシャープで味もシャープ 800円
味と価格であそこにかなうのはない が そんなに甘いのばかり食べません
金色夜叉 (長編ダイジェスト) 単行本 – 1992/7
尾崎 紅葉 (著), 山川 公子 (著)
この山川さんの現代語訳は、素晴らしく、明治の時代にどっぷり
前編、中編、後編、続金色夜叉、続続金色夜叉、新続金色夜叉の6編
とあるそうだが、この本の見出しを見ると、4つ
前編、中編、後編を1つに 「金色夜叉」 とする
韓国ドラマのような急な展開がなかなか読んでいてハラハラして
表現も読み直したくなるほど、お宮さんを見た貫一の感情を
11も並べて、よくこれだけの表現ができるなあと読み直したりする
11の中に、「好」 「愛」 「憐」 など、最も一般的な感情はスポっと抜けている
貫一はどれほど、どんな風にお宮さんを見ているのかがよくわかる
原文が手元にあるので、これからゆっくり原文を読みます
(著作権が切れているそうだから、ネットでも読めるらしいが、難解だろう)
台風14号 台風対策してる家が見当たらないほど、飛行機も飛んでる
風も雨もない、25m/s以上の暴風域という赤線もなく強風域のみ
台風より、母親の入院が気になって、ネットで調べたが
会いに行っても何もできないのは同じ
病院から変える、ずっと付き添う その気持ちがあれば行く意味もあるが
これまで聞いている本人の気持ち、年齢を考えると、私の出る幕はない
養老孟司さんの本を読むのは、そういう自分の気持ちを整理したいから