ハッピー洋菓子店 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

小禄、茶園耳鼻科、評判が良いそうで、どんなところか見に行きました

 

病院の前のヤシの実、高枝切りバサミで看護婦さんがカットしてました

 

5m以上伸びる高いハサミです 

どんな切れ味か、私も試させてもらいました

 

太い枝はムリですが、ちょっとした枝は問題ないです

やや重かったので、10分以上しましたが、ほどほどで休憩必要です

 

そのすぐそばに、ハッピー洋菓子店があります

 

 

ついでなので、カットされたジャーマンケーキとアップルパイ購入しました

 

 

相棒の知人が、昔から知っているお店で、昔は通りの中にあり

ある日突然、アップルパイで有名になり、今でも「普通の店なのにね」

というそうですが、私から見ると、立派なとてもお値打ちでおいしいお店です

 

沖縄でもっとも有名なジミーと比べて、甘さがほどほど、価格は超お値打ち

私的には、沖縄市のなつのやさんと双璧です

 

アップルパイのホールケーキ @700 充分安いが、2人では多すぎます

  

  カットされたのを、@135(税込) 2つ  カットされたジャーマンケーキ@143 1つ

  カットアップルパイは、 7つか8つが、ホールケーキ分じゃないかなと思います

 

 

あまり甘さを感じさせないのが、いいです

ジャーマンケーキ シャリシャリっとココナッツの味はてなマーク おいしかったです

アップルパイは、2日後に食べます

 

大きさはけっこう普通なので、名古屋より消費税分くらいはきっとお値打ちでしょう

 

JA(道の駅)に、パッションフルーツとドラゴンフルーツ 買いに行ったのですが

糸満はマンゴー一色で、パッションもドラゴンもほぼ無い

    パッションはもう終わり頃(2~7月が旬)

    ドラゴンフルーツは6月末~12月中が旬なので、たまたま無い 

 

8月3日でマンゴーこれだけあるのは、最盛期が遅れた年

カットして冷凍しておけば、1か月くらいはおいしいかなと思い

また明日あたり、土日なので行ってみます

 

と思っていたら、2500 白箱 これでいいかなと 1個当り@500

自分用なので傷ありでも何でもいいんだけど、これよりやや赤いのを今回

初めての82才の人には、おそろしく喜ばれ、何年も送ってる人からは、今年は特に

味が良く、見栄えもいいと褒められたが、自分で今年は確認してないので

今さらながら、1箱 こういう最もお値打ち品 それでも贈答品を食べてみることに

 

昨日もマンゴーカフェで、カットマンゴーとかき氷食べたばかり なので

冷蔵庫と冷凍庫に分けて、ゆっくりほどほどにヨーグルトと食べます

 

 

レジで、店員さんが、写真の上2つは冷蔵庫でもう食べられます

  下3つは、常温でしばらく置いて 色はもう変わらないけれど、まだちょっと早いです

  と教えてくれてました

    相棒にね  何でも教えてもらえる 私から見ると「変わった人」

 

  色は黄色っぽくても、味は普通においしいはずです(経験上)

  実に1つ1つ袋をかぶせて日光調節しても色づきが変わるわけだし

  赤いから必ず甘いと限らないのは、かなり食べた経験上、わかります

 

実際、購入してから触ってみて、

 

  下の黄色っぽい2つは、まだやわらかくはなく

  食べてもいいんだけど早いでしょう

  下の右端は、白い粉があるということは、常温で追熟させ

  この粉が無くなってテカリが出たら食べ頃と

  糸満で表示されていたので、まだ早いということでしょう

 

でも、たいてい、白い粉がある状態で食べますけど、柔らかくておいしいです

 

  うちは、常温保管ムリで、不在時は32℃近く上がるから追熟は可能なのか不明

 

せっかく教えてもらったから、言われた通り、2つは冷蔵庫にすぐ入れ、カット、冷凍

 3つは冷蔵庫に入れず、暑い室内で保管し

 しばらく追熟してから冷蔵庫に入れてからカットして冷凍

 早くて1か月、遅かったら、忘れた頃に食べると思います

 

冷凍して食べるのがあまり遅いと、どんな味になるか、もう忘れましたが・・・

冷凍する前に、味見だけして、その後の味の変化を確認しないと