海が見える小さな家をたてる ブログ 読んでます | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

2014年に28歳で沖縄に一緒に移住してから結婚された夫婦のブログ

   沖縄移住ライフハック

 

子供が生まれて月に3回とか更新が減ってるなあと思っていたら

他にも、子育て日記ブログやミニマリストのブログなど

そちらが最近多くなってる感じ

 

海が見える土地を購入し、小さな家を建てる というので読んでます

新都心の移住座談会で見ましたが、美形な奥様です

 

まだ最初の案の段階です  もう1つの案も待ってるそう

 

 

 

くらしにのらり 小さな家で暮らす

 

 

 

読んでいて思うのは、住みやすければ、小さな家で充分

 

沖縄の親戚の家は、流し込みのコンクリート造り 敷地30坪に延床30坪

だったと思う2階建て

 

ゴールデンレトリバー のために、玄関から土間のように広くそのまま歩けて

犬の洗い場もあり、犬を飼うには最適な造りです

 

建築関係なので、土地も安いが、家も安く、合計で1千万かからなかったはず

那覇から引っ越して、もう15年は経つはず

 

コンクリそのままの外壁なので、台風の後とかに見ると、汚れた印象ですが

自然に汚れが落ちるらしく、見た目は問題ないらしい

 

最近、周囲に家が増えてきて、あまり増えたらもっと田舎に引っ越したいとか

今でも相当に田舎で車がないと不便な土地です


虫キライな人にはどうかなと思う話も聞きますが

高台で風通し良く、かっては内地の業者が別荘地にと考えたが

ずっと開発が遅れ、最近少しずつ那覇への道路が建設されつつあるらしく

家が増えてきた

 

アメリカも車ないと不便な広大な土地が多いらしいから一緒じゃないかな